サンクライフのその他製造/週5日以上・1日8時間OKの求人W013083434(日勤)

外壁フードのお仕事[15507][hs]

サンクライフのアルバイト写真

職種

製造・工場(その他製造)

シフト

週5日以上・8時間/日から 相談OK (勤務期間:1ヶ月以上)
週5日以上・8時間/日から 相談OK (勤務期間:1ヶ月以上)
  • (1)
    08:30 〜 17:00
    時給1,100

勤務地

富山県小矢部市

お仕事内容

/\/\ アピールポイント /\/\

・リラックスして作業できる!
・すぐに慣れる簡単なお仕事!
・安定した需要で安心の職場環境!

《《《 先輩のVOICE 》》》

・同僚と協力して楽しく作業できるので、毎日が充実しています!(20代・女性)
・仕事がシンプルで無理なくできるので、ストレスなく働けています!(40代・男性)
・作業中も快適な環境で集中できるので、仕事が早く終わってとても助かります!(30代・女性)

*********************

+++ オススメの方 +++

・簡単な作業が好きな方

・リラックスした環境で働きたい方

・技術を活かして成長したい方

+++ こんなおしごと +++
外壁フードの組み立て業務になります。

手の平サイズの部品を組み立て、
シールやスポンジを付けたり、
ねじを締めたりして製品を完成させ、
梱包します。

リラックスした軽作業環境で、
エアドライバーの操作や技術向上が期待できます。

*********************

以上となります!
ご応募の流れは。。。

☆ 応募フォームに入力 & 送信

☆ メールで届くWEB登録URLにてご登録
(登録いただくことにより、非公開求人もご紹介いただけます)

☆ 担当者よりTEL
(お仕事の詳細のご紹介など)

☆ 気になるお仕事に担当者と一緒に職場見学
(生のはたらく現場を見ていただきます)

☆ 気に入れば入社
(気に入らなければNGでもOKです)

となります!

サンクライフでは、
新しいお仕事を始める不安を無くしていただくために
必ず職場見学をしております!

不安なことだったり
こんな仕事がしたいという要望が
少しでもありましたら
いつでも担当にご相談ください!

全力であなたの未来をサポートさせていただきます!
お気軽にご相談ください!

皆様のご応募お待ちしております!!

求人情報の詳細

給与

①時給1,100円/月払い

雇用形態

派遣社員

交通費支給

交通費一部支給
(備考:日上限576円)

研修

研修あり
(備考:研修期間は1ヶ月です。
給与に変更はありません)

残業

残業あり

待遇

社会保険制度あり 労災完備

契約期間

勤務期間: 1ヶ月以上

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013083434

職場の声

・同僚と協力して楽しく作業できるので、毎日が充実しています!(20代・女性)
・仕事がシンプルで無理なくできるので、ストレスなく働けています!(40代・男性)
・作業中も快適な環境で集中できるので、仕事が早く終わってとても助かります!(30代・女性)

特徴

  • 中高年歓迎
  • フリーター歓迎
  • 未経験歓迎
  • 経験者歓迎
  • シフト相談OK
  • バイク・車通勤OK
  • 高収入・高時給
  • 学歴不問
  • 交通費支給

企業情報

サンクライフのロゴ

株式会社サンクライフ

ワークスID:15507
富山県高岡市赤祖父747

株式会社サンクライフのアルバイト一覧

公開日 2024年03月15日 更新日 2024年05月26日

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

サンクライフの製造・工場(その他製造)のお仕事に関するお役立ち情報

富山県小矢部市周辺の特徴・おすすめスポット

小矢部市は、富山県の西部にある街です。周辺自治体では高岡市や砺波市などに隣接しています。市域には小矢部川や子撫川といった河川が流れ、水脈に恵まれています。江戸時代には北陸街道の宿場町として栄えていました。そんな小矢部市には魅力的な観光スポットがあります。「桜町遺跡」は、縄文時代中期から後期にかけて存在した遺跡です。縄文時代中期末の高床式建物の部材が見つかり、地域の歴史を示す重要な場所となっています。隣にある「桜町JOMONパーク」では遺跡の出土品が展示されています。石動駅から少し離れたところには「城山公園」があります。こちらにはかつて前田利秀の居城「今石動城」が存在していました。お花見スポットでもあり、4月上旬から中旬にかけてソメイヨシノが見られます。標高346メートルの稲葉山に行くと「稲葉山宮島峡県定公園」があります。園内の展望広場からは迫力ある大パノラマが楽しめます。夜間には市内の美しい夜景を見ることができます。近年市内で注目されているのが「クロスランドおやべ」です。地上100メートルの展望フロアからは雄大な北アルプスが臨めます。展望フロアが飛び出て見える構造から、「トリックタワー」とも呼ばれています。