ドラッグストアアルバイト特集
薬剤師の仕事がなくなると言われる理由とは?将来性や活躍し続けるための方法
近年AIやIT技術の発展によって、さまざまな仕事が代替されるのではないかといわれています。そのなかで、「薬剤師の仕事もなくなってしまうのではないか」と、不安を抱えている人も多いでしょう。この記事では、薬剤師の将来性やAIによる影響、今後も必要とされ続けるための方法などを解説します。ぜひ参考にしてください。
「薬剤師の需給調査」によると、将来的に薬剤師の仕事は供給過剰になると予想されています。供給過剰とは、薬剤師の供給が需要を上回ってしまうことです。薬剤師の供給が過剰になる理由としては、薬学部が多数新設されたことなどが関係しています。
また、厚生労働省の「薬剤師の受給推計(案)」によると、将来的には投薬対象者数も減少すると予測されており、これも薬剤師の仕事が今後なくなるのではないかと言われる理由の1つです。少子高齢化などによる日本の総人口減少に伴い、今後も投薬対象者数は減少すると考えられています。
参照:
薬剤師の需給調査 | 厚生労働省
薬学部(学科)数及び入学定員の推移 | 厚生労働省
薬剤師の需給推計(案) | 厚生労働省
AIの発展や台頭によって、薬剤師の仕事にどのような影響があるのでしょうか。ここでは、AIに代替される可能性がある業務と、AIが苦手な業務を解説します。
AIに代替される可能性が高い業務としては、調剤業務が挙げられます。調剤業務に関しては、すでにAIの導入が進んでおり、調剤作業をすべて薬剤師が行っている調剤薬局は、少なくなっているのが現状です。
電子薬歴へと移行する調剤薬局も増えつつあり、AIによる薬歴管理が進んでいます。また、受付業務においても、今後AI化が進むことが考えられるでしょう。実際に、受付業務を対人ロボットで効率化したり、スマートフォンでの受付システムを導入したりしている調剤薬局も見られます。
AIが苦手な業務としては、患者とのコミュニケーションやアドバイスなどが挙げられます。たとえば、患者がどのようなことを不安に感じているか、悩んでいるのかを把握して、適切なアドバイスを行うことは、今のAI技術にとって容易なタスクではありません。
また、服薬指導もAIにとって苦手な業務の1つです。服薬指導では、患者の服薬状況を確認したり理解してくれるように説明したりするために、さまざまな会話が必要になります。このような患者との細かなコミュニケーションは、AIにとって難しい分野です。
AIの発展による影響はゼロではありませんが、薬剤師の仕事は完全にはなくならないと考えられています。ここでは、薬剤師の具体的な現状を解説します。
AIの導入によって、代替される可能性が高い業務があることは事実です。しかし、AIに代替される可能性のある業務があるからといって、薬剤師の仕事そのものが完全になくなることはないでしょう。
AIの導入やIT技術の活用などは、あくまでも業務効率化のためのものです。AIに仕事を奪われる可能性があるから導入しないという考えでは、本末転倒です。AIに任せられる単純な業務などはAIを活用し、人にしか行えない業務は人が行うなど、AIをうまく活用しましょう。AIと共存して、よりスムーズに業務を進めるという考え方を持つことが大切です。
薬剤師の総数は増加しており、徐々に供給過多になるという予測もありますが、現状の有効求人倍率は高い状況にあります。一般職業紹介状況(令和6年2月分)によると、有効求人倍率は2.34といまだに高い状況にあるようです。全職種の有効求人倍率が1.20であることから見ても、薬剤師の有効求人倍率は他業種と比較して高くなっています。
飽和状態に向かっていること自体は事実ですが、仕事が見つからないという状況にはありません。また、時代や状況に応じた自身のキャリア形成や、スキルアップなどを続けておくことで、長く活躍できる薬剤師になることは十分に可能です。
薬剤師には将来性があるのか、気になっている人もいるでしょう。ここでは、職場別に薬剤師の将来性について解説します。
厚生労働省の「薬局薬剤師に関する基礎資料」によると、薬局の店舗数は増加傾向にあります。調剤薬局の店舗数は増えているとはいえ、薬剤師は将来的に供給過剰状態になると予測されています。そのため、スキルアップは欠かせません。
調剤薬局で働く場合であっても、服薬指導スキルを磨く、コミュニケーションスキルを高めてAIにはない強みをアピールするなどすることで、薬剤師として活躍し続けられるでしょう。
病院で働く薬剤師は、比較的将来性は明るいといえるでしょう。病院には、AIでは代替できない業務が多くあります。たとえば、患者それぞれに合わせた点滴薬などの調剤業務や病棟での業務などです。そのため、病院での薬剤師の需要は比較的安定しており、将来性があるといえます。
しかし、医療費削減の影響を受ける可能性もあり、経営状況によっては薬剤師の雇用を減らすことも考えられます。薬剤師として活躍し続けるには、専門性を磨くことが重要です。
