ドラッグストアアルバイト特集
薬剤師の仕事内容は?勤務先、メリット、平均年収なども解説
薬剤師は、調剤ができる唯一の国家資格です。将来薬剤師になりたい学生や薬剤師に転職したい、資格は持っているのでパートで働きたい、と考えている人もいるのではないでしょうか。この記事では、薬剤師の仕事内容や勤務先、メリット、年収など薬剤師について徹底解説します。薬剤師の仕事をしたい人は参考にしてください。
薬剤師の仕事内容は、一般的に知られている調剤の他にもさまざまな業務があります。まずは仕事内容を確認してみましょう。
処方箋をもとに、患者さんから聞き取りをしたり、お薬手帳を確認したりしたうえで薬を調剤します。医師の許可を得ず変更することはできませんが、より的確な薬を処方するために確認も重要な業務です。患者さんに薬を渡す前には、間違いがないか調剤した人とは別の人がチェックをする監査も行います。
患者さんが安全に薬を飲むための服薬指導もあります。患者さん本人や患者さんの世話をする人に、その薬にはどのような効能があるのか、どのように飲めばよいのか、服薬時の注意点などの説明です。食べ物との飲み合わせや飲み忘れたときの対処法など、具体的に説明します。
同じ薬を飲み続けている人には、体調に変化がないか、残っている薬はないか、服薬状況を確認することも必要です。
患者さんの体質、生活状況、服薬状況、疾患に関する情報、処方・調剤内容など、これまでの状況を確認する業務です。薬の重複を防いだり、飲み合わせによる副作用を防いだり、これまでの治療に関する指導を把握できたりするため、安全な処方につながります。調剤診療報酬においても薬歴は大切な記録になります。
処方監査は処方箋の内容に間違いがないかの確認、疑義照会は処方内容に疑問があれば医師に問い合わせて確認することです。疑義照会は薬剤師のみができることになっており、疑問に感じる点が解消されなければ薬を調剤してはいけません。薬の飲み合わせや投与禁忌など薬の飲み方に関することから、保険証番号や処方箋の記入漏れまで含まれます。
処方箋がなければ購入できない医療医薬品の他、処方箋が必要ない一般用医薬品も販売します。一般用医薬品のなかでも、第1類医薬品および用指導医薬品は薬剤師がいない時間帯は販売できない薬です。また、医薬品の品質を損なわないよう、適切な環境で保管することも大切な仕事です。保存条件は医薬品ごとに異なるため、それぞれに合う保管・管理を行います。
薬剤師の仕事は、主に「薬局」「ドラッグストア」「病院・クリニック」「一般企業」の4つが勤務先になります。
薬局は個人薬局と大手チェーン薬局があり、医師が発行した処方箋をもとに薬の調剤や薬歴管理、服薬指導などを行うことが仕事です。薬局によっては、患者さんの家や入所している施設を訪問したり、地域住民を対象にお薬相談を実施したりします。
ドラッグストアでの仕事内容は、薬剤師のみが販売できる第1類医薬品や要指導医薬品の販売、店舗で取り扱う日用品、化粧品の販売です。保険調剤に対応している店舗の場合は、処方箋調剤も行います。両方対応するのか、医薬品か保険調剤のみ対応するのかは店舗の方針によって異なります。
病院やクリニック内の薬局に勤務する場合は、外来患者さんや入院患者さんに向けた調剤や薬歴管理、服薬指導、退院時の指導などを行います。病棟業務や治験サポート、院内製剤業務などを担うこともあります。
一般企業に入社して、薬の開発や流通に携わる薬剤師もいます。製薬会社で開発・営業に関わったり、臨床開発モニターに関わったり、医薬品卸販売担当になったり、一般企業での仕事内容はさまざまです。
薬剤師というと、年収が高いイメージがありますが、実際はどれくらいもらえるのでしょうか。男女別と年齢別に薬剤師の平均年収を解説します。
厚生労働省のデータをもとに算出すると、薬剤師の平均年収は男女合計で約583万4,000円です。男性のみの平均は約637万1,000円、女性のみの平均は約540万1,000円です。女性よりも男性の平均年収の方が100万円近く高いことがわかります。なお、先述した勤務先のなかでは、ドラッグストアで働く薬剤師の平均年収が他の勤務先に比べて高い傾向にあります。
続いて、年齢別に薬剤師の平均年収を確認してみましょう。年齢別の平均年収を、以下の表にまとめました。
【年齢別薬剤師の平均年収】 | |
---|---|
年齢 | 平均年収 |
