バイトで遅刻しそうになったら?取るべき行動やNG行動、バイト先への伝え方を解説
- バイトであっても、仕事を任されている以上、遅刻は厳禁です。しかし、誰にでもミスやトラブルは起こりうるので、遅刻してしまうケースもあるでしょう。万が一遅刻してしまった場合は、職場に迷惑がかからないよう、適切に対処しなければなりません。
この記事では、バイトに遅刻したときの連絡方法や伝え方、NG行動などについて解説します。
- バイトに遅刻しそうになった際は、迅速な対応が大切です。まずは以下の2つに取り掛かりましょう。
- 気づいたときに連絡する
遅刻に気づいたら、すぐにバイト先に連絡しましょう。メールやメッセージアプリだと、連絡に気づいてもらえない可能性があるので、直接バイト先に電話をかけて事情を説明します。
ミスをしてしまって言い出しにくいかもしれませんが、連絡が遅れればその分バイト先に迷惑がかかってしまいます。
- 状況によって連絡方法を考える
遅刻の連絡を入れる際には、バイト先で、連絡手段にルールがあるなら従いましょう。遅刻の場合、迅速な対応が必要なため電話連絡が基本ですが、出なかったり、電話できなかったりする場合は、メールやメッセージアプリなどで連絡しましょう。
ただし、バイト先の確認が遅れる場合もあるので、電話ができるタイミングで再度連絡を入れておくとよいです。
- バイトに遅刻してしまったという場合に、避けるべき行動は以下の4つです。社会人としての信用を失いかねないので、絶対にやめましょう。
- 連絡しない
遅刻しても、すぐに連絡があれば、配置調整などで対応できる場合があります。しかし、遅刻の連絡がなければ、対応が遅れてしまい、業務に支障が出るかもしれません。
連絡しないと対策もできないので、バイト先に迷惑をかけるほか、「何かあったのかも」と心配をかけてしまうので、絶対に避けましょう。
- 開き直る
開き直ってしまい、謝らなかったり、言い訳したりすると、信用を落としてしまいます。遅刻した事実は消せないので、怒られたくなくても、正直に理由を伝えて謝るべきです。謝罪の態度やその後の行動で、誠意を示しましょう。
- 勝手に休む
遅刻したからといって、勝手に休んでしまうのは絶対にNGです。たとえ体調不良だとしても、無断で休むと、社会人としてマナー違反になります。
出勤が難しくなってしまった場合でも、必ず連絡をして、バイト先に相談したうえで休みをもらいましょう。
- そのまま辞める
遅刻を後ろめたくて、そのまま辞めてしまうのもNGです。遅刻などを理由に簡単に辞めてしまうと、癖になってしまいます。また、突然退職されると、バイト先も迷惑です。
突発的に辞めてしまうと、金銭面や将来の働き方にも影響が出てしまいます。たとえ辞める意思があったとしても、遅刻の処理をしたうえで、バイト先と相談してから決断しましょう。
- バイトに遅刻してしまった際の連絡では、以下の3点を押さえておく必要があります。
- 第一に謝罪をする
バイト先への遅刻連絡では、最初に謝罪の気持ちを伝えるのが大切です。遅刻の言い訳や嘘をつくと誠意がないと思われ、信用問題につながってしまいます。第一声でしっかり謝ったうえで、事情を説明しましょう。
- 簡潔に理由を伝える
遅刻した理由は、短くまとめて伝えます。バイト先も遅刻への対処が必要になるので、長々と時間を取らないようにしましょう。もし、詳しい事情を伝える必要がある場合は、職場に到着したあとに、管理者に直接伝えます。
- どのくらいで到着するのか伝える
謝罪と説明が済んだら、バイト先に到着できる予定時刻を伝えます。
このとき、できるだけ早く到着して取り返したいという気持ちから、時間を短めに伝えてしまいがちです。しかし、伝えた時間に到着できなければ、さらに迷惑をかける可能性があるので、確実に到着できるように余裕をもって伝えておきましょう。
- ここからは、バイト先への伝え方の例をご紹介します。
- 理由1.寝坊
寝坊は自分のミスなので伝えにくいかもしれませんが、はっきりと正直に伝えると誠意が伝わります。以下では、遅れる時間別に例文を2種類ご紹介します。
・短時間の遅刻を伝える場合
「申し訳ありません。寝坊してしまい、出勤時間が20分遅れてしまいます。」
・大幅に遅れてしまう場合
「申し訳ありません。寝坊で遅刻してしまいました。30分後には到着できると思いますが、今から出勤してもよいでしょうか。」
- 理由2.通勤中のトラブル
