正社員でもバイトの掛け持ちは可能!掛け持ちのメリデリや注意点も解説

  • 働き方の多様化もあり、正社員が本業とバイトを掛け持ち(ダブルワーク)するケースは増えています。正社員がバイトを掛け持ちすることに、法律上の問題はありません。しかし、思わぬトラブルになるケースもあります。

    本記事では、バイトを掛け持ちすることについて解説します。ダブルワークに興味がある人は、ぜひ参考にしてください。

正社員がバイトを掛け持ちしてもよいのか

  • ダブルワークを検討しているが、正社員が本業とは別に、バイト掛け持ちしてよいのかは気になるのではないでしょうか。ここでは、バイトの掛け持ちについて解説します。
  • 法律上の問題はない
    まず結論として、正社員が本業とは別にバイトを掛け持ちしても、法律上の問題はありません。ただし、公務員は兼業そのものが禁止されています。これは、法律で定められており、営利目的であれば経営も同じです。

    反対に、民間企業に務めているのであれば、問題はありません。詳しくは、厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を出しているので参考にしてください。

    参照:副業・兼業の促進に関するガイドライン
  • 就業規則で禁止されていないかは要確認
    正社員が、本業とは別にバイトを掛け持ちするためには、就業規則の確認が重要です。バイトの掛け持ちは兼業や副業であり、これらを禁止している企業は少なくありません。就業規則を確認して、兼業や副業が禁止されている場合は、バイトの掛け持ちが規則違反となります。

    どうしても、兼業や副業が必要な場合は、企業から例外的な許可を得るようにしましょう。無許可でバイトを掛け持ちして、それが発覚した場合は、企業から相応の処分が下される可能性もあります。

    バイトの掛け持ちを言う必要についての記事はこちら

企業がダブルワークを禁止する理由

  • 企業が、ダブルワークを禁止する主な理由は、本業がおろそかになる可能性があるからです。本業の休日などにバイトをすれば、休む時間がなく身体的な負担が大きくなります。休日や余暇に疲れを取らなければ、本業でのパフォーマンスが低下する可能性は高いといえるでしょう。

    また、機密情報の漏洩リスクも大きな理由です。正社員しか得られない情報が、バイト先で漏れる可能性は否定できません。社会的信用が低い企業でのバイトであれば、本業の評判を下げかねないことも理由です。ダブルワークを検討する際には、これらの理由に加えて、同僚や仲間に迷惑をかけないように注意しましょう。

正社員がバイトを掛け持ちするメリット

  • 正社員がバイトを掛け持ちすると、たくさんのメリットがあります。ここでは、代表的なメリットを3つ紹介します。
  • 収入をアップさせられる
    バイトを掛け持ちする大きなメリットは、年収が上がることです。本業の休みや時間外に働いた分は、すべて収入となります。バイトは、働いた時間分が給与となるため、リスクを伴わず確実に収入を上げることができます。

    ただし、ワークライフバランスには、注意が必要です。休まず働くことで人生の価値観が下がれば、本業やバイトでのモチベーション低下に繋がります。また、自分はメリットを享受できても、勤め先や同僚などに迷惑をかけることは、自分勝手な行動であり評価も下がるでしょう。
  • スキルアップも可能
    自身のスキルアップも、バイトを掛け持ちするメリットです。本業と業種の異なるバイトでは、本業では得られないスキルが身につきます。なかには、本業で活かせるスキルもあるでしょう。本業と同じ業種であれば、経験値を早く積めることがメリットです。

    バイト先の規模によっては、任せられる範囲も広くなる可能性があり、さらなるスキルアップが可能となります。スキルが上がったり、キャリアを積めたりすることは、人生を豊かにすることに繋がります。
  • 新たな人脈を増やせる
    バイトを掛け持つことで、新たな人脈を増やせることもメリットです。本業のみであれば、出会う人が限られます。本業以外でバイトをすることで、さらなる人脈を得られるでしょう。

    働くことで生じる人との繋がりは大切であり、人脈は自分の大きな財産になります。バイトで人脈を増やせば、本業にも役立つ人脈を得られる可能性もあります。

正社員がバイトを掛け持ちするデメリット

  • 正社員がバイトを掛け持ちすれば、デメリットも生じます。ここでは、主なデメリットを2つ紹介します。
  • 体調を崩すおそれがある
    掛け持ちバイトにより、十分に休めなければ、身体的な疲労が蓄積します。本来なら、寝ている時間や身体を休める時間に働くため、身体への負担も大きくなります。プライベートな時間も確保できなければ、気持ちも休まらないため、ワークライフバランスも崩れるでしょう。

    心身とも疲労が蓄積されれば、体調を崩す可能性は高くなります。結果として、本業を休むようになるのは本末転倒です。また、本業でのパフォーマンスが下がることで、評価が探ってしまうかもしれません。
  • スケジュール管理が難しくなる
    掛け持ちでバイトを始めれば、本業とバイトのスケジュール管理が難しくなりがちです。本業が残業になったり、休日出勤があったりすれば、バイト先に迷惑をかけることになります。