全年代平均 | 約583万4,000円 |
20~24歳 | 約381万3,000円 |
25~29歳 | 約464万9,000円 |
30~34歳 | 約564万1,000円 |
35~39歳 | 約608万1,000円 |
40~44歳 | 約630万4,000円 |
45~49歳 | 約641万2,000円 |
50~54歳 | 約665万6,000円 |
55~59歳 | 約717万4,000円 |
20~24歳と55~59歳では平均給与が大きく異なりますが、毎月の給与が増えるだけでなく、年間賞与その他特別給与額の大幅アップも影響していると考えられます。
薬剤師の仕事は、勤務先別にさまざまなメリットがあります。ここでは、勤務先ごとのメリットを解説します。
薬局では夜間対応を行っていないところなら基本的に夜勤がなく、残業時間も多くありません。薬剤師の人数がしっかり確保されていれば休みも比較的取りやすいため、プライベートを優先しやすいでしょう。患者さんと直接コミュニケーションを取る機会が多く、やりがいも感じられます。
ドラッグストアは求人数が多く、勤務先が見つかりやすいことが大きなメリットです。先述したように薬剤師の勤務先のなかでは給与が高い傾向にあり、初任給も高くなる可能性があります。医薬品以外の商品販売など、幅広いスキルも磨けます。
病院で働くと、専門分野で活躍する医療関係者とのチーム医療に携われます。入院患者がいる病院なら治療経過を把握しながら、より丁寧な服薬指導ができる点もメリットです。また、当直がある病院で働くと、手当をもらえることで収入がアップする可能性もあります。
製薬会社などの一般企業で働くと、患者対応はないものの、仕事内容や成績によっては給与が高くなる傾向にあります。会社が休みのときは基本的に休みになるので土日祝日や長期休暇など、世間が休みのときに休めたり、有給や産休なども取りやすかったりします。
薬剤師になるには、年に1回実施される薬剤師国家試験に合格する必要があります。ただし、薬剤師国家試験を受けるには、6年制の大学の薬学部で薬剤師養成課程を修了しなければなりません。試験では「薬理」「薬剤」「衛生」など、幅広い分野が出題されます。試験に合格したら薬剤師免許を申請し、免許が交付されれば薬剤師として働けるようになります。
薬剤師を目指したいけれど、将来性や求められるスキルが気になるという人もいるのではないでしょうか。ここでは、薬剤師に関するよくある質問を解説します。
薬剤師というと薬局や病院、ドラッグストアなど、医薬品を扱う場所だけのイメージがあるかもしれません。しかし、近年はインターネットや家電量販店などでも一般医薬品を扱うケースが増えてきており、勤務先は幅広くなりつつあります。
高齢化社会が進むことで、介護や在宅医療に関する業務も増えると予想できます。活躍できる場が増えているため、将来性のある仕事といえるでしょう。
薬剤師は患者さんからの質問にもスムーズに回答できるよう、さまざまな知識を身に付けておく必要があります。そのため、薬物療法についての深い知識はもちろん、最新の医薬品に関する情報を得るための情報収集能力が求められます。患者さんと直接のやり取りもあるため、コミュニケーション能力も必要です。
書類の作成やデータを管理する際にはパソコンを利用するため、基本的なパソコンスキルも身に付けておきましょう。
すでに資格を取得していて薬剤師としてアルバイト・パートで働きたい、Wワークがしたいという人は、「シフトワークス」での仕事探しがおすすめです。シフトワークスは、全国のアルバイト情報を掲載している求人サイトです。薬剤師や登録販売員など、資格を活かせる職種の求人を掲載しています。薬剤師の仕事を探している人は、ぜひチェックしてみてください。
薬剤師の仕事内容は調剤や服薬指導、医薬品の販売など多岐にわたり、どのような仕事をするのかは勤務先によっても異なります。また、勤務先ごとにメリットがあるため、勤務時間などの融通がきくところがよい、少しでも収入が高いところがよいなど、自分に合ったところを選べます。
いまの時点で薬剤師の資格があり、すぐにでもアルバイト・パート先を見つけたいという人は、シフトワークスで探しましょう。シフトワークスなら時間やシフトから仕事探しができるため、働ける時間や曜日が限られている人も、自分に合った勤務先を見つけられます。まずは会員登録をしてみましょう。