【アルバイト用履歴書】希望職種の記載方法とは?記入欄がない場合の書き方も解説

  • アルバイトに応募する際には、多くのケースで履歴書の提出が必須です。しかし、「希望職種」の欄に何を書いたらよいのか分からず、頭を抱えている人もいるのではないでしょうか。

    この記事では、履歴書の希望職種の書き方について詳しく解説します。記載する際のポイントや記載を避けるべき点についても解説するため、ぜひ参考にしてください。


アルバイト用履歴書の希望職種には何を記載すべき?


  • アルバイトに応募する際、履歴書にある希望職種の欄には、一体何を記載すればよいのでしょうか。以下で、基本的な考え方を解説します。


  • 求人票に書かれた職種を記載する
    求人票には募集されている職種が書かれているため、その職種を記載しましょう。同じ仕事内容でも、求人を出している会社によって、職種の名称が異なる場合もあります。必ず確認してから記載することが大切です。なお、募集されていない職種には基本的に応募できないため、記載しないように注意しましょう。

    また、求人票に職種の記載がないときは、仕事内容に該当する職種を判断して記載すれば、問題ありません。


  • 複数職種の求人が出ている場合は必ず記載する
    会社によっては、同時に複数職種の求人を出している可能性があります。その場合、履歴書に希望職種を記載しないと、どの職種に対する応募なのか採用担当者が判断できません。アルバイトに応募するなら、そのような応募先の状況も考慮することが大切です。スムーズに選考を受けるためにも、複数職種の求人が出ている場合は、希望職種を忘れずに記載しましょう。


  • 希望職種が特にない場合は記載しなくてもよい
    希望職種がなく、アルバイト先から特別な指示もない場合は、「貴社の配属に従います」と記入しましょう。空白の状態で提出すると、「記入漏れ」だと判断される恐れがあるため、注意が必要です。

    また、希望職種がないからといって、「特になし」と記載することは控えましょう。なぜなら、仕事に対して消極的な印象を与えてしまう可能性があるためです。本人は、どの職種でも全力で働くつもりであっても、「特になし」と記載するだけでは、アルバイト先にその意図が伝わりません。

    希望職種を記載すると、志望動機や自己PRなども伝えやすくなります。マッチングの可能性もより高まるため、希望職種は可能な限り記載すべきです。自分が実際に働く姿をイメージし、挑戦したいと感じる職種を記載しましょう。


希望職種を記載する欄がない場合の対処方法


  • 希望職種を記入できる欄が履歴書にないときは、どうすればよいのでしょうか。具体的な対処方法を解説します。


  • 本人希望記入欄に記載する
    希望職種を記載する欄がないなら、本人希望記入欄に希望職種を記載しましょう。たとえば、「職種は事務職を希望します」と記せば、自分が興味を持っている仕事が事務職であることを採用担当者に伝えることができ、採用時に配慮してもらえる可能性があります。


  • 本人希望記入欄がない場合
    希望職種を記入する欄だけでなく本人希望記入欄もない場合、本人希望記入欄がある履歴書に変更したうえで、希望職種を記載しましょう。また、自由記述欄があるなら、そこに記載しても構いません。


希望職種以外で本人希望記入欄に記載可能な情報


  • 本人希望記入欄には、希望職種以外にも情報を書き込めます。ここでは、具体的にどのような内容を記載してもよいのか解説します。


  • 希望のシフト
    採用された場合のシフトについて希望があるなら、本人希望記入欄に記載しましょう。たとえば、「週4~5日の勤務を希望いたします」のように、文章で丁寧に記す必要があります。また、扶養内で勤務したい人も、本人希望記入欄にその旨を記載しておけば、希望を事前に伝えられます。


  • 希望の勤務地
    求人が出ている職種に複数の勤務地がある場合、自分が働きたい勤務地があるなら、本人希望記入欄に書き込みましょう。たとえば、「勤務地は◯◯店を希望します」のように、簡潔に記載します。


  • 連絡可能な時間帯
    採用担当者とのやり取りをスムーズに進めるには、連絡に応答しやすい時間帯を本人希望記入欄に記しておきましょう。たとえば「午前中のご連絡であれば基本的に対応可能です」のように記載します。

