この求人は募集終了しています。

アコヤの警備員・守衛・常駐警備/週1日以上・1日8時間OKの求人W011765708(夜勤)

駅近2分♪◆店舗の保安巡回◆施設警備業務◆初心者の方も丁寧な研修で安心スタート★

職種

警備・セキュリティー(警備員・守衛・常駐警備)

地域・駅

埼玉県川越市
川越駅から徒歩2分

シフト

週1日以上・8時間/日から 相談OK (勤務期間:1ヶ月以上)

①17:00〜02:00 [ 月 火 水 木 金 土 日 ]

日給12000円

アコヤのアルバイト写真

アコヤで一緒に働きませんか★初心者の方でも研修で丁寧にお教えするので安心♪

特徴

  • 中高年歓迎
  • 50代活躍中
  • シニア活躍中
  • Wワーク・副業OK
  • フリーター歓迎
  • 未経験歓迎
  • 経験者歓迎
  • シフト相談OK
  • 平日のみOK
  • 土日のみOK
  • バイク・車通勤OK
  • 高収入・高時給
  • 日払い
  • 社員登用
  • 運転免許不要
  • 学歴不問
  • 交通費支給

お仕事内容

大手ディスカウントストアの店舗見回りのお仕事です。 お客様が安心してお買い物が出来るように、店舗内外を巡回していただきます。 お客様と接するお仕事ですので、明るく穏やかな対応のできる方を募集します。 長期勤務できる方大歓迎♪

求人情報の詳細

雇用形態
アルバイト
給与

①日給12000円/月払い

給与備考:日給¥12,000支給!日払いOK♪ジョブペイカード(旧キュリカカード)を使用しますので、24時間いつでもコンビニやATMでお引き出しいただくことが可能です。交通費につきましては電車通勤の場合はご自宅の最寄り駅からの電車賃支給(ご自宅から最寄駅までバス利用の場合は規定有)、車通勤の場合は一勤務につき¥500、バイク通勤の場合は小型以上は一勤務につき¥300、原付は¥200支給しております。但し駐車場はありませんので、ご自身で近隣のコインパーキング等を利用していただくことになります。

シフト備考
休憩は1時間で、実働8時間、勤務時間は表記のとおりです。
交通費支給
交通費全額支給
研修
研修あり
(備考:法定研修最大20時間¥21,440支給 公共交通機関交通費全額支給(ご自宅から最寄り駅までは規定有) ◆現地研修あり(時給¥1,072にて実施 深夜割増有))
残業
残業なし
待遇
社会保険制度あり 労災完備 制服あり 制服・装備品は貸与いたします(保証金制度あり) 社保加入は入社して3か月目からとなります。(規定有)
応募資格
18歳以上(警備業法による)高校生不可
応募後のプロセス
ご覧いただきありがとうございます。ご応募後、こちらからご連絡します。日時をご予約の上、上野本社(上野駅から5分)か埼玉支社(北浦和駅から徒歩5分)まで面接にお越しください。当日は顔写真付きの履歴書をご持参ください。ご応募お待ちしております。
受動喫煙防止対策
施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。
求人ID
W011765708
中高年歓迎 50代活躍中 シニア活躍中 Wワーク・副業OK フリーター歓迎 未経験歓迎 経験者歓迎 シフト相談OK 平日のみOK 土日のみOK バイク・車通勤OK 高収入・高時給 日払い 社員登用 運転免許不要 学歴不問 交通費支給

職場の声

警備員さんがいるから安心して買い物できるとお声を掛けられた時は、やりがいを感じました。お客様に笑顔で「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の挨拶をしている時に、笑顔で「ご苦労様」等のお言葉を返していただいた時は、やっぱり嬉しいですね。

働く職場環境の特徴

  • 男女比率

    女性

    男性

  • 年齢比率

    10代

    60代

  • 仕事内容

    少数で

    みんなで

  • 職場の雰囲気

    静か

    明るい

企業情報

株式会社アコヤ

大手ディスカウントストアにおける制服保安警備
東京都台東区東上野3-37-9 かみちビル3F

株式会社アコヤのアルバイト一覧

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

アコヤの警備・セキュリティー(警備員・守衛・常駐警備)のお仕事に関するお役立ち情報

埼玉県川越市周辺の特徴・おすすめスポット

東京の北西に位置する川越市は、埼玉県の中央より少し南に位置し、都心から30キロメートル。首都圏のベットタウンとして人気があり、面積は109.13平方キロメートル、人口は35万人の街です。人口は年々増えており、成長し続けています。平安時代から武蔵武士の河越氏が勢力を伸ばし、室町時代には扇谷上杉氏により関東での政治や経済・文化の一端を担い、発展してきました。江戸時代には、舟運を利用し物資の集積場として注目。昔から交通の要所として栄えてきたこの地域は、現在も交通の利便性を活かした流通業が盛んに行われています。その他にも、近郊農業や伝統を受け継いだ商業、歴史が残る蔵造りの街並みなどの観光業が盛んに行われている街です。都心から行ける小江戸として人気の川越では、観光客数が年間704万人(2016年)を超え、市の産業人口の65%以上を占めています。年間製造品出荷額等の合計は県内で1番多く、化学工業が全体の約36%を占め、主流となってきました。流通が盛んであったことから、商人の町としても発展してきたこの街では、商業も盛んに行われています。1922年には、市制を埼玉県で初めて施行。1955年に、隣接する9村を合併しました。また、2003年には中核市へと移行し、古くから続く政治・市政に力を入れています。