パートを掛け持ちする際に知っておくべき注意点|掛け持ちのメリット・デメリットも解説

  • パートを掛け持ちして収入を増やしたいと思っていても、税金や扶養の関係から躊躇してしまう人は多いのではないでしょうか。正しくパートを掛け持ちするためにも、掛け持ちのメリットだけでなく、デメリットについてもしっかり抑えておく必要があります。

    この記事では、パートの掛け持ちで得られるメリットとデメリット、注意点などについて解説するので、ぜひ参考にしてください。


パートの掛け持ちは自由にしていい?


  • パートの掛け持ちは、自分の希望で自由にしていいわけではなく、所属している企業の就業規則に従わなければいけません。昨今では、従業員の副業を解禁する企業が増えていたり、パートやアルバイトなら掛け持ち可能であったりするため、問題なく掛け持ちできるケースも多々あります。

    ただし、掛け持ちが可能な企業であっても、勝手に始めるよりは確認して始めた方が安心です。パートを掛け持ちした際に、本業に支障が出ないか、労働時間をどのように調整するのかなど、雇用主と話し合って決めるとよいでしょう。


パートを掛け持ちするメリット


  • パートの掛け持ちを希望する人が増えているのは、それだけメリットがあるからです。以下では、パートの掛け持ちで期待できるメリットについて解説します。


  • 収入源を増やせる
    パートを掛け持ちすると収入源が増えるため、生活やプライベートで使えるお金が増えます。貯金したり、何かあった際の備えを蓄えたりする余裕が生まれるでしょう。

    片方の職場で何かトラブルがあり、収入が途絶えた場合でも、パートを掛け持ちしていれば収入がゼロになることはないため、万が一のリスクヘッジにもなります。


  • さまざまな経験ができる
    パートの掛け持ちで違うジャンルの業界や職場を選んで働けば、さまざまな経験が積めるでしょう。1つの場所だけでは得られない、新たな経験やスキルの習得につながります。

    同じような職場であったとしても、職場環境やルールの違いがあるため、適用力の強化にもなります。パートの掛け持ちは、自身のスキルアップにもぴったりです。


  • 人脈が増え可能性が広がる
    パートの掛け持ちをすると、人と出会う機会が増えるため人脈が増えます。友人が増えたり、役立つ情報を得られたりするかもしれません。

    人脈は、欲しいと思っても簡単に手に入るものではないため、得られる機会は貴重です。人脈があれば、生活のトラブルや職探しの際などに助けになってくれるなど、さまざまな可能性が広がります。


パートの掛け持ちで気になるデメリット


  • パートの掛け持ちを始める前に、デメリットについての把握も重要です。ここからは、パートの掛け持ちで考えられるデメリットを解説します。


  • 労働による負担が増える
    パートの掛け持ちで収入を増やそうと思うと、その分働く時間も増えてしまいます。すると、心身ともに休む時間が減ってしまうため、負担が増えてしまいます。

    疲労やストレスをためてしまいがちになるため、負担を軽減するためにも、リフレッシュする時間の確保が必要です。自分の体調と相談しながら、シフトを組むようにしましょう。


  • スケジュールの調整が難しい
    パートの掛け持ちは、うまくこなすためにもスケジュール管理が必要です。管理が甘く、ダブルブッキングしてしまうとどちらの職場にも迷惑がかかってしまいます。

    掛け持ちしているどちらの職場にも支障が出ないように、また自身の体調にも気を使いながらスケジュールを調整しましょう。


パートを掛け持ちする場合は年収に注意


  • パートを掛け持ちすると、所得税などの税金や扶養による配偶者控除に影響が出る可能性があります。以下で詳しく解説するので、掛け持ちを決める前にしっかり押さえておきましょう。


  • 年収によって税金がかかる
    パートを掛け持ちすると、年収が増えるため、金額によっては税金も増える可能性があります。たとえば、1か所のみの収入で、年収が100万円を下回っていた場合、住民税と所得税は非課税です。

    しかし、パートを掛け持ちして収入が増え、100万円を超過すると住民税の支払い義務が発生します。そして、103万円を超えると所得税の対象になります。このように、収入が増えても税金によってそこまで手取りが増えない可能性があるため、注意が必要です。