    仕事の都合などで、電話による連絡への対応が難しいなら、その旨を書いておくと丁寧です。たとえば「9~18時は働いているため、確認次第こちらから折り返しします」のように伝えましょう。なお、連絡にすぐ返答できない時間帯が特にない場合は、どの時間帯でも連絡がつきやすいことをアピールしましょう。


  • 希望のアルバイト開始日
    アルバイト先でいつから勤務が開始できるか、タイミングが決まっている場合、希望のアルバイト開始日を具体的に記入しましょう。理由があるならあわせて記載してください。たとえば、「前職の引継ぎのため、◯月◯日以降の勤務を希望します」などと記載します。


  • イレギュラーなシフトの希望
    アルバイトを始めた後、一時的にシフトを変更したいタイミングや、通常よりも働ける日数が少ない週が分かっているなら、応募する時点で履歴書の本人希望記入欄に記載しておきましょう。その際は、理由もあわせて記載することが大切です。たとえば、学生の場合、夏休みは多く働けるものの、テスト期間中はあまり働けないというケースも少なくありません。

    採用前に伝えておけば、働き始めてから実際にシフトの変更を希望しても、アルバイト先からの理解を得やすいです。


  • アルバイト可能な期間
    アルバイトができる期間が限られている人は、本人希望記入欄に記しましょう。たとえば、大学受験や大学進学、海外留学などを控えているケースが該当します。アルバイトを始める段階で退職日の希望があるなら、具体的な退職時期と理由を詳しく伝えることが大切です。


アルバイト用履歴書の本人希望欄を記載する際のポイント


  • アルバイトの履歴書において、本人希望欄に何らかの情報を書き込む際に、いくつか意識したい点があります。以下では、具体的なポイントを解説します。


  • 募集条件をよく確認する
    履歴書を書き始める前に求人情報をよく確認し、内容を正確に理解しておきましょう。本人希望欄に記載する内容は、募集条件の範囲である必要があるからです。求人情報をよく読まずに本人希望欄を記載した場合、募集条件の範囲から逸脱する希望を書いてしまう恐れがあります。

    求人情報をよく確認していないと判断される恐れがあるため、注意が必要です。印象が悪くなり、不採用の原因になる可能性もあります。


  • 文章をできるだけ簡潔にまとめる
    本人希望記入欄は、簡潔にまとめることが大切です。特別な理由がなければ、なるべく短い文章を心がけましょう。内容によっては、箇条書きを交えるとより見やすくなります。最低限伝えたい条件を、分かりやすくまとめてください。

    ただし、本人希望記入欄に記入したからといって、すべてがその通りになるとは限りません。応募先によっては、希望が叶わない可能性もある点を、理解しておく必要があります。


アルバイト用履歴書の本人希望欄で記載を避けるべき内容


  • アルバイトに応募する場合、履歴書の本人希望欄に記載しないほうがよい内容もあります。以下で詳しく解説します。


  • 待遇面
    アルバイトの時給などの待遇面に関する希望は、履歴書に記載するのではなく、面接で直接伝えましょう。その際は、具体的な理由もあわせて伝えたほうが、希望を認めてもらえる可能性が高くなります。ただし、特にお金に関する希望については、直接交渉しても希望通りになるケースは少ないです。


  • 希望条件に関係ない内容
    履歴書の本人希望欄には、あくまでも希望条件に関する内容を記載すべきです。希望条件とは関係ない内容が記載されていると、適切にコミュニケーションをとれない人だと判断される恐れがあります。

    たとえば、自己PRや志望動機などは採用において重要な情報ですが、きちんと所定の欄に記載し、本人希望欄には記さないようにしましょう。希望条件は、基本的に採用担当者が知りたいと思う内容を記載する必要があります。


まとめ


  • アルバイトで履歴書を書く際も、希望職種について明確に記載する必要があります。職種は求人票に記載されている場合が多いため、必ず確認したうえで記載してください。他にも希望条件があれば、本人希望記入欄を活用して採用担当者へ伝えましょう。

    シフトワークスは、働きたい曜日や時間などの希望条件をもとにアルバイトを探せるサービスです。全国各地のさまざまな職種のアルバイトを扱っており、幅広い求人のなかから自分の希望に合う仕事を見つけられます。自分の興味がある職種や希望の条件に合ったアルバイト先で働きたい人は、ぜひ活用してください。