コンビニアルバイト特集
コンビニバイトが難しいと感じるポイントは?
コンビニでは基本的なレジ業務をはじめ、商品の陳列や清掃、商品の受け入れや発注など、さまざまな仕事があります。レジの状況を見ながら品出しをしたり、清掃をしたり、ホットスナックの調理をしたりとマルチタスクが求められるので、大変だという印象を持たれることもあります。時間内に仕事を終わらせる達成感や、お客様との楽しい会話などメリットもたくさんあります。初めてのアルバイトや社会勉強にもぴったりで、何よりフルタイムで働かずとも好きな時間帯に働けるのが魅力です。
メリット以外にもコンビニでのアルバイトが難しいと感じるポイントを理解しておきましょう。
コンビニの仕事はレジ打ちの仕事が多いので、まずは基本的なレジ操作から覚えていきます。商品のバーコードをレジのスキャナーで読み取り、会計をします。これら一連の操作は簡単ですが、近年は支払い方法が多様化しているため、各種支払い方法に対応する必要があります。現金の他に交通系、クレジットカード、電子マネーなどがあり、さらにポイントカードやクーポンの利用があると覚えるのに始めは戸惑ってしまうかもしれません。コンビニによっては、お客様自身で操作する自動レジもあるので、働く人の負担も減りつつあります。
コンビニではたくさんの商品を取り扱っているので、品出しも重要な仕事のひとつです。商品の配置方法によって売れ行きが大きく変わることもあります。限られた棚のスペースを効率的に利用してキレイに並べたり、ピークタイム前に素早く商品の陳列を完了させることが重要です。古い商品の前出しをしておくなど要領の良さも求められます。自分が陳列した商品が次々と売れていくのを見ることで、やりがいを感じることができます。
常連客と挨拶を交わしたり、自分が勧めた商品を購入してもらえた時などは、やりがいや仕事の喜びにつながります。しかし、勤務中は明るく元気な態度を保ち続けるのはエネルギーを要します。不満を持ったお客様への対応が難しいと感じることもあるでしょう。お客様からの直接的な感謝の言葉は、多くの接客スタッフにとって大きな喜びです。
コンビニでは宅配便の発送受付も行っています。ただし、ヤマト運輸、日本郵便などの宅配業者と提携している店舗に限ります。お客様が梱包した荷物のサイズや重さ、発送先を確認し、レジで操作します。着払いか元払いか、伝票に不備がないかを確認することが多く、特に読みづらい漢字には手間取ることがあります。店内に専用の宅配便BOXを設けているコンビニもあり、お客様自身で操作する場合もあります。
水道・光熱費や税金関係など、さまざまな種類の請求書をコンビニで支払うことができます。ほとんどの請求書にはバーコードが印刷されており、レジのスキャナーで読み取ります。決済額は1件あたり30万円以下であり、支払い票と金額をしっかり確認し、お札は2度数えるなどの確認が必要です。また、お客様控えを渡し忘れるなどのミスが発生しないよう、注意することが重要です。
映画やコンサート、スポーツイベントなどのチケットをコンビニで発券できるようになり、便利になりました。店内に設置されたマルチコピー機でお客様が自身で操作し、端末から出力された受付票(申込券)をレジに持参し、代金を支払うとチケットと交換されます。初めて利用するお客様からの問い合わせも多いため、コンビニスタッフも操作に慣れておくと良いでしょう。
コンビニでは『1つ買うともらえるキャンペーン』や『〇〇円以上購入で応募できるくじ』など、期間限定のイベントが豊富に実施されています。これらのイベントは消費者にとってわくわくするものですが、コンビニで働くスタッフは、頻繁にやってくるイベント対応の切り替えが求められます。イベント終了後には商品を撤去し、次のイベントに備えて準備を進める必要があります。
コンビニでは毎週のように新商品が発売され、その数は数百種類にも及びます。全ての商品を把握するのは難しいかもしれませんが、レジ打ちをしているとよく売れる商品は自然と覚えることができます。また、食品、日用品、飲料などの商品の配置を把握し、聞かれたらすぐに答えられるようにしておくことが大切です。新商品をきっかけにお客様とのコミュニケーションを楽しむこともできるので、一緒に働くスタッフから新しい情報を積極的に仕入れておくと役立ちます。
