テクノ・サービスのフォークリフトオペレーター/週5日以上・1日8時間OKの求人W013306564(日勤)

オンライン登録OK!高時給!送迎バスあり♪リーチフォークでの運搬、ピッキング作業

テクノ・サービスのアルバイト写真

テクノ・サービスのアルバイト写真

テクノ・サービスのアルバイト写真

職種

倉庫内・軽作業(フォークリフトオペレーター)

シフト

週5日以上・8時間/日から (勤務期間:半年以上)
週5日以上・8時間/日から (勤務期間:半年以上)
  • (1)
    08:15 〜 17:00
    時給1,450

勤務地

埼玉県川越市
≪車通勤・バイク通勤OK≫

お仕事内容

【20代~30代活躍中!】リーチフォークリフトを使用しての運搬、ピッキング作業。(派遣)大手企業でのお仕事です。長期就業をご希望の方にもオススメ!20代から40代の方など幅広く活躍中。

求人情報の詳細

給与

①時給1,450円/月払い

雇用形態

派遣社員

シフト備考

※表記のうち実働8時間です。

交通費支給

交通費全額支給

研修

研修なし

残業

残業あり

休暇

土日祝(企業カレンダー有り)

待遇

■有給休暇■社会保険完備■退職金制度■お友達紹介キャンペーン実施中

応募資格

≪資格・経験を活かす≫・フォークリフト(リーチ)の資格・実務経験をお持ちの方

備考

登録制の派遣会社です。お仕事のご紹介にはテクノ・サービスへの登録が必要ととなります。まずは登録へお進みください。(オンライン登録:所要時間5分♪) ※WEB応募24時間受付中!応募⇒担当者より御連絡⇒弊社登録へのご案内⇒職場見学⇒気に入れば即お仕事開始♪

応募後のプロセス

【履歴書・証明写真不要で簡単登録OK!】「オンライン登録(5分程度)」「電話登録(20分程度)」「来場登録(1時間30分程度)」からお好きな登録方法を選択ください♪詳しくは応募後に弊社からお送りするメールをチェック!(シフトワークスから届く応募返信メールではありません) ※コールセンターは土日祝休みとなっております 【広告NO:758488】

契約期間

勤務期間: 半年以上

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013306564

職場の声

人気の日勤、夜は思いっきりプライベートな時間を過ごせます♪車バイク通勤OK!川越駅から送迎バス有。魅力の高時給♪残業ありでシッカリ稼ぎたい方にもオススメです!ご応募お待ちしています。フリーター、主婦・主夫歓迎!※■敷地内及び屋内は原則禁煙※就業前までに就業条件明示書で明示します※■フォークリフト・クレーン・玉掛・溶接の資格取得/講習料・受験料補助有

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • 50代活躍中
  • フリーター歓迎
  • 未経験歓迎
  • 経験者歓迎
  • 昼間のみOK
  • 平日のみOK
  • バイク・車通勤OK
  • 高収入・高時給
  • 学歴不問
  • 交通費支給

企業情報

テクノ・サービスのロゴ

株式会社テクノ・サービス

製造業務派遣・紹介予定派遣・業務請負
東京都千代田区神田練塀町85 JEBL秋葉原スクエア

株式会社テクノ・サービスのアルバイト一覧

公開日 2024年05月31日 更新日 2024年05月31日

このアルバイトをチェックした人は、こんなアルバイトも見ています

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

テクノ・サービスの倉庫内・軽作業(フォークリフトオペレーター)のお仕事に関するお役立ち情報

埼玉県川越市周辺の特徴・おすすめスポット

東京の北西に位置する川越市は、埼玉県の中央より少し南に位置し、都心から30キロメートル。首都圏のベットタウンとして人気があり、面積は109.13平方キロメートル、人口は35万人の街です。人口は年々増えており、成長し続けています。平安時代から武蔵武士の河越氏が勢力を伸ばし、室町時代には扇谷上杉氏により関東での政治や経済・文化の一端を担い、発展してきました。江戸時代には、舟運を利用し物資の集積場として注目。昔から交通の要所として栄えてきたこの地域は、現在も交通の利便性を活かした流通業が盛んに行われています。その他にも、近郊農業や伝統を受け継いだ商業、歴史が残る蔵造りの街並みなどの観光業が盛んに行われている街です。都心から行ける小江戸として人気の川越では、観光客数が年間704万人(2016年)を超え、市の産業人口の65%以上を占めています。年間製造品出荷額等の合計は県内で1番多く、化学工業が全体の約36%を占め、主流となってきました。流通が盛んであったことから、商人の町としても発展してきたこの街では、商業も盛んに行われています。1922年には、市制を埼玉県で初めて施行。1955年に、隣接する9村を合併しました。また、2003年には中核市へと移行し、古くから続く政治・市政に力を入れています。