バイトの代わりが見つからないときは?対処法や連絡する際のポイントなど解説

  • 不慮の予定で急遽バイトを休みたいとき、代わりを探そうとしても見つからないケースは意外と多いものです。なかには代わりの人を見つけないと休めないルールになっているなど、困ってしまう方も多いでしょう。

    この記事では、バイトの代わりが見つからない場合の対処法などを解説します。バイトの代わりを頼むときの例文も紹介するので、ぜひ参考にしてください。


バイトを休みたいとき、必ず代わりの人を探さないとダメ?


  • バイトを休みたいときに「代わりの人を探してね」と職場から言われることも多いでしょう。しかし、結論として、必ずしも代わりの人を探す必要はありません。上司から「代わりが見つからないなら休んではいけない」と言われたとしても、アルバイト側が代わりのスタッフを見つける義務はないのです。

    むしろ、上記のような言葉は法律違反とみなされ、会社側が罰せられる可能性もあります。もちろん、働いているからにはできるだけ職場の空気を乱したくはないと思うものですが、代わりの人が見つからないからといって必要以上の責任を感じることはないといえるでしょう。


  • ただし、探したほうが円満に休める可能性は高い
    アルバイトを休む側が代わりの人を探す義務はないといっても、探す努力をしておいたほうが、円満に休める可能性が高いのも確かです。職場ではその日の仕事に必要な人数を確保しているため、仕事に穴が開かないことがわかれば休みを承諾しやすいでしょう。

    さらに、決められたシフトに一度合意してしまっているため、シフトを変更することに対して申し訳ない気持ちを表すことも大切です。変更がない状態に比べて、変更することで職場に何らかの負担をかけることには違いありません。


代わりを探すことを強要することは「違法」?


  • そもそも、アルバイトを休む際に、休む従業員が代わりの従業員を見つけることは法的な義務ではないことを知っておきましょう。

    労働契約法においては、アルバイトを休みたいと主張する従業員に「代わりを探して」あるいは「代わりがいないなら休むな」などの命令をすることは、業務命令権の不当な行使とみなされる可能性があります。例えば体調不良で休みたいときに代わりを探す、見つからない場合は出社する、などと強要された場合、労働基準監督署に相談することが可能です。


バイトの代わりを頼むときの例文


  • バイトの代わりを探すことは義務ではありませんが、さしあたって出勤してくれる人を探したい場合は自分で代わりを頼めばスムーズです。電話でもメールでも、以下のような話し方をするとわかってもらいやすいでしょう。

    「〇〇さん、お疲れ様です。突然なのですが、〇月〇日のシフトを代わってもらえないでしょうか。〇〇のため、出勤できなくなってしまいました。〇〇さんが出勤する別日とシフトを交換することは可能でしょうか?」

    代わりを頼むときは、突然出勤できなくなった事情を簡単にでも話したほうが良い印象をもたれるでしょう。単に出勤してほしいというよりも、別の日との交換を提案することで相手への配慮を示すことができます。


バイトの代わりが見つからない場合の5つの対処法


  • 自分で何人かにあたってみてもバイトの代わりが見つからない場合、以下のような対処法で切り抜けられる場合があります。それぞれの方法を解説します。


  • 1.直接シフトを代わってもらえないか頼む
    バイト先に足を運び、面と向かって直接シフトを代わってもらえないか頼むことで、誰かに了承してもらえる可能性は高いといえます。

    バイトを休みたいとなったとき、とりあえずLINEやメール・電話で頼むのが一般的ですが、これらの方法は相手の顔が見えないため断られやすいのが難点です。他の誰かがOKするだろう、と考えてしまいやすいのも原因でしょう。ひととおりあたってみても代わってくれる人がいなかった場合は、直接会って頼んでみるのがおすすめです。


  • 2.店長にやむを得ないことを伝えつつ、相談する
    体調不良や家庭の事情で休まざるを得ない場合、店長や上司にやむを得ない事情であることを伝えつつ、代わりの人も見つからないということを相談してみましょう。急に休むことに対する申し訳ない気持ちを伝えるのはもちろん、どうにも変更できない事情であることを真摯に伝えることも大切です。