レジ打ちや品出しなどの基本的な仕事に慣れてきたら、商品の発注を任されることもあります。発注を行う前に現在の在庫を確認し、売れ行きが好調な商品は多めに発注し、在庫が滞留している商品は少なくするなど、在庫状況を考慮した発注が求められます。過去の販売データを利用して、どの程度売れているかを分析したり季節性、イベント、曜日、天候など、さまざまな要因が販売トレンドに影響を与えるため、これらを考慮した発注が求められます。商品の発注は、コンビニ運営における中心的な業務の一つであり、店舗の収益性に直接影響を与えるので、この仕事を担当するにはある程度の勤続年数と経験が必要とされます。
都市部をはじめ、観光地や空港などのコンビニでは外国人の利用者も多いため、英語で話しかけられることもあります。コンビニのアルバイトスタッフに高度な英会話スキルを求められることは少ないですが、基本的な挨拶程度はできると良いでしょう。
地震などの災害時には、お客様と自身の安全を確保することが大切です。揺れがおさまるまで作業をストップしたり、物が落下しない場所にお客様を誘導したりと的確な判断が求められます。避難場所を事前に把握しておくことも重要です。
また、防災センターや消防、警察への連絡も必要に応じて行います。犯罪が発生した場合は、抵抗せずに犯人の要求に応じることが一般的に推奨されます。人命を守ることが最優先です。どのような状況でもパニックにならず、冷静に対応することが必要です。これには事前の訓練や準備が効果的で、スタッフや店長、オーナーと情報を共有しておきましょう。
人を相手に仕事をする場合は時にクレームを受けることがあります。『愛想がなくて感じが悪い』『間違ったことを教えられた』など、自分にその気がないのに理不尽なことで怒られる場合もあります。理不尽な要求にすべて応える必要はありませんが、あまり感情移入せずに淡々と対応することも時には必要です。どんなに説明しても納得してもらえない場合は、店長やオーナーに相談しましょう。
コンビニに設置されているマルチメディア端末は、多機能で便利です。チケットの購入ができたり、文書や写真の印刷ができたり、インターネットサービスや新聞購読、各種キャンペーンへの申し込みなども行えます。画面に表示される指示に従って操作するだけで簡単に利用できます。不慣れなお客様には操作をサポートする場面も多いです。近年はこれらの機器を使った特殊詐欺も増えているため、不審な点があれば注意が必要です。
コンビニでの収入印紙や切手などの扱いは、日常的な業務の一部ですが、金銭と同様に細心の注意が必要です。商品の適切な在庫量を維持し、不足や過剰がないように管理します。紛失や盗難を防ぐための対策を徹底することも重要です。
コンビニの仕事は多岐にわたるため、一見すると大変そうな印象がありますが、一度仕事内容を覚えてしまえば、日常の業務はスムーズにこなせます。仕事は同じことの繰り返しなので、複雑すぎることもありません。2〜3か月もすれば、ほとんどの業務を習得できるようになります。
ほとんどのコンビニが24時間、無休で営業しています。朝、昼、夕方、深夜とシフト制を採用している店舗が多く、その時間帯はやることが決まっています。最初は覚えることが多いですが、一度習得すると、業務はルーティン化され、自分なりに効率よく進めることができます。ピークタイム以外の時間帯は比較的落ち着いており、メリハリをつけて働けるのが魅力です。
コンビニは24時間営業しているため、早朝、昼間、夕方、深夜といった多様な時間帯でシフトが組まれます。これにより、学生や主婦(夫)、フリーランスの方など、様々なライフスタイルを持つ人々が、自分の生活に合わせて働くことができます。特に都市部や観光地では高時給で募集している店舗も多く、フルタイムでなくても柔軟に働きたい人にとって理想的です。
コンビニバイトが難しいと感じる点には、マルチタスクの必要性、さまざまな業務の習得、顧客対応、商品の発注などがありますが、これらは経験を積むことで克服できます。一つ一つの仕事はそれほど難しくありません。最寄りのコンビニでバイトを始めてみてはいかがでしょうか。