中郡二宮町緑が丘 学校給食センターの洗い場・パントリー/週3日以上・1日5.5時間OKの求人W013258352(日勤)

中郡二宮町緑が丘 学校給食センター

時給1112円★週3日~◎未経験歓迎!洗浄スタッフ【パート】のお仕事

中郡二宮町緑が丘 学校給食センターのアルバイト写真

職種

飲食・フード(洗い場・パントリー)

シフト

週3日以上・5.5時間/日から 相談OK
週3日以上・5.5時間/日から 相談OK
  • (1)
    08:30 〜 15:00
    時給1,112

勤務地

中郡二宮町緑が丘 学校給食センター

神奈川県中郡二宮町緑が丘1丁目1
二宮駅 徒歩 22分
国府津駅 徒歩 57分
下曽我駅 徒歩 72分
大磯駅 徒歩 76分
秦野駅 徒歩 84分

お仕事内容

ソフト麺、カレー、揚げパンなど大人になっても記憶に残る給食。そんな思い出に残る給食作りにチャレンジしませんか?

給食センターの洗浄スタッフのお仕事です。
業務内容は、食器洗浄・調理器具の洗浄・片づけ・清掃等をご担当いただきます。
未経験の方でも先輩スタッフの方たちが一つ一つ指導しますの安心して下さい。

求人情報の詳細

給与

①時給1,112円/月払い

給与備考: 
■時給1112円
■交通費規定内支給

雇用形態

アルバイト・パート

シフト備考

◆勤務時間
(1)8:30~15:00 (実働5.5h)
◆勤務曜日
(1)月・火・水・木・金
◆その他
休憩60分
※週3日~OK・土日祝休み
※勤務時間や週の勤務日数は
面接時にご相談ください

交通費支給

交通費一部支給

研修

研修なし

残業

残業なし

休暇

・土曜日
・日曜日
・祝日
・学校休校日(春・夏・冬)
※長期休みあり

待遇

制服あり

応募資格

・年齢不問
・必要資格:なし
・未経験歓迎

備考

◎リゾートクラブあり、同好会活動(マラソン・フットサル・テニス他)あり、誕生日お祝い品あり

応募後のプロセス

応募後、担当者より詳細をご連絡いたします

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013258352

職場の声

社員全員で作った給食を、美味しい!
と食べていただけるのが何よりものやりがい!
社歴に関わらず、みんなで意見を出し合っているので、「こんなやり方はどうだろう?」「次はこんなことをしてみたい!」という気持ちは積極的に採用しています。
そんな努力の積み重ねを、毎年本社で表彰もしています。

「子どもたちの笑顔をつくるために手間ひまを惜しまず、ひと手間をかける」それが私たちの企業姿勢です。
子どもたちの成長に欠かすことのできない給食。私たちと一緒に真心をこめて、てしおにかけた給食を作っていただける方を募集しています。

働きやすい環境が整っています!
「やりがいのある!」「働いていて楽しい♪」というスタッフ声も多数★

スタッフ同士のコミュニケーションは◎
なので、わからないことや不安なことはすぐに聞いていただける環境です!
和気あいあいとした雰囲気で楽しく働けますよ♪

たくさんのご応募お待ちしております!

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • 中高年歓迎
  • 50代活躍中
  • フリーター歓迎
  • 経験者歓迎
  • シフト相談OK
  • 早朝・朝のみOK
  • 昼間のみOK
  • 交通費支給

企業情報

葉隠勇進株式会社

給食提供事業、学童・児童館・保育園運営、自動車運行管理
東京都港区芝4-13-3 PMO田町東10F

葉隠勇進株式会社のアルバイト一覧

公開日 2024年05月10日 更新日 2024年05月10日

このアルバイトをチェックした人は、こんなアルバイトも見ています

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

中郡二宮町緑が丘 学校給食センターの飲食・フード(洗い場・パントリー)のお仕事に関するお役立ち情報

神奈川県二宮駅周辺の特徴・おすすめスポット

神奈川県中郡二宮町に位置する二宮駅は、JR東日本の東海道本線の停車駅です。駅周辺には公園が点在しており、そのひとつ「吾妻山公園」は、相模湾や富士山などの景色を見渡せるスポットです。芝生が広がる園内は、週末になると多くの人で賑わいます。標高約136メートルの位置にある展望台までは階段や参道が続き、20分ほどのトレッキングが可能です。駅の北部に位置する「ラディアン花の丘公園」には、複数の広場をはじめ自然に囲まれたエリアが多くあります。9月にはヒガンバナが見ごろを迎えるほか、紅葉も楽しめる場所です。図書館を併設する「生涯学習センターラディアン」には約530人が収容できるホールがあり、コンサートをはじめさまざまな催し物が開催されています。また、地域住民の生活に必要な施設も整っています。昭和44年に建設された「徳富蘇峰記念館」は、明治から昭和時代にかけての政治家や各界の要人が蘇峰に宛てた手紙や、蘇峰の手がけた書籍などを所蔵する施設です。同施設では年間を通し、地域や時代に沿った企画展や特別展なども開催しています。駅周辺には「元町北防災コミュニティーセンター」をはじめとした災害時の避難拠点施設が複数あり、普段は地域住民の交流の場として利用されています。