(株)宅配 滝野川事務所飲食・フード のバイト・アルバイト求人情報 (X005954970)

コツコツモクモク一人作業★自分のペースでお仕事できます。業務終了で帰宅OK!水道メータ検針員

(株)宅配 滝野川事務所のアルバイト写真
(株)宅配 滝野川事務所のアルバイト写真

職種

飲食・フード(フードデリバリー)
水道関連の軽作業スタッフ

シフト

◯勤務時間9:00頃スタート ~16:00の間で
実働4~5時間、月15日勤務。
★終了次第退社OK★

◯お休み
土日祝はお休みです。
月末1週間程度はお休みです。
◯勤務時間9:00頃スタート ~16:00の間で
実働4~5時間、月15日勤務。
★終了次第退社OK★

◯お休み
土日祝はお休みです。
月末1週間程度はお休みです。

日給:6300円~12500円
※経験・スキルによる
研修中の給与変動:あり(日給6000円以上、期間:1ヶ月 ※習熟度により変動あり)

日給6,300円~1万2,500円

研修中 日給6,000円以上(研修期間1ヶ月 習熟度により変動)

1日4〜5時間 給与の幅は検針件数によるものです。

勤務地

東京都北区滝野川6-86-5 アヴニール板橋3F
板橋駅 徒歩 1分
新板橋駅 徒歩 3分
下板橋駅 徒歩 6分
北池袋駅 徒歩 8分
西巣鴨駅 徒歩 10分

お仕事内容

終わり次第帰れるので慣れれば高時給も可能!近辺エリアの
住宅・事務所等に設置されている水道メーターをチェック⇒
ハンディにデータを入力⇒お知らせの紙を投函するお仕事!
ルートは毎回同じなので、やればやるほど効率アップ!業務の
大部分は1人作業なのでモクモクコツコツ自分のペースで作業!

求人情報の詳細

雇用形態

アルバイト

30~40代活躍中!

ルート巡回中は好きなタイミングで休憩OK!自分のペースで気
楽に働けます♪固定ルートで周回するので方向音痴さんでもすぐ
に地域が把握できます!慣れるほど早く終わるので、お昼過ぎに
終わった場合でも効率よく稼げます♪夕方以降の時間を確保した
い方にもピッタリ!

副業やWワークもOK!

1日の仕事は、決められた量を完了すれば、そこで終了!その後
の時間は、趣味や家庭、他のかけもちバイトや本業の時間にも
有効活用できるからプライベート充実!また、検針業務でまわる
地域は毎回決まった地域。何度も訪問するうちに効率アップ!
お給料は変わらずに、仕事時間は半分に!?

月末の休みが嬉しい♪

水道メーター検針員のお仕事は土日祝日がお休み。家族や
友達と休みをしっかり合わせられるバイトなんです。さらに
魅力的なのは、月末に1週間程度の休みが毎月あること。趣味に
集中したり疲れを取ったり、どう活用するかはあなた次第。多くの
スタッフが、この休みがこの仕事の魅力だと感じています♪

安心の水道局のお仕事

水道検針のお仕事は、水道局からのお仕事です。地域の皆さんが
安心して水道を使えるように、1ヶ所ずつお声をかけながら水道
メーターを確認していきます。セールスやノルマはありません。
水道使用者のことを思って行う優しく穏やかなお仕事です。

事業内容

水道メーター検針・料金調査など水道関連業務

応募資格

未経験歓迎
原付バイク乗れる方、歓迎!

長期歓迎、主婦(夫)歓迎、扶養内勤務OK
副業OK、フリーター歓迎、学歴不問、
ブランク可

休暇

シフトによる

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

X005954970

特徴

  • 平日のみOK
  • 髪型・髪色自由

公開日 2024年12月17日 更新日 2024年12月19日

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

(株)宅配 滝野川事務所の飲食・フード(フードデリバリー)のお仕事に関するお役立ち情報

東京都北区周辺の特徴・おすすめスポット

東京都北区は人口が約35万人、世帯数は約20万世帯で、東京都の北部にある区です。区の面積は20.61平方キロメートル、南北に約9.3キロメートル、東西に約2.9キロメートルと細長い形状をしています。北側には荒川放水路を隔てて、埼玉県の戸田市や川口市と隣接し、東側は荒川区と足立区、西側では板橋区、南側では豊島区と文京区に接しています。1947年3月に、滝野川区と王子区の統合により発足しました。地名の由来は、東京のどこにあるかがわかりやすいように、という理由からです。1996年に制定されたコミュニケーションマークには、区の木となっているサクラの花びらで、北区のイニシャルKをデザイン。輪になって繋がっている花びらは、充実な交通ネットワークやコミュニケーション、交流を意味しています。区内には桜の名所が数多くあり、江戸時代から多くの絵師たちが浮世絵の画題としたり、文人たちが歌に詠んでいた飛鳥山公園は、現在でも桜が咲く花見の時期にはテレビ中継がされるほど、人気のスポットでもあります。交通網も良く、区内にあるJRの駅数は23区内で最も多い11駅です。他にもバスや地下鉄など複数の交通機関が集まっており、交通の利便性が高い地域です。