ベイシア結城店(506)の品出し・陳列/週2日以上・1日3時間OKの求人W013251596(日勤)

この求人は募集終了しています。

ベイシア結城店(506)

早朝短時間だけ働きたい方歓迎!スーパー内陳列作業

ベイシア結城店(506)のアルバイト写真

ベイシア結城店(506)のアルバイト写真

ベイシア結城店(506)のアルバイト写真

職種

販売(品出し・陳列)

シフト

週2日以上・3時間/日から 相談OK
週2日以上・3時間/日から 相談OK
  • (1)
    07:00 〜 10:00
    時給1,147

勤務地

ベイシア結城店(506)

茨城県結城市大字結城公達9784-3
結城駅 徒歩 8分
東結城駅 徒歩 19分
小田林駅 徒歩 24分
川島駅 徒歩 45分
玉戸駅 徒歩 71分

お仕事内容

◇モクモク・コツコツ作業が得意な方歓迎◇
早朝~開店前後までの勤務!売場での商品の陳列、補充作業。
アルバイトの経験が無い方、ブランクのある方も丁寧な研修があるので大丈夫。
手分けをしながら、応援の形で店内業務全般に携わっていただきます。

求人情報の詳細

給与

①時給1,147円/月払い

給与備考:※10:00以降 953円
◎交通費規定内支給

雇用形態

パート

シフト備考

勤務時間:1日3h
週2日~ シフト制勤務(曜日応相談)

交通費支給

交通費一部支給

研修

研修あり
(備考:丁寧な研修あり。研修期間中も時給変動はありません。)

残業

残業あり

待遇

社会保険制度あり 労災完備 制服あり
※社会保険の加入は勤務時間等の条件あり
【学生】
65歳定年制(無期雇用:試用期間6ヶ月あり)※以降も延長制度あり
交通費規定内支給、無料駐車場完備(※一部店舗を除く)、有給休暇制度

【一般】
65歳定年制(無期雇用:試用期間6ヶ月あり)※以降も延長制度あり
交通費規定内支給、無料駐車場完備(※一部店舗を除く)
賃金改定(4月)、有給休暇制度、産休・育休制度、介護・慶弔休暇制度、健康診断(年1回)
昇給制度あり(青果・鮮魚・精肉・惣菜)
※生鮮技能試験制度(基礎2,000円、初級3,000円、中級5,000円、上級10,000円/月)
Wワーク可(ただし兼業先との合計が1日8時間以下&週40時間以下、かつ、弊社での勤務が週16時間未満の時間での契約(短時間勤務契約)とさせていただいております。)
※待遇・資格は時間・雇用形態により異なります。

応募資格

◎未経験歓迎 ◎主婦(夫)歓迎 ◎中高年活躍中!
◆65歳定年制
◆当社服務規定を守って勤務いただける方

応募後のプロセス

「応募する」ボタンよりご応募ください。店舗担当者より折り返しご連絡いたします。
面接時の際は写真を貼り付けた履歴書をご持参ください。

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013251596

職場の声

「やりがいを持って働きたい」「頑張った分はお給料の面でも評価されたい」そんな方はベイシアで働いてみませんか!
弊社では店舗の従業員全員が対象の評価制度や支援制度があります。
たとえば各店舗や各部門の売上目標が達成されると、関わった従業員全員に報奨金が支給される「利益還元制度」。
生鮮部門対象の加工技術・知識の試験に合格した方に月2000円~10000円の手当を支給する「生鮮技能資格制度」。
また、個人のがんばりを表彰する個人特別表彰や永年勤続表彰などもあります。
もちろん待遇面も充実。昇給制度、交通費規定支給など安定した環境で長く働いていただけます。

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • 中高年歓迎
  • 50代活躍中
  • シニア活躍中
  • Wワーク・副業OK
  • フリーター歓迎
  • 未経験歓迎
  • シフト相談OK
  • 4時間以下(短時間)
  • 早朝・朝のみOK
  • 扶養内OK
  • バイク・車通勤OK
  • 高収入・高時給
  • 昇給あり
  • 学歴不問
  • 交通費支給

企業情報

株式会社ベイシア

ショッピングセンターチェーンの経営
群馬県前橋市亀里町900

株式会社ベイシアのアルバイト一覧

あなたの検索履歴からのおすすめバイト

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

ベイシア結城店(506)の販売(品出し・陳列)のお仕事に関するお役立ち情報

茨城県結城駅周辺の特徴・おすすめスポット

茨城県結城駅は茨城県結城市大字結城にある駅です。JR東日本水戸線が乗り入れています。結城市市街地の最寄り駅として知られています。結城市は、本場結城紬のふるさととして発展しました。中世ごろに結城氏が作り上げた城下町の面影が今も色濃く残っています。「見世蔵」と呼ばれる蔵造の建物は、市内に31棟残されており、味噌や酒の醸造蔵や結城紬の卸問屋として今でも利用されています。商店街付近にはかつて県西でも随一の商業として繁栄した証である蔵造の建物が多く残されています。また歴史を感じさせる寺社も多く残っています。市内の神社や寺に安置された七福神をめぐる結城七福神めぐりは定番の観光コースです。結城紬が常時200点以上展示されている「つむぎの館」や結城紬ができるまでの工程を見ることができる「本場結城紬郷土館」など結城紬の歴史や技術を知ることのできるスポットもあります。さらに「紬の里」では、はた織り体験や藍染め体験、結城紬の販売や展示などが行われています。また「結城美術館」や「結城氏伝統工芸館」でさらに市の美術や歴史に触れられます。結城駅前には「結城市民情報センター」などの新しい建物も立ち並び、新旧織り交ざった街並みとなっています。

周辺施設/学校