    逆に、バイトが残業となり深夜まで働いたため、本業を遅刻すれば同僚に迷惑をかけ、自分の評価も落とすことになるでしょう。

    また、本業とバイトのどちらもシフト制であれば、本業のシフトが出なければバイトのシフトも組めません。このように、スケジュール管理が難しくなるようなバイトは避けることが賢明です。

掛け持ちするバイトの選び方

  • 正社員が本業以外に掛け持ちする場合、バイトの選び方が大切です。以下では、重要なものを3つ解説します。
  • 本業に支障が出ない範囲でできる
    本業に支障が出ないことは、バイトを掛け持ちすることの基本です。バイトを掛け持つことで、本業がおろそかになることは許されません。したがって、勤務日数や勤務時間に、無理がないバイトを選ぶことは不可欠といえます。

    例えば、1日に2時間だけのバイトや週に1日だけのバイトなどで、ワークライフバランスが崩れないバイトが望ましいでしょう。このように負担も軽減できて、本業に支障が出にくいバイトを選ぶのが選び方のポイントです。
  • 時間の融通が利きやすい
    時間を調整しやすいバイトを選ぶことも、バイトを選ぶ上で重要です。シフト制のバイトなら、スケジュール管理がしやすくなるでしょう。比較的に、時間の融通が利きやすい短期アルバイトや単発アルバイトなども、視野に入れて検討することがおすすめです。

    年末年始やお盆休みなどの長期休暇のみに、スポット的にできる観光地などのバイトも一考の価値があります。費用をかけずに観光地で滞在できるため、さまざまな観光地で見聞を広げられるでしょう。
  • 目的に合っているか
    本業との掛け持ちであるため、「何のバイトでもいい」という考えでバイトを選べば、掛け持ちのメリットを享受できないかもしれません。目的をもって業種を選ぶからこそ、スキルアップやキャリアアップ、人脈構築などのメリットに繋がるためです。

    給与以外の目的を見いだせなければ、本業の休日や時間外にバイトする意味を失うかもしれません。せっかくの機会なので、将来に繋がるバイトを選ぶことも検討しましょう。

    特技や好きなことが活かせるバイトであれば、充実した気持ちで働けて、収入アップにもなります。

正社員がバイトを掛け持ちする際の注意点

  • 正社員がバイトを掛け持ちする際には、いくつかの注意点があります。ここでは、主な注意点を解説します。
  • 本業に影響が出ないようにする
    無理にバイトを掛け持ちすれば、本業に影響するリスクがあります。バイトを検討する際には、本業の繁忙期や残業、休日出勤時に影響がないのかを確認しなければなりません。

    本業に影響があるようなバイトは、避けることが賢明です。また、バイトを始めたため、残業代や休日出勤手当が減り、トータルの年収が下がるようであればバイトをする意味がないといえます。
  • バイトの年収が20万円を超えたら確定申告が必要
    バイトを掛け持ちした結果、年収が上がることは大きなメリットです。ただし、掛け持ちしたバイトの年収が20万円を超えれば、確定申告が必要となります。

    20万円を超えない場合でも、2か所以上の企業から給与を受け取ったのであれば、本業の企業で年末調整を行わなければなりません。

    20万円を超えているなら、本業とバイト先企業の双方から源泉徴収票を受け取りましょう。その源泉徴収票をもとにして、年収を再計算し確定申告を行います。

ダブルワークする場合の社会保険と雇用保険

  • ダブルワークをする場合は、社会保険と雇用保険への留意が必要です。社会保険は、要件を満たしていれば、バイト先企業でも加入しなければなりません。主な要件は、次のようになります。

    ・週の労働時間が20時間以上
    ・雇用期間が2か月を超える場合
    ・給与の月額が8万8,000円以上

    雇用保険については、バイト先企業で加入できないため、手続きの必要はありません。雇用保険の加入は、主たる収入源となる1つの企業と定められているからです。なお、雇用保険にも加入の要件があり、本業とバイトのどちらも満たしていない場合は、加入できないことを理解しておきましょう。

まとめ

  • 正社員が、本業以外にバイトを掛け持ちすることに、法的な問題はありません。しかし、就業規則で禁止されている場合は、企業の規則に従いましょう。

    正社員のバイトの掛け持ちには、多くのメリットがあります。反対にデメリットもあるため、メリットとデメリットをよく知り、よく検討してからバイトを始めてください。

    そして、バイト選びには、本業に支障が出ないことが求められます。本業を優先した働き方を叶えたいのであれば、「シフトワークス」がおすすめです。

    豊富な求人から柔軟に条件を指定して検索できるので、自分に適したバイトを探せるでしょう。以下からぜひご活用ください。