S-TAFFのフォークリフトオペレーター/週5日以上・1日8時間OKの求人W013130563(早朝、日勤、深夜)

2024年度昇り基調です!!あなたの資格を活かしてみませんか(フォークリフトオペレーター大募集)

S-TAFFのアルバイト写真

リーチリフト作業

S-TAFFのアルバイト写真

カウンターリフト作業

S-TAFFのアルバイト写真

センコーグループホールディングスの出資会社です

職種

倉庫内・軽作業(フォークリフトオペレーター)

シフト

週5日以上・8時間/日から 相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
週5日以上・8時間/日から 相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
  • (1)
    09:00 〜 18:00
    時給1,500
  • (2)
    06:00 〜 15:00
    時給1,500
  • (3)
    20:00 〜 05:00
    時給1,500

    深夜時給 : 1,875円

勤務地

千葉県野田市
七光台駅 徒歩 20分
国道16号線「船形南交差点」1分
東武アーバンパークライン 七光台駅から無料送迎バスあり

お仕事内容

フォークリフトオペレーターの募集です。
あなたの資格を活かしてください!!
日用品のピッキング・積み込み・棚入れ・運搬等を行って戴きます。
4月より時給見直し1,500/h(交通費は別で支給)

求人情報の詳細

給与

①時給1,500円/週払い

②時給1,500円/週払い

③時給1,500円/週払い 深夜時給 : 1,875円

給与備考:色々とご対応可能です。ご相談下さい

雇用形態

派遣社員

シフト備考

例は、あくまでも1例です。
ご希望は、伝えてください。

交通費支給

交通費一部支給
(備考:日上限576円)

研修

研修なし

残業

残業あり

休暇

月~日曜の中で、2日間
夜勤は日曜・月曜休み

待遇

社会保険制度あり 労災完備
従業員食堂あり、アイスクリーム無料

応募資格

フォークリフト講習修了証をお持ちの方

備考

当たりまえですが、無断欠勤しないこと。欠勤して連絡を出来ない方は申し込まないでください。

応募後のプロセス

応募確認後⇒当社よりTEL⇒面接1回目内容のすり合わせ⇒面接2回目現場見学実施⇒入社意思確認

契約期間

勤務期間: 3ヶ月以上

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013130563

職場の声

残業やや多めです。スキルの活かせる職場です。一緒に頑張りましょう!!

働く職場環境の特徴

男女比率
女性
男性
年齢比率
10代
60代
仕事内容
少数で
みんなで
職場の雰囲気
静か
明るい

特徴

  • 50代活躍中
  • フリーター歓迎
  • 経験者歓迎
  • シフト相談OK
  • 夜のみOK
  • バイク・車通勤OK
  • 高収入・高時給
  • 週払い
  • 社員登用
  • 運転免許不要
  • 学歴不問
  • 交通費支給

企業情報

S-TAFFのロゴ

S-TAFF株式会社

総合物流業、一般労働者派遣事業、有料職業紹介業他
千葉県柏市大青田1651-2

S-TAFF株式会社のアルバイト一覧

公開日 2024年03月29日 更新日 2024年03月29日

このアルバイトをチェックした人は、こんなアルバイトも見ています

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

S-TAFFの倉庫内・軽作業(フォークリフトオペレーター)のお仕事に関するお役立ち情報

千葉県七光台駅周辺の特徴・おすすめスポット

千葉県野田市光葉町に位置する七光台駅には、東武鉄道東部アーバンパークラインが乗り入れています。駅周辺には公園が点在しており、そのひとつ「清水公園」では年間を通してアウトドアやレジャーを楽しめるスポットで、自然と触れ合える同園は全国有数の桜の名所として知られ、日本さくら名所100選にも選出されています。そのほかにも、ツツジや梅、紅葉など、四季折々の草花が見られる公園です。隣接する「野田市総合公園」には、体育館をはじめ野球場や陸上競技場などが備わっており、大会をはじめスポーツに関する教室や講演などに利用されています。また敷地内には水生植物園があり、6月には満開になった花菖蒲が見ることができます。駅の南側にある「旧花野井家住宅」は、昭和44年に国の重要文化財に指定された建物で、江戸時代に幕府直轄の農地を管理していた一族が住んでいた住宅で、17世紀後半に建てられたものと推定されています。弘法大師を本尊とする「大師山報恩寺」は、応永2年開創と伝えられ明治3年に現在の地に移転されました。「正平山徳宝院」は、不動明王を本尊として祀っており、多くの人の崇敬を受けています。落ち着いた雰囲気を持つ由緒ある寺院です。