高校生はバイトできる?面接に関するポイントや聞かれやすい質問などを解説!

  • バイトをしたいと考えている高校生も多いでしょう。高校生がバイトに応募した際、面接で聞かれやすい質問がいくつかあります。この記事では、高校生がバイトの面接で聞かれやすい質問や面接の際に気をつけるべきことなどを解説します。面接までに準備するものや、不採用となる理由なども解説するので、参考にしてください。

高校生はバイトできる?

  • 労働基準法においては、15歳かつ4月1日以降からバイトが可能になります。そのため、高校生はバイトをすることが可能です。しかし、18歳未満の場合は夜22時から翌朝5時までの時間帯は働けません。なぜなら、労働基準法で禁じられているためです。

    高校生のバイトは職種の面でも制限があります。たとえば、キャバクラなどに代表される接待を伴い酒類を提供する職種、施設やイベントの警備員などは、基本的に18歳未満が働くことを禁止しています。

    参考:労働基準法 | e-Gov

高校生がバイトの面接までに準備するもの

  • 面接の実施が決まったら、あらかじめ準備を進めておくべきです。ここからは、高校生がバイトの面接までに準備するものを解説します。
  • 履歴書
    バイト先に個人情報や志望動機を伝えるために、履歴書は必要です。名前や住所といった個人情報は、誤りがないように確認を怠らないようにしましょう。

    志望動機や自己PRについては、相手からの印象がよくなるような内容にすることを意識します。また、履歴書を当日に手渡しする際は丁寧な準備をすることが大切です。具体的には、白色の封筒に履歴書を入れて、赤字で履歴書在中と書きましょう。

    履歴書についての記事はこちら
  • 筆記用具やメモ
    バイトの面接における準備するものとして、筆記用具やメモなどが挙げられます。注意事項の伝達や稼働日数の相談など、重要な情報を忘れず持ち帰れるように保存するためです。さらに、面接中にメモを取る行為自体にもメリットがあります。話を真剣に聞いてくれているとして、相手からの印象の向上に繋がるからです。
  • 印鑑やキャッシュカードなどの重要物
    バイトの面接までに準備するものとして、印鑑やキャッシュカード、通帳などが挙げられます。印鑑については、面接したその場で合格を言い渡された場合に、契約や書類の作成がその場でできるからです。

    キャッシュカードや通帳などは、給与の振込先を伝えるために必要となります。なお、高校生でバイトをする場合は、原則として本人名義の口座に給料が振り込まれます。誤って保護者名義の口座を伝えないように注意しましょう。
  • 各種提出が必要な書類
    18歳未満の人がバイトをする場合、年齢証明書や保護者の同意書といった各種書類が必要となります。下記で、それぞれの詳細を解説します。
  • <年齢証明書>
    18歳未満の人がバイトをする場合に必要となる書類が、年齢証明書です。年齢証明書という書類があるわけではなく、特定の書類が年齢証明書として活用できます。年齢証明書として認められているのは、住民票記載事項証明書や戸籍抄本です。学生証や保険証なども年齢が記されていますが、年齢証明書として活用することはできません。
  • <保護者の同意書>
    保護者の同意書も、18歳未満の人がバイトをする場合に必要となります。保護者の同意を示す方法は2つあります。1つ目は、保護者の同意書となる書類を別途作成して提出する方法です。2つ目は、履歴書の保護者記入欄に、保護者名と捺印をする方法です。どちらかの方法で保護者からの同意をもらいましょう。

バイトの面接で気をつけるべきこと

  • バイトの面接で気をつけるべきことは多岐にわたります。ここでは、具体的な注意点とそれぞれの詳細を解説します。
  • 服装や髪型
    バイトの面接で気をつけるべきこととして挙げられることが、服装や髪型です。華美な衣服や派手な髪型などは、不真面目な印象を与えてしまいます。衣服は落ち着いた色合いかつ清潔感のあるものを選び、髪型も落ち着いた雰囲気になるように心掛けましょう。なお、高校生の場合は、私服だけではなく制服を着用して面接に臨むのも1つの手です。

