群馬豚骨らーめんだるま大使 無限 下北沢駅前店のホール/週1日以上・1日4時間OKの求人W013257733(日勤、午後勤、夜勤、深夜)

この求人は募集終了しています。

群馬豚骨らーめんだるま大使 無限 下北沢駅前店

【群馬豚骨らーめんだるま大使 ―無限― 下北沢駅前店】ホール&調理スタッフ募集

群馬豚骨らーめんだるま大使 無限 下北沢駅前店のアルバイト写真

シフトは自己申告制!自分の予定優先でOK!短時間勤務も相談に応じます♪

職種

飲食・フード(ホール)

シフト

週1日以上・4時間/日から 相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
週1日以上・4時間/日から 相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
  • (1)
    09:00 〜 14:00
    時給1,200
  • (2)
    14:00 〜 18:00
    時給1,200
  • (3)
    18:00 〜 22:00
    時給1,200
  • (4)
    22:00 〜 04:00
    時給1,200

勤務地

群馬豚骨らーめんだるま大使 無限 下北沢駅前店

東京都世田谷区北沢2-10-10
下北沢駅
池ノ上駅 徒歩 6分
東北沢駅 徒歩 7分
新代田駅 徒歩 8分
世田谷代田駅 徒歩 9分

お仕事内容

ラーメン店にて、お客様のご案内や接客、レジ業務、お料理を運んだり、お水を注いだりなどホールスタッフ業務をお任せします!まずは元気に「いらっしゃいませ」が言える方であれば大歓迎!難しい仕事は一切なし!心遣い・気遣いを大切にできる方であればOKです!

求人情報の詳細

給与

①時給1,200円/月払い

②時給1,200円/月払い

③時給1,200円/月払い

④時給1,200円/月払い

給与備考:時給:1200以上円
※経験・スキルによる
※オープン時給 2月15日まで
+150円
研修中の給与変動:なし
交通費支給(当社規定あり)

雇用形態

アルバイト・パート

シフト備考

週一回!1日3時間からOK!
10:00~15:00
16:00~20:00
18:00~24:00
それ以外の時間の働き方も相談してください
詳細は別途確認ください。

交通費支給

その他

研修

研修あり
(備考:研修中の給与変動:なし)

残業

残業なし

休暇

シフトによる

待遇

■交通費支給
■食事補助
■制服貸与
■昇給あり
■社員登用あり
◎詳細は求人担当係にご確認ください◎

■未経験だけど、ラーメンが大好き!
■ラーメンへの情熱は誰にも負けない!
■バイトデビューしたい!
■人と接するのがスキ!
■接客・調理の腕を磨きたい!
■空き時間にサクッと働きたい!
バイト未経験大歓迎!高校生もOK◎
フリーター・学生・主婦(夫)etc...
いろんな方が活躍しています!
シニア・ミドルも多数活躍中!
あなたも一緒にバイトしよう♪

応募資格

ラーメン大好き人間
接客が大好きな人
仲間と一緒に仕事を楽しみたい人

応募後のプロセス

応募いただいた内容を確認の上、SMSで選考のご案内をいたします。

契約期間

勤務期間: 3ヶ月以上

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013257733

職場の声

ラーメン業界未経験でも、ラーメンに対する熱い想いがあればOK!バイト自体初めての方でも、しっかりとしたマニュアルがありますので、大丈夫です!まずはあなたのできること・簡単なことからお任せしていきますので、安心してくださいね。

特徴

  • シフト相談OK
  • 4時間以下(短時間)
  • 駅から5分以内
  • 高収入・高時給
  • 社員登用
  • オープニングスタッフ
  • 交通費支給

企業情報

群馬豚骨らーめんだるま大使 無限 下北沢駅前店のロゴ

グロービート・ジャパン株式会社

飲食店の経営
東京都杉並区上荻1丁目14番5号

グロービート・ジャパン株式会社のアルバイト一覧

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

群馬豚骨らーめんだるま大使 無限 下北沢駅前店の飲食・フード(ホール)のお仕事に関するお役立ち情報

東京都下北沢駅周辺の特徴・おすすめスポット

東京都世田谷区にある下北沢駅は、小田急電鉄・小田原線と京王電鉄・井の頭線の2路線が乗り入れており、新宿などの都心部に短時間でアクセスできる便利な駅です。東京23区中最多の人口(約90万人)を抱える世田谷区の中で、駅のある北沢地域には約15万人が暮らしています(平成30年6月現在。住民基本台帳に世田谷区の統計データより)。かつて駅一帯はのどかな農村でしたが、昭和2年に小田急電鉄・小田原線が開通したことを契機に、急速に商業地へと変化しました。現在では、古着屋や雑貨店、カフェ、ライブハウスなど、サブカルチャー色の強い個性的な店舗が軒を連ねる「若者の街」として知られています。一方で「しもきた商店街」や「下北沢一番街商店街」など、昔ながらのレトロな風情を漂わせる商店街も健在です。共通チケットで複数の商店街をはしごして飲み歩ける「まちバル」などのイベントも行われ、年間を通じて大勢の人で活気にあふれています。また、駅周辺は「ザ・スズナリ」「本多劇場」をはじめ、大小さまざまな劇場が無数に点在する「演劇の街」としても有名です。日夜さまざまなプロ・アマ劇団の上演が行われ、全国に名を知られる俳優や劇団を数多く輩出してきました。このように、古いものと新しいものが共存し、文化の薫りが漂う独特の街並みにひかれ、全国から訪れる人が絶えません。