花王ロジスティクス 岩槻第2LC倉庫内・軽作業 のバイト・アルバイト求人情報 (X005901720)

【花王ロジスティクス/パート・アルバイト求人】各種手当有!フルタイム希望のフリーター歓迎。

職種

倉庫内・軽作業(その他軽作業)
倉庫内軽作業(商品詰め合わせ等)

シフト

勤務日数 週3~5日(シフト制)
1) 9:00~13:45
2) 9:00~17:30
3) 13:45~18:00
シフト制です
働き方はお気軽に相談ください
勤務日数 週3~5日(シフト制)
1) 9:00~13:45
2) 9:00~17:30
3) 13:45~18:00
シフト制です
働き方はお気軽に相談ください

時給:1090円以上
※経験・スキルによる
研修中の給与変動:なし

時給1,090円以上

9:00~13:45 時給1,090円
9:00~17:30 時給1,190円
13:45~18:00 時給1,180円
土日・祝日は基本給の5%分加算されます

勤務地

埼玉県さいたま市岩槻区古ケ場2-9-10 
東岩槻駅 徒歩 35分
蓮田駅 徒歩 39分
岩槻駅 徒歩 40分
豊春駅 徒歩 45分
白岡駅 徒歩 58分

お仕事内容

カートという検品機能付き台車を使って、花王製品を指示された
数量をコンテナに詰め合わせる作業(ピッキング)をお任せしま
す。
実際に店舗に並んでいる花王商品を目にすると、ご自身が人々の
暮らしや物流システムに貢献できていると感じるお仕事です。

求人情報の詳細

雇用形態

アルバイト・パート

土・祝日勤務できる方歓迎

土曜や祝日にお仕事ができる方のご応募をお待ちしております。
時給の割増があるので、効率よく収入アップに繋がるのが大きな
メリット!また、日曜日は定休なので確実にお休みができるのも
ポイント。オンとオフのメリハリがつけやすく、きちんとリフレ
ッシュしながら働くことができます。

ブランクからの仕事復帰OK

お仕事にブランクがある方も不安を感じずにお気軽にご応募くだ
さい。慣れるまでは先輩がしっかり指導&サポートいたします。
仕事復帰される方を温かく迎え入れるアットホームな職場です。
日常でお使いいただいている花王商品を扱っているので、お仕事
にもすぐに馴染むことができますよ。

花王ロジスティクスとは

日用雑貨や化粧品等で知られる花王製品の物流部門を担当してい
ます。販売・製造部門との連携や全国43箇所に展開する物流拠点
を活かしたスピーディーな配送システムと効率的な運営が強みで
す。交通事故防止やエコへの取り組みも積極的に行い、地域社会
に貢献できる企業を目指します。

事業内容

「花王製品」の在庫管理とご注文頂いた商品を出荷してお得意先様へお届けしています

応募資格

未経験歓迎
学生歓迎
主婦・主夫歓迎
フリーター歓迎
ダブルワーク歓迎
ブランクのある方歓迎
経験者優遇

休暇

シフトによる

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

X005901720

特徴

  • 未経験歓迎
  • 社員登用

公開日 2024年09月26日 更新日 2024年11月19日

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

花王ロジスティクス 岩槻第2LCの倉庫内・軽作業(その他軽作業)のお仕事に関するお役立ち情報

埼玉県さいたま市岩槻区周辺の特徴・おすすめスポット

さいたま市岩槻区は、埼玉県にある行政区のひとつです。住民基本台帳に登録されている岩槻区の人口は、2017年1月1時点で約11万人となっています。近年、転出者数より転入者数が上回っており、区内の人口は増加傾向にあります。土地の区画整理が進んで、住宅地が増えたことがひとつの要因です。一方で、65歳以上の人口も増加傾向にあります。この地域には、現在も数多く遺跡が残るなど1万年以上も前から人々の暮らしが共にあったことが分かっています。江戸時代頃には、現在の古利根川や元荒川など大河が流れ、主要な街道が発展するなど、水陸交通がこの地に住む人たちの交通や商業を担ってきました。その後日光東照宮が造られると、城下町や宿場町として栄え発展しました。明治以降も南埼玉群役所が置かれるなど、県東部の中心であったことがうかがい知れます。その後、1954年に近隣の町村の合併により、岩槻市となり2005年にはさいたま市に合併され、現在の岩槻区が誕生しました。そのため岩槻区には、当時の名残や歴史を感じる建物や工芸品が多数あります。年間通じてお祭りなどさまざまな催事が行われ、岩槻の四季を彩る岩槻人形は有名です。また、岩槻城址公園名にある黒門は、かつての岩槻城の威厳を表す建造物として、この地に残されています。