    面接の服装についての記事はこちら
  • 面接の開始時間
    面接の開始時間も、バイトの面接において気をつけるべきことです。面接の開始時間に遅れると、印象が悪くなり不採用となる可能性が高くなります。対策として挙げられることは、時間に余裕を持って行動することです。たとえば、面接会場には5分前に訪問するように予定を立てる、面接会場周辺には30分程度前には到着しておくなどです。
  • 言葉遣いや態度
    言葉遣いや態度なども、バイトの面接における注意点として挙げられます。言葉遣いや態度が粗雑だと、相手に悪い印象を与えてしまうからです。しかし、敬語を完璧に正しく使える必要はなく、あくまで相手に不快な印象を与えないように意識することが大切です。

    また、態度が丁寧すぎるとわざとらしい雰囲気になってしまい、逆に印象が悪くなってしまいます。適度に柔和な印象を与えられるように心掛けましょう。

高校生がバイトの面接で聞かれやすい質問

  • 高校生がバイトの面接で聞かれやすい質問には傾向があります。具体的な質問と内容は以下のとおりです。
  • 保護者の同意・許可
    18歳未満の高校生は未成年者という扱いなので、責任が親権者に発生します。そのため、高校生がバイトの面接をする際は、保護者の同意や許可を得ているか聞かれやすいでしょう。

    保護者の同意・許可の有無を求めるのは、トラブルや事故・損失に対して備えるという背景もあります。あらかじめ取り決めをすることで、責任の所在を明確にして迅速な対処を可能にします。
  • 学校の許可・校則
    学校の許可・校則についても、高校生のバイトの面接で聞かれやすい項目です。学校によっては、バイト自体が禁止されていたり、業種に制限があったりします。そのため、学校の許可を得ているか、校則に則っているかは、雇用する側にとって重要です。

    面接で聞かれた際は、自分が通っている学校でバイトが禁止されていない旨や、必要に応じて学校に届けを出すことを伝えましょう。
  • 学業との両立の可否
    高校生がバイトの面接をすると、学業との両立の可否を聞かれやすいでしょう。高校生には、テストや受験など学業が忙しくなる時期があるからです。具体的には、学業との両立ができる見込みはあるか、学業を優先する場合はどのような働き方になるかなどを聞かれます。

    試験のある期間など、特定の時期に休みがほしい場合は、その旨をあらかじめ伝えておきましょう。

高校生がバイトで不採用となる理由

  • 高校生がバイトで不採用となる理由はいくつかあります。ここでは、具体的な理由とそれぞれの詳細を解説します。
  • 求めている条件と合わない
    求めている条件と合わないことは、不採用となる理由になりやすいでしょう。高校生がバイトをする場合、法律による制限が課せられるほか、学業との両立という観点から融通が利きにくいためです。そのため、雇用側が求めている条件と合致しなかったり、条件に合うように譲歩することが難しかったりします。

    高校生が応募できる求人
  • 言葉遣いや態度が適切ではない
    面接における言葉遣いや態度も、バイトの採用・不採用を決める基準となりやすいでしょう。そして、言葉遣いや態度が悪いという印象を持たれてしまうと、不採用になりやすい傾向にあります。人と直接関わる接客業の場合、面接での言葉遣いや態度は特に注目されます。実際に業務にあたるときに、言葉遣いや態度が重要視されるからです。
  • 人員が充分な状態にある
    人員が充分に確保されている状態では、バイトの採用は見送られがちです。特に、高校生のバイトは不採用となる可能性が高くなります。理由として挙げられることは、高校生のバイトにおけるさまざまな制限です。具体的には、働ける時間帯が限られていたり、学業を優先される場合があったりするなどです。

まとめ

  • 高校生は法律による規制や、学業との兼ね合いなど制限が多く、バイトにおいて融通が利きづらいとされます。そのため、場合によっては高校生の応募自体をしていないバイトもあり、選択肢が狭くなりがちです。そこでおすすめしたいことが、高校生でも働けるバイトを絞って探すことです。

    シフトワークスは、条件や職種などを設定して仕事探しができます。ほかにも、時間やシフト、エリアなどの条件も設定できるため、高校生でも働きやすいバイトを見つけやすいことが特長です。高校生でバイトを探している場合は、ぜひシフトワークスを利用してみてください。

    面接の関連記事はこちら