セブンイレブン 所沢狭山ヶ丘2丁目店のコンビニスタッフ/週1日以上・1日3時間OKの求人W013193270(早朝、夜勤、深夜)

この求人は募集終了しています。

セブンイレブン 所沢狭山ヶ丘2丁目店

人との出会いや新商品…毎日が"新しい""楽しい"の連続です♪

セブンイレブン 所沢狭山ヶ丘2丁目店のアルバイト写真

笑顔と気配りの溢れる、また寄りたくなるようなお店を、みんなで作りましょう♪

職種

コンビニ(コンビニスタッフ)

シフト

週1日以上・3時間/日から 相談OK
週1日以上・3時間/日から 相談OK
  • (1)
    17:00 〜 22:00
    時給1,030
  • (2)
    06:00 〜 09:00
    時給1,110
  • (3)
    22:00 〜 06:00
    時給1,030

    深夜時給 : 1,288円

勤務地

セブンイレブン 所沢狭山ヶ丘2丁目店

埼玉県所沢市狭山ケ丘2丁目106-64
西武池袋線狭山ヶ丘駅 徒歩8分 ※車・バイク・自転車通勤可

お仕事内容

≪レジ・接客・店内清掃・商品陳列・品出し・発注など≫
◆レジ業務は、商品のバーコードをピッと当てるだけ。
 公共料金の支払いやチケット発行、インターネット商品の引き渡しなどの業務もあります。
◆商品陳列・品出しは、バックヤードでドリンクを補充したり、お菓子やお弁当など検品、陳列を行います。

求人情報の詳細

給与

①時給1,030円/月払い 高校生給与 : 時給1,028円

②時給1,110円/月払い

③時給1,030円/月払い 深夜時給 : 1,288円

給与備考: 
(1)研修期間:30日/時給1028円※高校生時給1028円
(2)研修期間:30日/時給1028円
(3)研修期間:30日/時給1028円※深夜研修時給1285円

雇用形態

アルバイト・パート

シフト備考

(1)週1・5h~OK ※高校生可(高校生時給1028円)
(2)週2・3h~OK 
(3)週1・7h~OK 
◆長期・土日勤務できる方歓迎!◆お気軽にご相談下さい!ご都合を考慮します。

交通費支給

交通費支給なし

研修

研修あり
(備考:◆研修期間・研修時給については給与備考欄をご参照ください。)

残業

残業あり

待遇

★店内禁煙

応募資格

★未経験者・経験者・フリーターも大歓迎! ★学生さんも歓迎! ★主婦(夫)さんも歓迎! ★Wワークも歓迎! ★ご応募おまちしています! ★22時~翌5時は18歳以上の方のみとなります。 

備考

応募情報を記入の上ご応募ください。※お電話でのご連絡の際は「351142」をお伝え下さい。(受付時間:全日10:00~19:00)

応募後のプロセス

※店舗での面接⇒合否報告⇒勤務スタート!という流れです。

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013193270

職場の声

◆「便利」が揃ったコンビニはいろんなお客様が来店されます♪常連さんとの何気ない挨拶や、「〇〇を探してるんですけど…」といった定番の質問なども、答えられると楽しいですよ!新商品も多いので新しいもの好きのアナタも飽きずに続けられるかも♪

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • Wワーク・副業OK
  • フリーター歓迎
  • 大学・専門学生歓迎
  • 高校生歓迎
  • 未経験歓迎
  • 経験者歓迎
  • シフト相談OK
  • 4時間以下(短時間)
  • バイク・車通勤OK

企業情報

株式会社セブン-イレブン・ジャパン

コンビニエンスストア
東京都千代田区二番町8-8

株式会社セブン-イレブン・ジャパンのアルバイト一覧

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

セブンイレブン 所沢狭山ヶ丘2丁目店のコンビニ(コンビニスタッフ)のお仕事に関するお役立ち情報

埼玉県所沢市周辺の特徴・おすすめスポット

埼玉県所沢市は、県の南部に位置し、北を頂点として三角形の形状で、南部は柳瀬川を挟んで東京都と隣接しています。気候は比較的温暖で、冬になると日本アルプスのある北西から季節風が吹きます。人口は約34万人で、さいたま市・川口市・川越市・越谷市に次ぐ県内5位の都市です。1950年に、市制を施行しましたが、当時の人口は約4万人で、畑や茶園など農業中心の町だったといわれています。その後、東京までの交通の利便性や自然環境が整っている点などから人口が徐々に増加し、現在では埼玉県南西部の中心都市となっています。所沢市は、1911年、日本ではじめて陸軍飛行場が開設された都市です。土地の起伏が少なく、風や雷の影響を受けにくい地域だったため、所沢が選ばれたといわれています。同年4月、初飛行がおこなわれ見事に成功しました。所沢飛行場は、終戦後、アメリカ軍の接収を受けましたが、現在は部分返還されています。一部は米軍通信基地として利用されていますが、他の跡地には市民文化センターミューズや所沢航空記念公園、市民体育館などが整備され、市民の憩いの場として親しまれています。また、市街地では新たな住宅の建設や商業、産業の活性化など、再開発に力をいれている都市です。