買い物客も店員も楽しい!100円ショップ・100均のアルバイト/バイト/パートの求人情報です

<100円ショップ・100均のバイト/パート特集>

  • 人気の100円ショップ(100円Shop)、通称「100均」のアルバイト・パートの求人特集です。安くていろんなものがそろうので、高校生から主婦・主夫、会社員やシニアの方々にも人気のショップです。見ているだけでも楽しめますよね!そんな100円ショップでのバイト・パートを集めました。レジ打ち・品出し・発注等が主な仕事になります。季節に応じていろんな商品が並べられ、楽しみながら働けます。昼間だけ働きたいという主婦・主夫、中高年・シニア、夕方から働きたいという学生、フルタイムでガッツリ働きたいフリーターなど、目的に合わせて働けるのも人気の理由です。あなたも近くの100均で働いてみませんか?

100円ショップ・100均のバイト・パートをエリアから探す

100円ショップ・100均の豆知識

  • 取り扱い商品・アイテム7万点!
  • 100円で日用品から化粧品、雑貨、食料品までそろう100円ショップ。しかも、価格は100円均一というわかりやすさ。業界大手のダイソー(株式会社大創産業)では、取り扱い商品・アイテム数はなんと約7万点。さらに月に1,000種類の新商品が誕生しているそうです。
  • 現在の100円ショップは、1985年3月に愛知県春日井市に固定店舗による100円均一店がオープンし「100円ショップ」と命名して販売を開始したのが始まりと言われています。わずか30年で全国に広がり、知らない人はいないほどの存在になりました。来日する外国人が急増する中、100円ショップは新たな名所として、外国人旅行者にも有名な存在です。
  • 膨大な商品数。100円ショップで働くのは、大変?
  • 100円ショップには膨大な数の商品数・アイテム数があります。さらに、季節ごとにあわせた商品・アイテムが続々と入荷されます。100円ショップで働くと、商品がどこに置いてあるか覚えるのに苦労するかもしれません。お客さんに聞かれた時にスムーズに商品の位置が出てくるように、品出しや陳列の時に注意しましょう。一方、一般のショップやスーパーなどと違い、価格がわかりやすくシンプルであることもあり、働きやすいと評判です。

シフトワークスお勧めのバイト・パート特集