アルバイトを退職したいけど何日前に申し出るべき?伝え方のポイントを解説

  • アルバイトの退職を検討しているものの、いつまでに申し出ればよいのかが分からず、頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。タイミングに加え、アルバイトの退職を申し出る言葉が、分からない人も少なくありません。

    本記事では、アルバイトの退職を申し出るタイミングや、伝え方のポイントなどについて解説します。アルバイトの退職でよくある質問や、退職を申し出る際の例文も紹介するため、ぜひ役立ててください。

アルバイトの退職は何日前までに伝えればよい?

  • アルバイトを退職する際には、何日前までに申し出ればよいのでしょうか。退職を伝えるべきタイミングはケースによって異なるため、ケース別のルールを解説します。
  • 【雇用期間が定められていない場合】退職の2週間前まで
    アルバイトの雇用期間が設けられていない場合は、民法により「退職の2週間前までに申し出ること」が定められています。当日中に申し出て、当日退職することは、民法に違反する旨を把握しておきましょう。また、仕事の引継ぎやシフトの調整など、諸々の作業が生じるため、道義的にも即日退職は避けるようにしましょう。

    また、退職の申出時期については、アルバイト先の就業規則で定められているケースがあります。退職を検討する際には、事前に調べておくことが重要です。原則として、アルバイト先の就業規則を尊重しましょう。ただし、労働条件が実態と異なる場合は、即時退職が可能です。
  • 【有期雇用の場合】契約期間の満了日まで
    アルバイトを始めた際や更新をした際に結んだ雇用契約書などで、契約期間が定まっているケースを有期雇用と言います。有期雇用のアルバイトは、原則として契約期間満了まで辞めることはできません。前述した「雇用期間が定められていない場合」に該当する、「退職の2週間前までに申し出ればよい」というルールも、適用されなくなります。

    有期雇用は、やむを得ない理由がない限り、契約期間が満了するまで退職できない雇用形態です。やむを得ない理由には、病気や怪我、妊娠、介護などがあげられます。また、本人は認識していなくても、契約上、有期雇用契約になっている場合も少なくないです。雇用契約を交わした場合は雇用契約書を確認し、交わしていない場合は労働条件通知書を確認しましょう。
  • 理想は退職の1か月前まで
    雇用期間の定めがなく、民法で2週間前に申し出れば退職できるとしても、社会通念上は、1か月前までの申し出が一般的です。2週間前であれば、アルバイト先の引継ぎや採用活動などが、間に合わない可能性があります。

    「飛ぶ鳥跡を濁さず」との言葉もあるように、なるだけ気持ちよく退職できるように心がけましょう。そうすることで、人脈も失わなくて済むため、退職の意思が固まったら早めに伝えることをおすすめします。

やむを得ない事情がある場合は上司に相談

  • やむを得ない事情により、2週間以内に退職しなければならない場合もあるかもしれません。その場合は、できるだけ早く上司に相談しましょう。やむを得ない事情を率直に話せば、退職に応じてもらえる可能性があります。

    自分勝手な事情を話したり嘘をついたりして、2週間以内に退職しようとすることは認められません。やむを得ない事情により、退職の相談をする際には、次のような言葉を添えるようにしましょう。

    ・就業規則で、退職する場合は1か月前に申し出るとありますが…
    ・退職の申し出は、もう少し早くすべきだとは承知しているのですが…
    ・シフトを乱すようなことになって申し訳ございません。

    ルールを守っていないことを理解している旨を伝え、迷惑をかけることについて素直に謝るのがポイントです。

法律と就業規則のどちらを優先すべきか

  • アルバイトの退職に関するルールは、労働基準法や民法などの法律、アルバイト先の就業規則などで定められています。どれを優先するかで、迷う場合もあるかもしれませんが、最優先にすべきなのは法律です。例えば、就業規則で退職の1か月前までに申し出ることが定められていたとしても、民法では2週間前までに申し出ると定められているため、そちらが優先されます。

    ただし、就業規則のルールを知っているのに、わざと無視するようなことは避けましょう。退職の予定が決まっていれば、早めに申し出ることでアルバイト先の負担が軽減されます。

アルバイトの退職を申し出る際の伝え方

  • アルバイトの退職を申し出る際には、伝え方に注意しましょう。ここでは、その伝え方のポイントを解説します。
  • 店長や上司に伝える
    退職を申し出るべき相手は、アルバイトの採用を決める権限を持つ店長や上司などです。退職を決めているのであれば、同僚よりも先に、店長や上司に相談するようにしましょう。順序が逆になって、同僚から店長や上司などに退職の件が伝われば、問題になるかもしれません。店長や上司には、アポイントメントをとってから退職の意向を伝えることがマナーです。
  • 対面で相談する
    退職の意思を確実に伝えるためには、店長や上司など採用の権限を持つ人と、対面で相談すべきです。これは、社会人としてのマナーでもあり、これまでともに働いてきたアルバイト先へのマナーでもあります。

