スタジオマリオ 松阪店_6132のサービス/アルバイト・パートの求人情報(X005857993)

【未経験・ブランクOK】こども写真館の受付★賞与年3回・有休・社割あり

スタジオマリオ 松阪店_6132のアルバイト写真
スタジオマリオ 松阪店_6132のアルバイト写真

職種

サービス(その他サービス系)
写真店・フォトスタジオの受付

シフト

(1)12:00~18:00
(2)11:00~17:00
または、11:00~18:00の間の4~5時間程度
◎週3~4日程度
◎勤務時間、曜日については面接時に
ご相談ください。
◎扶養内勤務をご希望の方もOK
(1)12:00~18:00
(2)11:00~17:00
または、11:00~18:00の間の4~5時間程度
◎週3~4日程度
◎勤務時間、曜日については面接時に
ご相談ください。
◎扶養内勤務をご希望の方もOK

時給:1000円以上
※経験・スキルによる
研修中の給与変動:なし
交通費支給(当社規定あり)

勤務地

三重県松阪市駅部田町137-7 
東松阪駅 徒歩 24分
松阪駅 徒歩 27分
徳和駅 徒歩 31分
松ケ崎(三重県)駅 徒歩 52分
上ノ庄駅 徒歩 62分

お仕事内容

(1)受付・電話対応 (2)着付・ヘアセット (3)お写真選び (4)撮
影アシスタント (5)併設するカメラのキタムラのレジ、写真プリ
ントのご案内、証明写真の撮影等♪写真やカメラの知識がなくて
も大丈夫!皆さん未経験からスタートしています!

求人情報の詳細

雇用形態

アルバイト・パート

「笑顔に全力!」の写真館

普段の写真では撮ることのできないドキドキとワクワク、華やか
さと楽しさがいっぱいの写真スタジオ。小さなお子さま~大人の
方まで最高の時間を過ごして頂けるようにスタッフ全員で思い出
を創るお手伝いをしています。お誕生日、七五三、入学、卒業、
成人式、プロフィール写真等の撮影を行なっています♪

レアなお仕事です!

記念日撮影は人生の節目を祝う一大イベントです。幸せと笑顔に
溢れた空間で働けることはもちろん、感動を演出・サポートする
ための希少なスキルや、幅広い年代の方とのコミュニケーション
力も磨けます!お子さまと接するだけでなく、写真やカメラの知
識も学べるレアなお仕事です★

好待遇!賞与・社割あり♪

アルバイト・パートさんにもボーナスが年3回支給されるのが嬉
しい!そのほか従業員割引を利用して、スタジオマリオで子ども
の写真を撮影したり、カメラやアクセサリー商品、家電製品を買
ったり、お得がいっぱい!働きながらお得な特典をご利用いただ
けます♪

事業内容

「カメラのキタムラ」、こども写真館「スタジオマリオ」の運営

応募資格

◎アルバイト未経験の方も歓迎です。
◎フリーター・学生・主婦(夫)活躍中
◎高校生の方は学校の許可証が必要です。
◎子どもが好きな方歓迎
◎カメラが好きな方歓迎
◎土日祝に勤務可能な方
◎清潔感やお子さまの安全面の観点から
派手な髪色・ネイルはお控えいただいており
ます。
◎長期勤務(6か月以上)の募集です。
◎簡単なPC操作可能な方歓迎!

残業

残業あり

休暇

シフトによる

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

X005857993

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • Wワーク・副業OK
  • フリーター歓迎
  • 大学・専門学生歓迎
  • 高校生歓迎
  • 未経験歓迎
  • 土日のみOK
  • バイク・車通勤OK
  • 社員登用

公開日 2024年06月12日 更新日 2024年06月26日

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

スタジオマリオ 松阪店_6132のサービス(その他サービス系)のお仕事に関するお役立ち情報

三重県松阪市周辺の特徴・おすすめスポット

関西地方に属し伊勢湾と熊野灘に面している三重県は、約1,088キロメートルの海岸線を有し、カツオやタイの養殖などが盛んな水産県です。県の中央に位置する松阪市は、総人口約165,000人を有し(2018年1月1日現在)、県全体では約9%を占めています。高見山地などからなる山岳地帯や伊勢平野が広がり、雲出川や櫛田川が流れる自然豊かで四季折々の情景が楽しめるエリアです。豊かな自然で育った世界に誇るブランド牛の松阪牛や松阪木綿など、グルメと歴史が堪能できる観光スポットとしても有名です。また、国内最古の土偶が発掘された遺跡や国指定史跡があり、縄文時代から栄えていたエリアとしても知られています。1588年の松坂開府により町中に伊勢街道が通り初め、和歌山街道と合流する交通の要として宿場町として繁栄していきました。魚町や市場庄の家並みや本陣跡など、当時の繁栄が感じられる場所も多く残っています。その後、3つの国道が交差する交通の要として発達し、2005年には4つの町と合併するなど南三重の中心都市として発展を続けている都市です。また、男女共同参画都市宣言や人権尊重都市宣言をするなど、性別に関係なく誰もが住みやすいまち作りを築くことを目指しています。