アウトソーシングの倉庫内軽作業/週5日以上・1日9時間OKの求人W011719054(終日)

この求人は募集終了しています。

自動車部品の加工や組立作業★今だけ!寮費半額!未経験歓迎!

職種

倉庫内・軽作業(倉庫内軽作業)

シフト

週5日以上・9時間/日から 相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
週5日以上・9時間/日から 相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
  • (1)
    08:00 〜 06:00
    時給1,200

勤務地

山口県岩国市
JR山陽本線(岩国~門司)由宇駅 徒歩10分
※山陽道岩国ICから車で30分
★工場敷地内に無料駐車場あり

お仕事内容

◇自動車部品の加工機オペレーターや組立作業◇

【加工機オペレーター】
・自動機のボタン操作
・払い出し製品の外観チェック
・製品の入ったパレットの移動

【組立】
・電動ドライバーを使用しての組立作業

※試用期間あり(2週間)時給変動なし

求人情報の詳細

給与

①時給1,200円/月払い

給与備考:※試用期間あり(2週間)時給変動なし

【交通費規定支給】
※月3万円まで支給

雇用形態

派遣社員

シフト備考

[1]08:00~18:00
[2]20:00~06:00

※1年単位の変形労働制

交通費支給

その他

研修

研修なし

残業

残業あり

休暇

4勤2休
★年間休日142日★
※会社カレンダーあり
【その他長期休暇あり】

【長期休暇】GW 夏季 冬季

待遇

社会保険制度あり 寮・社宅あり
☆退職金あり
☆賞与あり
※毎月の給与に含めて前払いの方法により支給
☆昇給あり
※毎年の評価に応じて賃金改定の可能性あり
★寮費半額補助
◇社会保険完備
◇日払い制度あり
◇深夜・残業・休出手当
◇備品付きワンルーム寮完備
◇赴任旅費会社負担
◇交通費支給
◇車・バイク・自転車通勤可
◇有給休暇
◇作業着無償貸与
◇食堂利用可(320円~400円)
※日勤時のみ利用可
◇仕出し弁当あり
◇お弁当持込み可
※各待遇は規定有

応募後のプロセス

ご応募後、弊社担当よりご連絡させていただきます。

契約期間

勤務期間: 3ヶ月以上

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W011719054

職場の声

≪即日面接ご案内しています!≫すぐに就業を希望されている方も安心♪応募から即日面接が可能です★★アプリ不要のオンライン面接で実施中!即日面接のご予約は、ご応募後にコールセンターからご案内します!

自動車部品の加工や組立作業!学歴・経験・資格いずれも不問★50代まで幅広い世代が活躍可能!家賃50%補助×赴任旅費会社負担!稼げる2交替!食堂利用OK!《山口県岩国市》

特徴

  • 中高年歓迎
  • 50代活躍中
  • 未経験歓迎
  • 経験者歓迎
  • シフト相談OK
  • バイク・車通勤OK
  • 高収入・高時給
  • 日払い
  • 昇給あり
  • 運転免許不要
  • 学歴不問
  • 交通費支給

企業情報

アウトソーシングのロゴ

株式会社アウトソーシング

人材派遣事業・有料職業紹介事業
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館19F

株式会社アウトソーシングのアルバイト一覧

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

アウトソーシングの倉庫内・軽作業(倉庫内軽作業)のお仕事に関するお役立ち情報

山口県岩国市周辺の特徴・おすすめスポット

岩国市は、山口県の最東部に位置している市です。かつて江戸時代にはこの辺りに岩国領の城下町がありました。近年、米軍基地の空港が民間に開放されたことで航空便が利用できるようになり、東京や那覇など都市部への移動が活発になりました。そんな岩国市にはさまざまな観光スポットがあります。「錦帯橋」は、第三代岩国藩主吉川広嘉によって造られた橋です。巻きガネやカスガイを使用した「木組みの技法」による木造橋は、世界的にも希少とされています。橋からは四季折々の景観を楽しめます。「岩国城」は、吉川広家によって建てられた城です。城のそばには橋が架けられていて、他のお城とはまた違った美しい情景を作り出しています。城の最上階からは錦川や錦帯橋、瀬戸内海の島々など、市内を一望することができます。「美川ムーバレー」は、鉱山跡を利用したテーマパークです。ムー大陸の神殿などの15ゾーンの迷路が用意されていて、子どもから大人まで冒険気分を味わうことができます。「岩国シロヘビの館」は、国の天然記念物になっているシロヘビを間近で見物できる資料館です。昔から岩国市に集中して生息していたシロヘビが神の使いとして崇められてきた歴史の紹介や生体の展示などがあります。