通勤中に渋滞に巻き込まれたり、利用している公共交通機関が遅延したりして、遅刻してしまうケースも多くあります。仕方がない理由ですが、しっかり謝罪しましょう。また、どのくらいで到着するか目途がつかない場合は、わかり次第連絡すると伝えましょう。
・通勤トラブルで遅刻する場合
「今向かっているのですが、電車が遅延してしまい、10分程度遅れそうです。申し訳ありません。」
「電車が止まってしまい、どのくらいで到着できるかわかりません。状況がわかり次第連絡しますので、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。」
- 理由3.突然の体調不良
出勤の準備中に突然体調が悪くなったというケースもあるでしょう。体調不良の場合、遅刻すれば出勤できるのか、休みが必要なのか判断して連絡します。
・体調不良で遅刻する場合
「今朝から腹痛がひどく、シフト通りの時間に出勤できそうにありません。申し訳ありませんが、1時間ほど遅れて出勤してもよろしいでしょうか。」
「出勤前に発熱してしまい、本日は出勤できそうにありません。当日に申し訳ありませんが、お休みをいただいてもよろしいでしょうか。」
- 理由4.シフトの確認ミス
シフトの時間を勘違いして遅刻してしまうケースもあります。自己管理ミスの1つなので、ミスを認めて謝罪が必要です。
・シフトの確認ミスで遅刻する場合
「申し訳ありません。シフトを勘違いしており、出勤時間を間違えてしまいました。これから向かいますが、30分ほど遅れてしまいそうです。」
- 理由5.家庭や学校の事情
家族の急病や学校の予定で遅刻してしまう場合、わかった時点でどのくらい遅刻しそうなのか目途を立て、早めに連絡を入れましょう。終わる時間が不明な場合、誤魔化すよりも、正直に伝えて、わかり次第もう一度連絡を入れます。
・プライベートの事情で遅刻する場合
「本日18時からシフトに入っていますが、大学の講義の時間が延びてしまい、間に合いそうにありません。講義が終わり次第、再度連絡いたします。申し訳ありません。」
「これからバイトに向かう予定でしたが、母の体調が悪く、病院に付き添うため、遅れてしまいそうです。申し訳ありませんが、1時間ほど遅れて出勤させてください。」
- 遅刻してしまったら、すぐに連絡するのも大事ですが、到着したあとの行動も重要です。ここからは、バイト先に到着したあとの対処方法について解説します。
- 改めて謝罪する
バイト先に到着したら、「本日は遅れて申し訳ありませんでした。今後ないように気をつけます。」などと、まずは管理者に直接謝罪しましょう。先に電話で謝っていたとしても、謝らずに仕事に入るのはNGです。
自分の遅刻で迷惑をかけた他の従業員にも謝罪します。業務中は忙しくて話せない場合は、終業後に伝えるとよいでしょう。
- 仕事を精一杯やる
遅刻のミスは、仕事に取り組む姿勢でカバーしましょう。到着後、関係者に謝罪したら、速やかに業務に移ります。一生懸命仕事に取り組み、ミスを取り戻すのが大切です。
遅刻したうえに、仕事にも身が入っていないと、「遅刻したくせに」と思われてしまいます。
- 身だしなみにも気をつける
遅刻してしまうと、慌てて身だしなみが乱れてしまう可能性があります。バイトとはいえ職場なので、身だしなみにも注意が必要です。
職場に到着する前に、身だしなみをチェックして、社会人として恥ずかしくない格好で出勤しましょう。
- 労働契約法により、一度の遅刻でクビになったりはしません。しかし、遅刻を繰り返したり、誠意のない態度が続いたりすると、バイト先での信用を失い、クビになってしまう可能性があります。
遅刻したとしても、気にしすぎる必要はありません。ただし、繰り返して遅刻しないように、自己管理が必要です。
- 遅刻を繰り返さないためには、対策が必要です。仕方がないケースもありますが、自分のミスはなるべく減らしましょう。
- バイトに遅刻してしまったら、迅速に連絡して、謝罪しましょう。遅刻などのミスは、その後の姿勢で取り返すしかありません。何度も繰り返した場合は、クビになってしまう可能性もあるので、自己管理を見直し、再度遅刻しないように気をつけましょう。
遅刻しないように働くには、自分のライフスタイルに合ったバイト先を見つけることも大切です。シフトワークスなら、時間帯やシフトから仕事探しができるので、自分に合ったバイト先を検索できます。
さまざまな条件から探せるシフトワークスを、ぜひご活用ください。