    また、アルバイトで築いてきた人脈を、維持することにも役立つでしょう。退職を申し出ても、理不尽な対応をされる場合は、メールや手紙などで退職する意向を伝えたことを残しましょう。心配であれば、内容証明郵便で退職届を郵送する方法もあります。
  • 退職理由はポジティブな表現に変換する
    ネガティブな理由で退職する場合であっても、ポジティブな表現に変換することによって、円満に退職しやすくなります。事実として、人間関係が悪かったり仕事がきつかったりしても、ネガティブな表現は避けるほうが無難に退職できるでしょう。

【シーン別】アルバイトの退職を申し出る際の例文

  • アルバイトを辞めるのには、それぞれの事情があります。ここでは、シーンごとの退職を申し出る例文を紹介します。
  • 学業や部活を優先したい場合
    ・ゼミが4月から始めるため、学業を優先したいので3月末で退職させてください。
    ・3年生になるので、部活での役割が増えます。レギュラーも狙いたいため、2週間後の退職を希望します。
  • 就職活動に専念したい場合
    ・3月から就職活動が始まるため、そちらに専念したいので、2月15日での退職を希望します。
    ・2月末をもってアルバイトを辞めさせてください。理由は、就職活動が3月から始まるためです。リクルートの準備もあるので、2月のシフトもこれまでよりも少なくなります。
  • 体調が優れない場合
    ・先月から体調が優れないため、病院に行ったのですが、当分の間は休養が必要とのことでした。急で申し訳ないのですが、本日をもって退職させてください。
    ・2週間後の3月15日に退職させてください。妊娠が分かりましたので、少しの間、安静にしたいと考えています。
  • 家庭の事情で退職する場合
    ・今月末で、アルバイトの退職を希望します。実家の母の介護をすることになりました。
    ・家業の人手が足らなくなったため、再来週の火曜日までに退職させてください。シフトの組み換えができるのであれば、早めに退職の手続きをお願いします。

    アルバイトを退職したい際の言い方についての記事はこちら

アルバイトの退職に関するQ&A

  • アルバイトの退職では、分からないことや疑問点があります。ここでは、代表的な疑問点に対しての答えを解説します。
  • 退職を申し出てから退職日までの働き方は?
    退職を申し出たからと言って、退職したわけではなく、給料も支払われているので責任を持って働きましょう。同僚にも退職することを伝えますが、これまで通りのコミュニケーションをとりながら、自分が退職した後のことを考えます。後輩を育成したり、仕事の引継ぎを行ったりすることで、退職後も人間関係を継続しやすくなるでしょう。
  • アルバイトの退職を阻止された場合、法律違反になる?
    もし、アルバイト先が退職を妨害した場合は、相手が法律に抵触する恐れがあります。毅然とした態度で、退職の手続きをするように求めてください。強引な引き止め行為などがあった場合は、労働基準監督署へ相談することで解決するでしょう。
  • アルバイトは即日で退職できる?
    アルバイトの即日退職は、原則として不可能です。アルバイトは非正規雇用ですが、法律を遵守して2週間前に退職を申し出なければなりません。アルバイトも法律によって、身分や労働者としての立場が守られています。しかし、やむを得ない事情がある場合は、アルバイト先に早めに相談しましょう。
  • 契約期間が1年を超えている場合、いつ退職できる?
    労働基準法により、雇用期間が1年以上3年未満場合は、1年を経過すると自由に退職できます。1年契約の場合も1年がすぎれば、自由に退職可能です。ただし、このケースにおいても、事前の申し出は必要になります。退職の2週間前には、申し出を済ませておきましょう。

まとめ

  • アルバイトを退職したいけど、いつまでに申し出ればよいのかが分からない人は少なくありません。民法の規定では、2週間前とありますが、一般的には1か月前となります。アルバイト先の就業規則に、記載されているケースもあるので注意しましょう。ただし、法律と就業規則では法律が優先です。

    また、退職の申し出は、採用権のある店長や上司に面談で伝えます。その際には、ポジティブな表現で伝えることがポイントです。

    次のアルバイト先を探していたり、ダブルワークを検討していたりする人は、シフトワークスをぜひ活用してください。シフトワークスなら、時間やシフトからアルバイトを見つけられるため、理想のアルバイトに出会える可能性があります。ほかにもいろいろな条件のアルバイトが豊富に掲載されているため、アルバイト探しにぜひ役立ててみてはいかがでしょうか。