そうてつローゼン 弥生台駅前店販売 のバイト・アルバイト求人情報 (X005896061)

この求人は募集終了しています。

周りのスタッフがフォローします!そうてつローゼンの商品補充スタッフ(パート)求人

そうてつローゼン 弥生台駅前店のアルバイト写真
そうてつローゼン 弥生台駅前店のアルバイト写真

職種

販売(ショップ・小売店)
商品補充スタッフ

シフト

08:00~12:00
08:00~12:00

時給:1162円~1222円
※経験・スキルによる
研修中の給与変動:なし

時給1,162円~1,222円

早朝~9:00まで/17:00~22:00の勤務は時給60円アップ

勤務地

神奈川県横浜市泉区弥生台16-2
弥生台駅 徒歩 1分
いずみ野駅 徒歩 13分
立場駅 徒歩 21分
緑園都市駅 徒歩 22分
中田(神奈川県)駅 徒歩 25分

お仕事内容

地域密着型スーパーそうてつローゼンにて、商品補充、商品の陳
列や整理、発注などをお任せします。見やすくきれいな陳列は、
売り上げを左右する重要なポイント。お客さまが手に取りやすい
見せ方を工夫してください。補充の際に売れ筋商品や新商品に常
に触れることで、トレンドに詳しくなるメリットもあり!

求人情報の詳細

雇用形態

パート

選べる働き方

勤務スケジュールは柔軟に調整可能です。また日曜や祝日の勤務
は、何と時給UP!短時間で効率よく働きたい方、がっつり働きた
い方、一人ひとりに合わせた働き方が可能です。入社後には研修
があり、まずは陳列などの簡単なお仕事からスタート。最初はお
客さまに笑顔で挨拶ができればOKです!

無理なく働けるシフト制度

そうてつローゼンでは、入社時に働き方をご相談のうえでシフト
を決定します。時間帯など自由度が高いので、プライベートとの
両立が可能です。「子どもの学校行事がある」、「習い事に通い
たい」、「友達と先約がある」など、ご都合に合わせて無理のな
い予定をお伝えいただければOKです!

社員登用制度あり!

「働き方を変えたい」、「安定してお仕事をしたい」、「社員に
なって頑張りたい」、「スキルアップがしたい」と考えている方
に向けて、パートとして頑張ってお仕事をされた方を対象に、社
員登用制度をご用意しております。将来的に社員として活躍され
たい方は、ぜひご相談ください。

相鉄ローゼン株式会社とは

「市民生活に密着する事業を通じて社会に貢献する」を理念に掲
げ、「お客さま第一主義、独創的で活力ある経営、人を生かす経
営」を実践し、みなさまのゆたかな生活づくりに奉仕してまいり
ました。神奈川県下No.1を目指すスーパーマーケット業を基幹事
業として、今後もさまざまな取り組みに挑戦していきます。

事業内容

スーパーマーケット業(相鉄ローゼン株式会社)

応募資格

・経験不問
・幅広い年齢層の方が活躍しています

休暇

シフトによる

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

X005896061

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • 中高年歓迎
  • 50代活躍中
  • フリーター歓迎
  • 未経験歓迎
  • 昇給あり
  • 社員登用
  • 学歴不問

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

そうてつローゼン 弥生台駅前店の販売(ショップ・小売店)のお仕事に関するお役立ち情報

神奈川県横浜市泉区周辺の特徴・おすすめスポット

神奈川県横浜市泉区は、市を構成する18行政区の1つです。市内で最も農地面積が広いことで知られていて、農家数・農家人口が市内3位と、農業が盛んな地域です。「境川」「和泉川」「阿久和川」「宇田川」と4つの川が流れ、縄文時代や弥生時代の遺跡が発掘されています。明治時代以降には養蚕業が盛んに行なわれ、製糸工場が次々と建設されていました。昭和の後半には大規模な公営団地の建設が進み、住宅地が形成されるようになりました。そんな泉区には、さまざまな観光スポットがあります。「観音禅寺」は阿久和川近くにある曹洞宗の寺院であり、創建から約400年も経過している古刹です。敷地内には美しい庭が整備されていて、憩いの場にもなっています。「中丸家長屋門」は明治時代中頃に建築された建物で、「横浜市認定歴史的建造物」にも選ばれています。また建物とその周辺は「横浜・人・まち・デザイン賞(まちなみ景観部門)」を受賞するなど、区を代表する名所となっています。その他、「天王森泉公園」「富士塚公園」「中田中央公園」など、緑豊かな公園も多くあります。「富士塚公園」は源頼朝の危機を救った飯田五郎家義の館があった場所で、山岳信仰の場所でもあり、富士山をかたどった山の上には四基の富士講碑が立てられています。