  • 年収によって扶養から外れる可能性がある
    掛け持ちによって年収が130万円を超えると、配偶者の扶養から外れます。さらに、掛け持ちしているどれか1社でも106万円を超えると、その会社で社会保険に加入が必要になります。社会保険に加入すると、扶養からは外れなければなりません。

    また、社会保険には、年収以外にも加入条件があり、以下の条件をすべて満たすと、130万円を超えた場合と同様に、扶養から外れてしまいます。



  • ただし、昨今の人材不足の影響から、パートやアルバイトで働く人でも、130万円や106万円の年収の壁を意識せずに働けるように、国から支援が受けられるようになっています。


  • 厚労省の「年収の壁・支援強化パッケージ」では、以下ような支援が得られます。




パートを掛け持ちするなら確定申告が必要?


  • パートを掛け持ちすると、確定申告が必要になるケースがあるので注意が必要です。以下では、必要なケースと不要なケースについて詳しく解説します。


  • 確定申告が必要なケース
    通常、年末調整では、あらかじめ源泉徴収されている税金を調整します。しかしパートを掛け持ちすると、年末調整は1社のみでしかしてもらえないため、他の収入に関して確定申告が必要になります。所得税の計算のために必ず必要な手続きなので、忘れないように手続きしましょう。

    また、年内にパートをすべてやめた場合にも、年末調整はしてもらえないので、自身で確定申告が必要です。


  • 確定申告が不要なケース
    確定申告は、メイン以外の収入が20万円以下の場合、原則不要です。掛け持ちしている仕事の年収から経費を引いて20万以下になれば、確定申告をする必要はありません。

    ただし、源泉徴収によって所得税を支払いすぎている場合は、確定申告をしない限り戻ってこないので、還付の可能性があるなら20万円以下でも確定申告を行いましょう。


パートの掛け持ちが可能な求人の見分け方


  • パートとはいえ、掛け持ちするのにいい印象を持たない企業もあるでしょう。そのため、トラブルを起こさないように、新たなパート先には、掛け持ちが許可されている企業を選ぶ必要があります。

    掛け持ちできるパート先を探す際は、「ダブルワーク可能」や「ダブルワーク歓迎」などの表記がある求人を選びましょう。

    ただし、「その仕事だけでは十分な収入が見込めない」という意味を含んでいる可能性もあります。掛け持ちできるかと併せて、どのくらい稼げるのかも確認しておくとよいでしょう。


パートの掛け持ちをうまくこなすポイント


  • パートの掛け持ちをうまく続けていくためには、以下の2つポイントを意識してみてください。


  • 掛け持ちに向いてる仕事を探す
    掛け持ちのスケジュールを調整しやすくするためにも、メインと職種が違う、勤務時間が違う、シフトが自由に選べるなど、掛け持ちしやすい仕事を選びましょう。特に、単発でも入れる仕事だと、空いた時間に勤務しやすく、掛け持ちしやすいのが利点です。

    掛け持ちに向いている仕事の例として、以下のような仕事があります。





  • スケジュール管理を徹底する
    掛け持ちする場合は、職場に迷惑がかからないように、しっかりスケジュール管理を行いましょう。こまめにスケジュールをチェックして、勤務時間を間違ったり、ダブルブッキングしたりしないように注意してください。

    働きづめるのではなく、休める時間や休日も設けるように心がけるのも大事です。

    スケジュール調整がしやすい求人情報なら、以下のページからチェックしてみてください。

    希望の曜日・時間帯で働ける求人を探すならこちら


まとめ


  • 所属する企業の就業規則で禁止されていなければ、パートの掛け持ちは可能です。生活やプライベートのために収入を増やしたいと考えている人は、本記事で紹介した内容をしっかり押さえて、自分に合った働き方に挑戦してみてください。

    さまざまな求人情報が探せる「シフトワークス」なら、時間やシフトの条件から仕事探しが可能です。また、理想の求人が見つからなくても、希望条件に合った求人情報メルマガをお届けし、求人探しをサポートしています。今後、パートの掛け持ちを考えている方はぜひ、以下から会員登録にお進みください。