ワタキューセイモア東京支店//特別養護老人ホーム フェニックス杉並(仕事ID:38680)のベッドメイキング・清掃/週3日以上・1日3.5時間OKの求人W013244897(日勤)

ワタキューセイモア東京支店//特別養護老人ホーム フェニックス杉並(仕事ID:38680)

【介護施設でのベッドメイク】午前のみの短時間ワーク!週3日勤務×土日固定休!

ワタキューセイモア東京支店//特別養護老人ホーム フェニックス杉並(仕事ID:38680)のアルバイト写真

ワタキューセイモア東京支店//特別養護老人ホーム フェニックス杉並(仕事ID:38680)のアルバイト写真

職種

清掃・保守・点検(ベッドメイキング・清掃)

シフト

週3日以上・3.5時間/日から (勤務期間:3ヶ月以上)
週3日以上・3.5時間/日から (勤務期間:3ヶ月以上)
  • (1)
    08:30 〜 12:00
    時給1,200

勤務地

ワタキューセイモア東京支店//特別養護老人ホーム フェニックス杉並(仕事ID:38680)

東京都杉並区天沼3-19-14
荻窪駅 徒歩 10分

お仕事内容

特別養護老人ホーム フェニックス杉並でのベッドメイク業務
◎利用者様のベッドのシーツ交換
◎リネン類の回収納品

※しっかりと研修を行いますので未経験の方も安心してご就業頂ける環境です!
※リネンとは?:繊維製品(シーツ等の寝具、白衣、タオル、他)の総称です

※当社請負契約先でのご就業となります。

------------------------------
★働きやすい条件です♪♪
・週3日勤務
・土日固定休み
・午前だけの短時間ワーク
・扶養範囲OK

求人情報の詳細

給与

①時給1,200円/月払い

雇用形態

アルバイト・パート

シフト備考

[月~金(祝日含む)]8:30~12:00 休憩無し(実働3.5h)

◎週3日のシフト制 ※曜日固定不可
◎残業少なめ

交通費支給

交通費全額支給

研修

研修あり
(備考:業務の習得具合により、期間は変動有(研修期間中の条件変動なし))

残業

残業あり

休暇

土曜日・日曜日+シフトによる

待遇

労災完備 制服あり
□労災保険加入(扶養範囲OK)
□昇給年1回
□制服貸与
□有給休暇あり
□誕生日プレゼントあり
□インフルエンザ等予防接種
□社員登用制度あり

応募資格

★学歴・資格・経験は一切不問です!

備考

★当社は医療・福祉業界を支える医療関連総合商社です。
明治5年創業、約2万人の社員が活躍しています!
医療福祉業界では有名な会社で大手ならではの待遇や安定感が強みです。

応募後のプロセス

まずはWEBよりご応募ください。
面接時には写真付き履歴書をご持参下さい。
★面接は現地にて行う予定です。

契約期間

勤務期間: 3ヶ月以上

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013244897

職場の声

▼こんな方にオススメ▼
・短時間のお仕事を探している方
・扶養範囲OKで働きたい方
・子育てブランクOKの職場を探している方
・家の近くで働きたい方
・体を動かす仕事が好きな方
・接客よりは裏方で支える仕事が得意な方

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • 中高年歓迎
  • 50代活躍中
  • フリーター歓迎
  • 未経験歓迎
  • 経験者歓迎
  • 4時間以下(短時間)
  • 早朝・朝のみOK
  • 昼間のみOK
  • 平日のみOK
  • 扶養内OK
  • 高収入・高時給
  • 昇給あり
  • 社員登用
  • 運転免許不要
  • 学歴不問
  • 交通費支給

企業情報

ワタキューセイモア東京支店//特別養護老人ホーム フェニックス杉並(仕事ID:38680)のロゴ

ワタキューセイモア株式会社

病院内業務の請負(ベッドメイク・清掃等)
神奈川県相模原市緑区大山町1-3

ワタキューセイモア株式会社のアルバイト一覧

公開日 2024年05月08日 更新日 2024年05月08日

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

ワタキューセイモア東京支店//特別養護老人ホーム フェニックス杉並(仕事ID:38680)の清掃・保守・点検(ベッドメイキング・清掃)のお仕事に関するお役立ち情報

東京都荻窪駅周辺の特徴・おすすめスポット

荻窪駅は、東京都23区内で西端に位置する杉並区にあります。JR東日本(中央本線・総武線)と東京メトロ(丸ノ内線・東西線)が乗り入れており、新宿や銀座方面へのアクセスが便利な駅です。JR東日本と東京メトロの駅は地下コンコースで繋がっています。1891年に開業し、2011年に120周年を迎えた歴史ある駅のひとつです。荻窪の名前は、諸国を行脚していた行者が、荻を刈り取って荻堂と呼ばれる草堂を建てて観音像を安置したこと、地形が窪地であったことに由来しています。緑の多い街としても知られ、かつては作家や画家など多くの文化人が居を構えていました。駅前には買い物に便利な商店街や商業施設「ルミネ荻窪」、24時間営業のスーパー「西友」などがあります。また、駅周辺には四季の変化を感じられる日本庭園が広がる大目黒公園など住民の憩いの場となるスポットもあり、快適な生活環境が整っていると言えるでしょう。商業施設や飲食店が多く立ち並び賑わう駅周辺と、公園や文化的施設も多く落ち着いた雰囲気の街並み、多くの人が暮らす住宅街などさまざまな面を持ち合わせたエリアです。また、荻窪駅周辺で行われる荻窪音楽祭をはじめ、周辺の高円寺での阿波踊りや阿佐ヶ谷での七夕まつりなど杉並区内ではイベントが多いのが特徴として挙げられます。