    従業員が休む場合、代わりの人を探すのは、本来は店長など上長の仕事です。立場が上の人にあたってもらうことで代わりが見つかることもあるでしょう。


  • 3.別日と交換するなどの代替案を出す
    同僚に直接相談するとしても、上司に相談するとしても、ただシフトを代わってほしい、というだけでは断られてしまうかもしれません。特に同僚は、バイトの休日にはそれなりにやりたいことがあり、予定を立てている可能性があるため、やりたいことをする時間がなくなるため代わるのを断る人も多いでしょう。

    同僚にしても、本来出勤だったところが休みになれば、予定を遂行できるかもしれません。つまり、別日の自分の休みとシフトを交換するなどの代替案を出すことで、了承してもらえる可能性が高まります。


  • 4.グループLINEで相談してみる
    同僚同士のグループLINEがあれば、そこでシフトの交換を相談してみるのも1つの手です。一人ひとりに相談した後にグループLINEで相談すれば、代わってくれる人を探したけれど誰もいなかったことが全員に伝わり、対応を考えてくれる人がいるかもしれません。

    グループLINEでも相談した、という事実は、代理を探そうとしているけれど見つからないという証拠でもあります。もちろん、誰からも返信がこない場合もあるかもしれませんが、それぞれ予定もあるため仕方のないことだと捉え、店長にその旨も伝えると良いでしょう。


  • 5.場合によっては退職も視野に入れる
    従業員がやむを得ない事情で休みを申告しているにもかかわらず「代わりを探さなければ休むな」などの無理な要求があるのなら、今後もそのような対応を受けることを考えて退職することも視野に入れておく必要があります。

    前述のとおり、そもそもシフトの代わりを従業員に探させることは、職場として正当な対応ではありません。従業員が困っているときの対応は、会社・店舗としての姿勢であると受け取ることができます。その企業に今後もアルバイトとして勤務を続けられるかどうかを考える機会です。


バイトの代わりが見つからないときにやってはいけないこと


  • バイトの代わりが見つからないからといって、以下のようなことは従業員側に正当性がないため、NG行為となります。自分の信頼性を損なうことにもなるため、避けるようにしましょう。


  • ばっくれや無断欠勤
    代わりが見つからないからといって、アルバイトを放棄して無断で欠勤することは避けるべきです。職場には何の連絡もせずバイトに行かないことや、そのまま退職してしまうことは、いわゆる「ばっくれ」に該当し、マナー違反であるとされています。

    無断でバイトを放棄すると、周囲に迷惑をかけるだけでなく、上司や同僚からの信頼も失ってしまうでしょう。信頼関係が崩れた職場で働き続けるのは辛いものです。自分の立場を悪くする行動は慎むべきといえます。

    バイトのばっくれについての記事はこちら


  • 一方的に連絡して休む
    無断ではないにしろ、「事情があり休みます。代わりはいません。」などの一方的な連絡で、了承を待たずに勝手に休むことは望ましくありません。連絡が直前であればあるほど、職場では予定していた人手が確保できずに困ってしまうでしょう。

    このようなことがあると、責任者側としては「今後も突然休んでしまうのではないか」と思ってしまうようになります。結果として、リスクであるとみなされればシフトを減らされたり、職場の人間関係に響いたりするでしょう。


  • SNSでの発信には注意する
    突然休みたいというとき、体調不良や家族が理由のこともありますが、場合によっては誰かに誘われて遊びに行くということもあるでしょう。こうした緊急性のない理由で休むときはSNSでの発信に注意しましょう。

    SNSは意外とバレやすく、自分では認知していなくても同僚が自分のSNSを把握しているというケースもあります。やむを得ない理由といってシフトを代わってもらったにもかかわらず、遊んでいることがわかる投稿を見られたりすると、職場で反感を買う可能性があるでしょう。


まとめ


  • バイトを休みたいとき、法律上は、代わりの人を自分で探さなくてはいけないという決まりはありません。しかしスムーズに休みをとるためにも、同僚同士で連絡を取り合い代わりの人を探すのは悪いことではないでしょう。声をかけても見つからないときは、上司へスムーズに相談することをおすすめします。

    自分の予定や都合に合ったバイトを探したいときは、シフトワークスがおすすめです。シフトワークスでは時間やシフトから仕事探しができるため、自分の空いた時間でできる仕事が見つかります。登録やバイト応募もスムーズで、忙しい時間を最大限に有効活用できるでしょう。会員登録で、あなたのタイプに合ったバイト情報を受け取れます。お気軽にご登録ください。