ウォーライトのその他製造/週5日以上・1日8時間OKの求人W013236286(日勤、午後勤)

【経験を活かして収入アップ!】栄養ドリンクの成分をチェックする品質管理スタッフ[sw][35989]

ウォーライトのアルバイト写真

職種

製造・工場(その他製造)

シフト

週5日以上・8時間/日から 相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
週5日以上・8時間/日から 相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
  • (1)
    08:20 〜 17:10
    時給2,000
  • (2)
    12:00 〜 20:50
    時給2,000

    深夜時給 : 2,500円

勤務地

富山県富山市

お仕事内容

***こんなあなたは必見です***

なんと高時給2000円!
品質管理経験を活かして
ガッツリ稼ぎたい方にぴったりです。

*****************

【この職場の基本データ】

飲み薬から栄養ドリンクまで、
さまざまな健康のための商品を作っている工場です。

*時給2000円の高時給
*2交替制(時間固定も相談可)

【あなたにおまかせしたいお仕事】

今回のお仕事は、
製品の「品質管理」です。

・HPLCなどの機械を使った製品の分析、検査
・結果の記録
・試験結果のPC入力

【担当のお気に入りポイント】

・超高時給でコスパ良く稼げます
・経験者歓迎ですが、丁寧な指導あり
・正社員登用あり
・室温が一定で快適に働けます
・和気あいあいとした雰囲気の職場です

~・~・~・~・~・~

あなたのご応募お待ちしております!

求人情報の詳細

給与

①時給2,000円/月払い

②時給2,000円/月払い 深夜時給 : 2,500円

雇用形態

派遣社員

シフト備考

交替勤務
もしくはどちらか固定

交通費支給

交通費一部支給
(備考:日上限500円)

研修

研修あり
(備考:待遇は変わりません。)

残業

残業あり

待遇

・社会保険完備
・有給休暇あり
・給料前払いOK
・交通費支給 (一日上限500円)

応募後のプロセス

見学してみて
「ちょっと思ってたのと違うかも…」
「もっと〇〇なところがいい!」

そう思ったら遠慮なく教えてください。
もっとあなたに合うお仕事をご紹介します。

まずはお気軽にご応募お待ちしております!

*****応募の流れ*****

(1)応募フォームに必要情報を入力
(2)カンタンWEB登録でウォーライトに登録
(3)お仕事の詳細についてご連絡
(4)実際に職場を見学
(5)入社日を調整してお仕事スタート!

***************

契約期間

勤務期間: 3ヶ月以上

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013236286

職場の声

前職よりかなり収入が増えて
とってもやりがいがあります!

働く職場環境の特徴

男女比率
女性
男性
年齢比率
10代
60代
仕事内容
少数で
みんなで
職場の雰囲気
静か
明るい

特徴

  • 経験者歓迎
  • シフト相談OK
  • 高収入・高時給
  • 学歴不問
  • 交通費支給

企業情報

ウォーライトのロゴ

株式会社ウォーライト

ワークスID:35989
富山県富山市根塚町2-2-13

株式会社ウォーライトのアルバイト一覧

公開日 2024年05月07日 更新日 2024年05月26日

あなたの検索履歴からのおすすめバイト

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

ウォーライトの製造・工場(その他製造)のお仕事に関するお役立ち情報

富山県富山市周辺の特徴・おすすめスポット

富山県のほぼ真ん中から南東部分までを占める富山市は、四季折々の豊かな自然に囲まれた場所です。北側の富山湾では種類豊富な魚介類が獲れることが有名で、ホタルイカや白えびが名物となっています。同市は富山県の県庁所在地でもあります。総面積は1,241,77平方キロメートル、人口は2017年12月調べで418,045人にのぼります。古くから農耕地帯として栄えながら、北陸道などをつなぐ交通の要衝地としても人々の生活を支えてきました。安土桃山時代には、治水事業により農業が盛んになりました。江戸時代からは薬業などが広まり、「くすりのとやま」として全国的に有名になります。明治に入ると北陸では初となる水力発電所が建設され、工業の街として発展中のさなかに空爆に遭い、市街地は大きな被害を受けました。戦後、都市基盤の整備が行われ、近年は商工業都市として発展しています。1996年に旧富山市が中核市に指定され、2005年には1つの市と6つの村が合併して現在の同市が誕生しました。今もなお継続されている薬関連の事業の他、環境、バイオ、IT関連の産業にも力を入れています。また富山駅中心には観光スポットがまとまっており、駅と港を結ぶ路面電車や遊覧船、駅と市街地を巡回するセントラムなど様々な乗り物を利用して、周辺観光を楽しめます。