ロンコ・ジャパンの工業製品製造/週5日以上・1日7時間OKの求人W013346599(日勤、夜勤、深夜)

製造補助・交代制勤務!高時給!男性スタッフ活躍中!職場見学もあり!即日勤務OKです!

ロンコ・ジャパンのアルバイト写真

職種

製造・工場(工業製品製造)

シフト

週5日以上・7時間/日から 相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
週5日以上・7時間/日から 相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
  • (1)
    08:00 〜 16:15
    時給1,700
  • (2)
    16:00 〜 00:15
    時給1,700

    深夜時給 : 2,125円

  • (3)
    00:15 〜 08:15
    時給1,700

    深夜時給 : 2,125円

勤務地

岡山県岡山市東区

お仕事内容

【大手アルミ缶メーカーだから実現できた驚異の高時給1700円】未経験OK・地元でのんびり働きませんか

【お仕事内容】
※ラインが3つあり配属はご希望を考慮して決定!
1)パッケージ印刷の機械オペレーター/見守り
ジュースやビール缶などサイズが変わるので部品交換、あとは機械が自動で!
2)アルミ缶の塗装
内側の塗装がきちんとできているか確認
3)アルミ缶の検査
完成したものがラインで流れてくるので形や色、印刷などチェック

【正社員登用あり】
生活に必要不可欠なアルミ缶を製造している会社です。
まずは派遣からスタートして自分に合う職場かジャッジ。
社員目指すも良し、地元でのんびり働くも良し。
20代30代男性活躍中でイキイキと活気ある職場です。

求人情報の詳細

給与

①時給1,700円/月払い

②時給1,700円/月払い 深夜時給 : 2,125円

③時給1,700円/月払い 深夜時給 : 2,125円

給与備考:交通費規定支給あり

雇用形態

派遣社員

シフト備考

各休憩60分 3交替
<6勤2休のシフト例>
[1]2日勤務→[2]2日勤務→[3]2日勤務→2連休

交通費支給

その他

研修

研修なし

残業

残業あり

待遇

社会保険制度あり 労災完備 制服あり

応募後のプロセス

ご応募頂いてから3営業日以内に担当者よりお電話又はメール致します。

契約期間

勤務期間: 3ヶ月以上

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013346599

職場の声

派遣からスタートし正社員なる事も可能です!

働く職場環境の特徴

男女比率
女性
男性
年齢比率
10代
60代
仕事内容
少数で
みんなで
職場の雰囲気
静か
明るい

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • フリーター歓迎
  • 未経験歓迎
  • 経験者歓迎
  • シフト相談OK
  • バイク・車通勤OK
  • 高収入・高時給
  • 社員登用
  • 髪型・髪色自由
  • 運転免許不要
  • 学歴不問
  • 交通費支給

企業情報

ロンコ・ジャパンのロゴ

株式会社ロンコ・ジャパン

製造
広島県広島市中区紙屋町2-2-12 信和広島ビル8F

株式会社ロンコ・ジャパンのアルバイト一覧

公開日 2024年06月17日 更新日 2024年06月17日

このアルバイトをチェックした人は、こんなアルバイトも見ています

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

ロンコ・ジャパンの製造・工場(工業製品製造)のお仕事に関するお役立ち情報

岡山県岡山市東区周辺の特徴・おすすめスポット

岡山県岡山市東区は、岡山市を構成する行政区のひとつです。区の中心はかつて門前町としても栄えていた、西大寺地区となっています。現在でも住宅が並んでおり、区の人口もその地区に集中しています。なお、東区の人口は2020年1月時点で約9万4000人です。区内の様子をみると、区の北東部ではぶどう果樹栽培が盛んであり川も流れているため自然環境が整っています。それから、区内にはお出かけスポットが多く、寺社では「吉備津神社」があります。この神社は吉備国の総鎮守であり、県内でも最古の神社です。仁徳天皇が創建したとされ、長い歴史があります。「岡山城天守閣」は宇喜多秀家が築城したお城です。全国的にも珍しい天守台があり、関ヶ原の戦い以前の様式を伝えています。「岡山後楽園」は1700年に完成した庭園です。現在は特別名勝に指定されており、多くの人が訪れます。「近水園」は足守藩主木下家の庭園です。紅葉や桜といった木々が植えられており、季節に応じて彩りを見せます。また「犬島精錬所美術館」と呼ばれる犬島の近代産業遺産が遺されています。工場跡や大煙突などが保存され、当時の歴史を学ぶことが可能です。このように東区には歴史や自然を満喫できるスポットが多く所在しています。