株式会社LEOC 日暮里きらきら保育園の飲食・フード/アルバイト・パートの求人情報(X005864806)

荒川区の保育園内キッチンで調理スタッフ募集!

株式会社LEOC 日暮里きらきら保育園のアルバイト写真

職種

飲食・フード(給食調理)
保育園内キッチンの調理スタッフ

シフト

【勤務シフト】
週5日勤務・シフト制・日祝休み
・8:00~16:00
【勤務シフト】
週5日勤務・シフト制・日祝休み
・8:00~16:00

時給:1300円
研修中の給与変動:なし
交通費支給(当社規定あり)

勤務地

東京都荒川区西日暮里2-30-4
日暮里(舎人ライナー)駅 徒歩 2分
日暮里駅 徒歩 3分
西日暮里(舎人ライナー)駅 徒歩 6分
西日暮里駅 徒歩 6分
三河島駅 徒歩 7分

お仕事内容

クライアントとなる幼稚園・保育園内厨房において、
お昼・おやつ・夕食の決まった時間に合わせて
お子様のお料理を調理するお仕事です。
メニューの調理・食器洗浄・食材の仕込みに加え、
お子様向けの食育イベントにも参加します。

求人情報の詳細

雇用形態

アルバイト・パート

お料理の調理

当日仕込んだ食材をもとに調理を行います。少しでもお食事の
楽しさを感じて頂くために、ハンバーグやスパゲティなど
⼈気のメニューをはじめ、苦⼿を克服するためのアレンジ料理、
食への関心を引き立てる食育のための料理、
アレルギー対応食や成長に合わせた離乳食にも対応します。

食育イベントへの参加

お子様に食べる楽しさを感じ、食に関心を
持ってもらうよう、おやつ作り体験や
お箸の練習になる食事の提供など、保育園・
幼稚園業態ならではの食育イベントにも参加します。

食器洗浄

お食事後に下膳された食器は食器洗浄機で洗浄します。
大量の食器を効率的に洗浄するため、場合により数人がかりで
食器は並べ方と洗う順番を考えながら洗浄機にかけていき、
同じ食器をまとめて乾燥機に入れて、食器棚へ戻します。
また、定期的に食器洗浄機自体の洗浄も行います。

大切なこと

幼稚園・保育園内でのお仕事なので、お子様と絡む
ことも多く、子供好きな方にとっては癒される職場です。
また、調理業務においてはスチームコンベクションオーブン
などの調理機器を多用するため、機械に対して抵抗感が
無い方には向いているお仕事です。

事業内容

病院・福祉施設・社員食堂・工場・寮の食事運営

応募資格

【資格/経験】
・資格:不問
・経験:調理業務経験のある方

【求める人物像】
・料理が好きな方
・チームワークのある方

残業

残業あり

休暇

シフトによる

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

X005864806

公開日 2024年06月25日 更新日 2024年06月29日

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

株式会社LEOC 日暮里きらきら保育園の飲食・フード(給食調理)のお仕事に関するお役立ち情報

東京都荒川区周辺の特徴・おすすめスポット

東京都荒川区は、東京23区の東北部に位置しています。同区は東西に長い形をしており、東北部には隅田川が迂回して流れているのが特徴です。大部分は平坦な地形をしているのに対し、南西部には諏訪台や道灌(どうかん)山と呼ばれる山手台地の一部があります。総面積は10.16平方kmで、東京23区の中では22番目にあたります。人口は、2018年1月30日現在で214,644人です。同区には古くからの歴史があり、人類が初めて居住の地としたのは約2~3年前の旧石器時代だと言われています。隅田川(旧荒川)の貴重な水資源が人々の生活に大きく影響を与えました。1594年、江戸入りしていた徳川家康が千住大橋を架け、足立区側の千住宿は千住大橋を越えて次第に拡大していきます。やがて荒川区側の小塚原町・中村町は千住下宿と呼ばれるようになり、江戸の北側玄関口としてにぎわいを見せました。同場所は、松尾芭蕉の「奥の細道」での旅立ちの地としても有名です。明治以降、同区が東京府に編入されると、農地に工場が次々に建てられ、近代化が進みました。1923年に起きた関東大震災の影響で、都心へと人口が流れ、土地の宅地化や商業化が進みました。1932年、東京都35制により、同区は誕生しています。