日章警備保障の警備員・守衛・常駐警備/週2日以上・1日11.5時間OKの求人W013292454(日勤、深夜)

【草加市】一流企業工場内施設警備スタッフ★日給10,945~18,670円

日章警備保障のアルバイト写真

草加市内の上場企業工場における施設警備です。 平日は夜勤、休日は当務です

日章警備保障のアルバイト写真

20歳代の方から60歳代後半の方まで、幅広い年齢層の方が活躍中です

日章警備保障のアルバイト写真

身に付くまでしっかり研修を行いますので、初めての方でも安心してご応募下さい

職種

警備・セキュリティー(警備員・守衛・常駐警備)

シフト

週2日以上・11.5時間/日から 相談OK (勤務期間:半年以上)
週2日以上・11.5時間/日から 相談OK (勤務期間:半年以上)
  • (1)
    16:00 〜 08:30
    日給13,000
  • (2)
    17:00 〜 09:30
    日給13,248
  • (3)
    17:00 〜 08:30
    日給10,945
  • (4)
    08:30 〜 08:30
    日給18,670

勤務地

埼玉県草加市
マイカー通勤可(燃料費支給)

お仕事内容

<一流企業工場での 平日は夜間・休日は当務の施設警備業務です>
・正門脇守衛室での、外来者、外来車両等の出入管理、受付、各種警報機器の監視
・各門扉、扉、シャッター等の解錠施錠、開閉鎖
・建物内、構内の巡回点検

※週2日の勤務からOKです
※幅広い年齢層の方が活躍中です

求人情報の詳細

給与

①日給13,000円/月払い

②日給13,248円/月払い

③日給10,945円/月払い

④日給18,670円/月払い

給与備考:≪月収例≫
月間に①②③④の勤務を各4回、合計16勤務した場合
   ⇒月収242,810円(超過勤務給18.5H分26,881円、深夜割増手当56H分16,296円を含む)
※1ヶ月単位の変形労働時間制

雇用形態

契約社員

交通費支給

交通費全額支給

研修

研修あり
(備考:09:30~18:00 × 4日間 日給8,950円)

残業

残業なし

休暇

ローテーションによります

待遇

社会保険制度あり 労災完備 制服あり

応募資格

18歳以上の方(警備業のため)

応募後のプロセス

ご面接は当社北関東支社(越谷市弥生町[越谷駅徒歩2分])で行います

契約期間

勤務期間: 半年以上

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013292454

職場の声

未経験者歓迎★
採用後は充実の研修制度がありますので、未経験の方でも安心してご応募下さい!
屋内業務がメイン★中高年の方も活躍中!
屋内の業務なので暑さも寒さも関係なし!
幅広い世代の方が多く活躍しています。

働く職場環境の特徴

男女比率
女性
男性
年齢比率
10代
60代
仕事内容
少数で
みんなで
職場の雰囲気
静か
明るい

特徴

  • 中高年歓迎
  • 50代活躍中
  • シニア活躍中
  • Wワーク・副業OK
  • フリーター歓迎
  • 未経験歓迎
  • 経験者歓迎
  • シフト相談OK
  • 夜のみOK
  • 平日のみOK
  • 土日のみOK
  • 扶養内OK
  • 高収入・高時給
  • 社員登用
  • 学歴不問
  • 交通費支給

企業情報

日章警備保障のロゴ

日章警備保障株式会社

警備業
東京都新宿区西早稲田3-30-16 HORIZON.1ビル2F

日章警備保障株式会社のアルバイト一覧

公開日 2024年05月27日 更新日 2024年05月27日

このアルバイトをチェックした人は、こんなアルバイトも見ています

いっしょに複数応募されているアルバイト

採用率UPは複数応募がポイント!
同時に3件以上応募で採用される確率が上がります

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

日章警備保障の警備・セキュリティー(警備員・守衛・常駐警備)のお仕事に関するお役立ち情報

埼玉県草加市周辺の特徴・おすすめスポット

埼玉県草加市は県の南東部に位置する市で、人口は約25万人(2018年1月1日時点)となっています。関東平野のほぼ中心にあり、かつては水田として利用されてきました。市内には綾瀬川をはじめとする多くの川が流れ、放水水路が設置されました。戦後は南部を中心に浴衣や晒染が有名になり、衣服や繊維製品の工場が建ち、繊維、染色工業が発展していきました。産業では、米菓子であるせんべいが有名です。豊かな緑と水に囲まれた草加市は都心へのアクセスも良く、1975年代後半から人口が増え始めます。市には観光地も数多く存在しています。和風太鼓橋が特徴的な矢立橋は草加のシンボルであり、景色を楽しみながら歩くことができます。そうか公園は、東京ドーム約4個分もの広さを誇り、多目的運動場やテニスコートなど、スポーツを楽しめるスポットです。春には桜が咲き誇り、桜の名所としても名高い場所となっています。その他、草加神社は別名、氷川神社と呼ばれ地元の人たちに愛されている神社です。草加の本殿は、市の文化財として登録されています。草加駅から徒歩3分ほどの場所にあるのも、魅力のひとつです。年間を通して様々な行事が行われており、イベント目当ての観光客を増やすなど、街の活性化に取り組んでいます。