ファミリー食堂 山田うどん食堂 北宿店飲食・フード のバイト・アルバイト求人情報 (X005910463)

山田うどん食堂は主婦(夫)さんも学生さんも安心して働ける環境です♪

ファミリー食堂 山田うどん食堂 北宿店のアルバイト写真
ファミリー食堂 山田うどん食堂 北宿店のアルバイト写真

職種

飲食・フード(ホール・キッチン)
キッチン

シフト

9:15~17:00(平日)
9:15~17:00(土日祝日)
※上記時間帯以外にも営業時間内で
 週2日~・1日3時間~勤務OK

【営業時間】
10:00〜21:00
※営業時間が一時的に変わる場合があります
 詳しくは公式ホームページをご覧ください
9:15~17:00(平日)
9:15~17:00(土日祝日)
※上記時間帯以外にも営業時間内で
 週2日~・1日3時間~勤務OK

【営業時間】
10:00〜21:00
※営業時間が一時的に変わる場合があります
 詳しくは公式ホームページをご覧ください

時給:1100円
研修中の給与変動:なし

時給1,100円

高校生 時給1,080円
日・祝50円アップ

勤務地

埼玉県さいたま市緑区三室2168-1 
北浦和駅 徒歩 40分
与野駅 徒歩 43分
東浦和駅 徒歩 43分
浦和駅 徒歩 44分
さいたま新都心駅 徒歩 50分

お仕事内容

「山田うどん」のキッチン業務。仕込みや調理、食器洗い等をお願いします。最初は簡単な盛付けといった調理補助からスタートして少しずつ仕事の幅を広げていけるから安心。ご家庭での料理のスキルも上がってやりがいは抜群です。お客さまに心から「美味しい」と感じてもらえるよう丁寧につくっていきましょう。

求人情報の詳細

雇用形態

アルバイト・パート

予定に合わせて働けます

家事・育児と両立したい方もWワークをお考えの方も、それぞれの生活スタイルに合わせて働くことが可能です。たとえば、お子さんの学校の間や家事の合間、本業のスキマ時間や休日等々。今いるスタッフも山田うどんを「もう一つの居場所」として有効活用して、無理なく活躍しています。

土日祝or平日のみOK

山田うどんは、土・日・祝のみの勤務も、平日のみの勤務も可能です!実際、週末に集中して稼ぎたい方や、家族のスケジュールに合わせて平日だけ働く方などさまざまなスタッフが活躍しています。自分の都合に合わせて働けるので安心。ぜひあなたのご希望をお聞かせください。

友人紹介制度あり

店舗スタッフを紹介した人・紹介されて入社した人、どちらにも紹介料を支給します。友人、知人はもちろん家族もOKです。条件は(1)紹介された人が月に40時間以上で3ヶ月勤務すること(2)支給月に紹介した人/された人どちらも在籍していること

山田うどんの会社紹介

正式名称は山田食品産業株式会社。1935年に製麺所として創業、その後「山田うどん食堂」をオープン。65年にフランチャイズ展開を開始して事業を拡大。埼玉県所沢市に本社を置き、県内を中心に関東地方で店舗を展開中です。食べたいものが何でもそろう、そんなお店を目指しています。

事業内容

「ファミリー食堂 山田うどん食堂」などのチェーン店舗展開ならびに運営/管理

応募資格

・未経験者大歓迎
・主婦(夫)・学生・フリーター・シニア多数活躍中
・ハローワークでお仕事を探されている方も歓迎

休暇

シフトによる

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

X005910463

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • Wワーク・副業OK
  • 扶養内OK
  • 社員登用

公開日 2024年10月01日 更新日 2024年10月05日

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

ファミリー食堂 山田うどん食堂 北宿店の飲食・フード(ホール・キッチン)のお仕事に関するお役立ち情報

埼玉県さいたま市緑区周辺の特徴・おすすめスポット

埼玉県さいたま市緑区は、市内南東部に位置しています。周辺自治体では浦和区や川口市などに隣接しています。区内には一級河川である綾瀬川や柴川が流れ、水脈に恵まれています。江戸時代には日光御成街道の宿場である大門宿があり、人や物資の往来が活発でした。そんな区内には魅力的なお出掛けスポットが点在しています。小舌状台地の上には「氷川女體神社」があります。崇徳天皇の時代に創建されたと言われ、氷川神社とともに武蔵国の一宮となっています。所蔵する文化財が多いことから、「埼玉の正倉院」とも呼ばれています。「清泰寺」は、平安時代初期に高僧・慈覚大師円仁によって開かれたお寺です。境内には武田信玄の息女・見性院の墓があり、県の旧跡に指定されています。また江戸時代作の本尊や351基の庚申塔など、貴重な文化財が収められています。「見沼通船堀」は江戸時代中期にできた閘門式運河であり、地域の水運に大きく貢献しました。堀沿いは公園として整備されていて、のんびりと散策を満喫できます。「総持院」は、戦国時代に法印良秀によって開かれました。ボタン寺とも呼ばれ、境内には約650株のボタンが植えられています。シーズンになると美しい花々が見られます。