ドラッグストアでは、患者のセルフメディケーションをサポートするためにも、薬剤師の存在が必要です。また、ドラッグストアでは「健康サポート薬局」という制度があり、健康サポート薬局になるためには、薬剤師を配置しなければいけません。
また、ドラッグストアの店舗数も増加傾向にあるため、業界全体としてニーズが高いともいえます。ドラッグストアの薬剤師として活躍するには、接客スキルの向上や知識のアップデートなどのスキルアップが重要です。
今後とも必要とされ続ける薬剤師になるには、一体どうすればよいのでしょうか。ここでは、必要とされる薬剤師になるコツを解説します。
まずは、専門性を磨きましょう。専門性を高める方法としては、認定薬剤師や専門薬剤師といった資格の取得を検討します。認定薬剤師とは、最新の技術や知識を持っていることを客観的に示せる制度です。研修プログラムに参加して単位を取得することで申請できるため、自分が興味のある分野に挑戦してみるとよいでしょう。
キャリアアップの手段としては、管理薬剤師になることが挙げられます。管理薬剤師とは、薬局などの店舗の責任者です。管理薬剤師になるには、薬剤師以外に必要な資格や試験はありませんが、マネジメントスキルが必要です。薬局やドラッグストアなどに勤務しながら、マネジメントスキルを磨きましょう。
在宅医療の経験を積むこともよい方法です。高齢化社会によって、在宅医療の需要も高まっています。ドラッグストアや調剤薬局などでも、在宅医療への取り組みが始まっているのが現状です。在宅医療を受ける患者の自宅に訪問して薬剤を処方、服用管理や健康相談などを行うなどの経験を積むことで、活躍し続けられる薬剤師に慣れるでしょう。
かかりつけ薬剤師になることで、同じ患者の健康サポートをすることができます。かかりつけ薬剤師として活動することで、初めは知ることができなかったような情報や悩みなどを話してもらえるようになるでしょう。かかりつけ薬剤師になるには、薬局勤務経験3年以上、同一薬局で1週間に32時間以上勤務などの条件を満たさなければいけません。
外国人のニーズに対応するために、語学力を身につけておくこともおすすめです。外国人労働者の増加に伴い、外国語に対応できる薬剤師の需要は高まっています。日常会話だけでなく、服薬指導なども行える程度の語学力があれば、薬剤師としての活躍の場が増えます。また、転職の際にも大きなアピールポイントとなるでしょう。
「薬剤師の仕事がなくなるのではないか」「将来的に必要とされなくなるのではないか」など、将来に不安を感じている人も多いかもしれません。しかし、薬剤師のやりがいや魅力などを認識しておくことで、向上心やモチベーションを保ちながら仕事ができるでしょう。ここでは、薬剤師のやりがいや魅力を解説します。
薬剤師は患者と直接コミュニケーションを取りながら、健康をサポートできる職種です。仕事を通して、患者の悩みや不安などを把握し寄り添いながらサポートをします。そのため、患者から感謝されることも多く、「患者さんの役に立てている」という充実感ややりがいを感じられるでしょう。
薬剤師は正社員だけでなく、派遣社員やパートといった雇用形態の求人も少なくありません。そのため、ライフステージの変化や育児、介護などの自身の状況や都合に合わせて、柔軟に働くことができます。子育て中は短時間勤務で働き、子育てがひと段落したらフルタイムで働くなど、自分の状況に合わせて働き方を選べるため、長く働きやすいです。
薬剤師は、医薬品全般に関するエキスパートです。薬剤師の資格を得て働くことにより、薬剤や医療、健康などに関するさまざまなスキルや知識を身につけられるでしょう。また、知識をアップデートしていくことで、薬剤の効果や副作用、健康に過ごすための知恵などを得ることができ、普段の生活にも役立てられます。
薬剤師の仕事を探すのなら、
シフトワークスがおすすめです。シフトワークスは、時間と曜日で絞り込んで仕事を探せる求人サイトです。自分の空いている時間帯や曜日などを指定して求人を探せるため、育児や介護などと仕事を両立したいという人にもよいでしょう。
シフトワークスでは、薬剤師の求人も取り扱っています。薬剤師としてパートで働きたい、スキマ時間を有効活用したいという場合には、ぜひご活用ください。
AIやIT技術の発展により、「薬剤師の仕事が奪われるのではないか」と不安を感じている人もいるでしょう。薬剤師が供給過多になるという予測があることは事実ですが、薬剤師の仕事が完全になくなることはありません。AIと上手く付き合いながら、専門性を磨いたり語学力やマネジメント能力を身につけたりと、スキルアップしていくことが大切です。
シフトワークスは、時間やシフトから仕事を探せる求人サイトです。時間や曜日、勤務エリアなどから検索できるため、自分の条件に合う仕事を探しやすくなっています。薬剤師の求人も取り扱っているため、ぜひご活用ください。