R-1194株式会社LeafNxT 関東のフォークリフトオペレーター/週5日以上・1日8時間OKの求人W013346522

R-1194株式会社LeafNxT 関東

フォークリフトオペレーターの募集

R-1194株式会社LeafNxT 関東のアルバイト写真

職種

倉庫内・軽作業(フォークリフトオペレーター)

シフト

週5日以上・8時間/日から
週5日以上・8時間/日から

【長期】月・火・水・木・金(週5日勤務)
9:00~18:00
休憩60分

時給1500円

勤務地

R-1194株式会社LeafNxT 関東

神奈川県横浜市鶴見区生麦
生麦駅 徒歩 3分
花月総持寺駅 徒歩 11分
国道駅 徒歩 13分
鶴見小野駅 徒歩 15分
京急新子安駅 徒歩 16分
生麦駅徒歩10分
車・バイク通勤不可

電話応募する

電話でお問合せ 03-4487-4006

お仕事内容

快適倉庫☆時給1500円!フォークリフトオペレーター業務
フォークリフト R-1194

★★あの有名物流企業でのフォークリフトオペレーター★★

◎空調の効いた快適倉庫
◎研修期間クリア後はほぼフォーク乗りっぱなしの業務!
◎定食360円程度の格安食堂でエネルギーチャージ!
◎休憩室にはテレビや電子レンジ、ポット、自動販売機完備
◎Tシャツと上着貸与


すぐ届くでお馴染みの、あの商品のフォークリフトオペレーター業務。
リーチフォークを使用しますが、カウンターしか乗ったことがない方でも実務経験があれば応募可能です!
研修期間後はほぼ乗りっぱなしなのもおすすめポイント☆

2週間程度は構内ルールなどを覚えて頂く為にピッキング作業メインにフォークの練習を行って頂き、
簡単なテストに合格してからフォークリフト業務へ以降します。

月収例:時給1500円×8時間×22日=26万4000円


【その他メリットたくさん】
・倉庫内に冷蔵庫あり/ご自身で飲み物を持ってきてもOKです。
・夏場は塩飴をご用意/塩分補給もできます。
・キャッシュレスに対応/自販機含め、倉庫内・休憩室でのお買い物はICカードが使えます。

求人情報の詳細

雇用形態

派遣社員

交通費支給

交通費支給なし

研修

研修なし

残業

残業あり

休暇

週5日

待遇

◆社会保険完備(労働条件により加入要件を満たす保険に加入します)

【受動喫煙対策】
あり(喫煙室あり)

応募資格

※シフトワークスではWEB応募のみご利用いただけます※
フォークリフト運転技能講習修了証および実務経験

備考

【持ち物】
【持ち物】
JIS規格の安全靴、軍手

応募後のプロセス

WEBにてご応募ください。

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013346522

職場の声

労働者派遣事業、有料職業紹介事業、請負業務全般 他
【許認可】一般労働者派遣許可 派13-315725 有料職業紹介許可 13-ユ-313721

特徴

  • 駅から5分以内
電話応募する

電話でお問合せ 03-4487-4006

公開日 2024年06月15日 更新日 2024年06月15日

この情報は提携サイト「ユメックスネット」の求人情報です。

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

R-1194株式会社LeafNxT 関東の倉庫内・軽作業(フォークリフトオペレーター)のお仕事に関するお役立ち情報

神奈川県生麦駅周辺の特徴・おすすめスポット

神奈川県横浜市鶴見区の中部に位置する京浜急行電鉄本線の生麦駅は、1905年に開業されました。2019年度の調査によると1日およそ3万人が乗降し、泉岳寺方面や浦賀方面への移動に利用されています。駅周辺には住宅街が広がり、公園が点在しています。その中のひとつ「生麦貝ノ浜緑地」は、生麦運河を埋め立て整備して造られました。園内には遊具や砂場があり、子どもたちの遊び場となっています。駅の西側にある「子安台公園」は、桜や紅葉など四季折々の風景を楽しめるスポットです。高台に位置する同園からは横浜方面やベイブリッジが一望できます。また、駅周辺は江戸時代から続く伝統行事「蛇も蚊も祭り」が行われている地域です。毎年6月に2つの神社で開催されるこの祭りは、茅でできた大蛇を担いで町内を練り歩き悪疫退散を願う行事で、市の無形民俗文化財に指定されています。祭りの会場となる2社以外にも、当駅周辺には神社仏閣が点在しています。不動明王を本尊として祀る「生麦山聖無動院龍泉寺」は、高野山真言宗派では区内唯一の仏刹です。「諸嶽山總持寺」は、約15万坪の敷地を持つ曹洞宗の大本山です。境内は自由に参拝でき、諸堂内を修行僧の案内を受けながら拝観するサービスもあります。