若菜 北関東工場の飲食・フード/アルバイト・パートの求人情報(X005870734)

通勤手当全額支給/誕生日(有給)休暇/団体保険など充実の共済会/社員買い物割引で毎日お得☆

若菜 北関東工場のアルバイト写真
若菜 北関東工場のアルバイト写真

職種

飲食・フード(デリ(惣菜など))
惣菜工場の包装業務(パック詰め・検品)/週3日~

シフト

9:00~17:30
実働時間:5:00~7:30
休憩時間:1:00 ※勤務時間による 
週勤務日数:3~5日
勤務曜日:応相談
9:00~17:30
実働時間:5:00~7:30
休憩時間:1:00 ※勤務時間による 
週勤務日数:3~5日
勤務曜日:応相談

時給:1100円
研修中の給与変動:なし
交通費支給(当社規定あり)

勤務地

埼玉県加須市新利根1-2-3 
柳生駅 徒歩 56分
新古河駅 徒歩 62分
板倉東洋大前駅 徒歩 73分
栗橋駅 徒歩 76分
加須駅 徒歩 81分

お仕事内容

【惣菜製造工場 包装業務スタッフ】
お弁当やお惣菜をつくるお仕事で、盛り付けやパック詰めと
いった包装作業が主な作業となります。色々なお仕事があり、
チームでお仕事するので安心して始められます!
~お仕事の紹介動画 *****

求人情報の詳細

雇用形態

アルバイト・パート

未経験でも安心の研修制度

西友では高校生〜シニアの方まで幅広く活躍いただいていますが
90%以上の方は未経験!「教わった内容を忘れてしまった!」
そんな時も、手順を踏んでお仕事を教えます。皆さんが安心して
スタートできるよう研修プログラムを充実!西友には新たな
チャレンジをするあなたを応援するツールがそろっています!

家庭と仕事の両立を応援!

西友では育児や介護をしている方も安心して働ける福利厚生制度
をご用意しています!育児・介護の時短勤務制度があり、家庭と
仕事との両立ができる働きやすい環境が整っています。他にも、
1時間単位での取得が可能な年次有給休暇やバースデー休暇があ
り、あなたのライフスタイルに合わせた働き方を応援します!

安心安全な職場環境

西友の惣菜工場は食品安全マネジメント規格JFSを取得、
精肉加工センターでは国際的な食品安全規格SQFを取得している
ので、安心安全の職場です。
工場では、たくさんのお仕事があるので新しい業務に
チャレンジすることも可能!成長機会もたくさんある職場です!

西友の魅力!

メディアでも話題!みなさまのお墨付き◎のスーパーです。
レジャーやリゾート施設などの優待、社員割引などの福利厚生も
充実しています!厚生労働大臣「子育てサポート企業」認定企業
にも選ばれています。あなたの成長や希望にあわせてステップ
アップできる制度や仕組みがあります!

事業内容

食料品、衣料品、住居用品などの小売チェーンの運営

応募資格

<未経験の方、歓迎>
大学生 / 主婦(夫) / フリーター/中高年
外国籍の方など多数活躍中!!
※22~翌5時は深夜勤務のため18歳以上
(高校生の場合は条例や校則に従うものと
する)
※WワークOK (規定あり) / 扶養内勤務OK
※定年60歳で70歳迄継続雇用可能(規定あり)
※ハローワークで求職中の方にも◎
※異物混入防止のためコンタクト不可
 眼鏡着用可

残業

残業あり

休暇

シフトによる

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

X005870734

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • Wワーク・副業OK
  • フリーター歓迎
  • 大学・専門学生歓迎
  • 未経験歓迎
  • 扶養内OK
  • バイク・車通勤OK
  • 社員登用

公開日 2024年06月25日 更新日 2024年06月28日

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

若菜 北関東工場の飲食・フード(デリ(惣菜など))のお仕事に関するお役立ち情報

埼玉県加須市周辺の特徴・おすすめスポット

埼玉県加須市は、県北東部の中心的な都市のひとつで、2010年3月に旧加須市・旧大利根町・旧北埼玉郡騎西町・旧北川辺町の1市3町が合併して誕生した市です。2018年1月1日時点での総人口は113,754人、面積133.3平方キロメートル、世帯数46,157世帯で、栃木県・茨城県・群馬県に接しています。埼玉県内でも有数の米どころでもあり、加須うどんが有名です。こいのぼりの生産量がもっとも多い街としても知られており、毎年5月に開かれる市民平和祭では、クレーンに吊られた全長100mのジャンボこいのぼりを見るために、地元民をはじめ観光客でにぎわいます。市では、三世代同居家族を応援する三世代ふれあい家族応援事業に取り組んでおり、子どもを安心して産み育てられる、高齢者が安心して暮らせる場所を目指したエリアでもあります。都心から50km圏内に属し、JR栗橋駅から都心まで乗り換えなしで行けるため、通勤・通学の利便性が高いです。JR栗橋駅から上野東京ラインを使えば東京駅まで約60分、湘南新宿ラインを使えば新宿駅まで約60分で着くことが可能です。市内の中心部には、東武伊勢崎線・加須羽生バイパス・国道125号が横断しています。南北には東北自動車道が貫いており、加須I.Cがあるので、遠出にも便利です。鉄道や道路の整備が行き届いているエリアなので、主要都市へのベッドタウンにもなっています。

周辺施設/学校