株式会社トラストシップ 所沢市 東所沢事業所の飲食・フード/正社員の求人情報(X005871471)

この求人は募集終了しています。

土日休み・日勤のみの正社員 普通免許(AT可) 1.5tトラックで固定ルートドライバー!所沢市

株式会社トラストシップ 所沢市 東所沢事業所のアルバイト写真
株式会社トラストシップ 所沢市 東所沢事業所のアルバイト写真

職種

飲食・フード(フードデリバリー)
生協(コープ)商品の配達ドライバー

シフト

・月~金勤務
・土・日休み ※祝祭日は通常営業日です
・他、会社指定平日休日含め年間休日109日
 勤務時間 8:00~17:00

年末年始の業務都合、他、研修等で年数回の
土日出勤(振替休日対応)が発生します

・労働時間内禁煙
・月~金勤務
・土・日休み ※祝祭日は通常営業日です
・他、会社指定平日休日含め年間休日109日
 勤務時間 8:00~17:00

年末年始の業務都合、他、研修等で年数回の
土日出勤(振替休日対応)が発生します

・労働時間内禁煙

月給:295578円
研修中の給与変動:あり(月給175500円以上、期間:2ヶ月 ※習熟度により変動あり)
交通費支給(当社規定あり)

勤務地

埼玉県所沢市大字坂之下166-3
新座駅 徒歩 19分
東所沢駅 徒歩 35分
柳瀬川駅 徒歩 39分
みずほ台駅 徒歩 43分
志木駅 徒歩 43分

お仕事内容

1.5tトラックで、生協の宅配「コープデリ」の商品を個人宅へ
配達をするお仕事です。毎曜日ごとに自分の担当している固定の
地域・利用者のお宅へ食品・日曜雑貨を中心といた生協商品をお
届けをし、配達を通して生協のサービスのお知らせなども行いま
す。 主な配達地域:ふじみ野市・富士見市・新座市・所沢市

求人情報の詳細

雇用形態

正社員

20~30歳代スタッフ活躍中

社内のコミュニケーションを大事にしている当社。
スタッフは20~30歳代が中心で、年齢も入社動機も前職も様々で
す。みんな気さくで仲が良く、何でも話し合える間柄です。
困ったときはお互いに助け合いながらがんばっています皆、新し
い仲間が加わるのを楽しみに待っています!

安心して働ける環境

弊社はコープデリ事業連合100%出資の企業。長く安心して
働ける職場として、従業員からも満足度が高い会社です。
土日休みや年間休日109日、正社員登用(試用から)など、
従業員が仕事とプライベートどちらも充実した時間を過ごせる
よう待遇面を整えています。

大切なのは「信頼」

いつもお会いする顔なじみの利用者の方だからこそ、しっかりご
挨拶と丁寧な対応、身だしなみや言葉遣いなど、ちょっとした気
配りも忘れずにお願いします。毎回の配達担当が決まっている、
いつもの担当の方という安心が、信頼へとつながっています。

安定した収入で充実の生活

「モデル年収」
.530万円/33歳/係長クラス(前職アパレル・勤続8年)
.420万円/29歳/主任クラス(前職飲食業・勤続4年)
.395万円/26歳/配送担当(前職介護職・勤続1年)
前職例:コンビニ/スーパー/百貨店/レストラン/工場内作業/警備

事業内容

生協の宅配「コープデリ」業務

応募資格

・応募資格は44歳以下
 適用:省令3号のイ 職務経験不問
 長期勤続によるキャリア形成を図る為
・要普通免許(AT限定可)

・「未経験者歓迎」! 雇止め規定あり
・異業種・異職種からの「転職大歓迎」!
 
・人に喜ばれる仕事がしたい
・人と話すのが好き
・安定して働きたい方

残業

残業あり

休暇

シフトによる

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

X005871471

特徴

  • フリーター歓迎
  • 未経験歓迎
  • バイク・車通勤OK

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

株式会社トラストシップ 所沢市 東所沢事業所の飲食・フード(フードデリバリー)のお仕事に関するお役立ち情報

埼玉県所沢市周辺の特徴・おすすめスポット

埼玉県所沢市は、県の南部に位置し、北を頂点として三角形の形状で、南部は柳瀬川を挟んで東京都と隣接しています。気候は比較的温暖で、冬になると日本アルプスのある北西から季節風が吹きます。人口は約34万人で、さいたま市・川口市・川越市・越谷市に次ぐ県内5位の都市です。1950年に、市制を施行しましたが、当時の人口は約4万人で、畑や茶園など農業中心の町だったといわれています。その後、東京までの交通の利便性や自然環境が整っている点などから人口が徐々に増加し、現在では埼玉県南西部の中心都市となっています。所沢市は、1911年、日本ではじめて陸軍飛行場が開設された都市です。土地の起伏が少なく、風や雷の影響を受けにくい地域だったため、所沢が選ばれたといわれています。同年4月、初飛行がおこなわれ見事に成功しました。所沢飛行場は、終戦後、アメリカ軍の接収を受けましたが、現在は部分返還されています。一部は米軍通信基地として利用されていますが、他の跡地には市民文化センターミューズや所沢航空記念公園、市民体育館などが整備され、市民の憩いの場として親しまれています。また、市街地では新たな住宅の建設や商業、産業の活性化など、再開発に力をいれている都市です。