ニトリ モラージュ菖蒲店のインテリア・雑貨屋/週3日以上・1日3時間OKの求人W013199903(午後勤)

この求人は募集終了しています。

ニトリ モラージュ菖蒲店

【遅番】夕方~の短時間勤務でプライベートと両立! ※週3日以上、1日3時間以上

ニトリ モラージュ菖蒲店のアルバイト写真

夕方からの勤務はいかがですか?家庭や学業優先でのシフト調整可能です。

職種

販売(インテリア・雑貨屋)

シフト

週3日以上・3時間/日から 相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
週3日以上・3時間/日から 相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
  • (1)
    15:00 〜 21:00
    時給1,150

勤務地

ニトリ モラージュ菖蒲店

埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1
花崎駅 徒歩 54分
鷲宮駅 徒歩 59分
加須駅 徒歩 67分
久喜駅 徒歩 76分
東鷲宮駅 徒歩 79分

お仕事内容

【店内での接客スタッフ】お客様へ家具のレイアウトのご相談や商品説明など、家具全般のアドバイスをして頂くお仕事。遅番は閉店作業として、家具商品の案内資料の補充や家具カウンター内での事務作業も行います。商品の品出し、季節に合わせた家具・インテリア雑貨の陳列、なども行っていただきます。

求人情報の詳細

給与

①時給1,150円/月払い

給与備考:時給:1150円~1250円
※経験・スキルによる
研修中の給与変動:なし
交通費支給(当社規定あり)

雇用形態

アルバイト・パート

シフト備考

遅番
15:00~21:00
1日3h~・週3~4日・週20h未満
勤務時間帯応相談・シフト制
詳細は別途確認ください。

交通費支給

その他

研修

研修あり
(備考:研修中の給与変動:なし)

残業

残業あり

休暇

シフトによる

待遇

交通費支給(社内規定有り) 制服貸与 有給休暇 昇給制度 社員割引制度(入社3ヶ月以降可) 福利厚生施設(軽井沢・湯布院・熱海等) 定期健康診断費用負担制度 慶弔休暇制度

応募資格

PCスキル(ローマ字入力程度)必要
◎フリーター活躍中
◎未経験歓迎!◎学歴不問!
◎主婦(夫)活躍中◎扶養内勤務もOK!
◎中高年(40代・50代)も活躍中!

応募後のプロセス

応募いただいた内容を確認の上、 求人担当より追ってご連絡いたします。 面接時は、 「写真付履歴書」 「筆記用具」 をお持ちください。

契約期間

勤務期間: 3ヶ月以上

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013199903

職場の声

入社3ヶ月経過後より、ニトリの商品をお得に購入できる社員買物制度があります。普段仕事で接している、気になるインテリアや雑貨などの商品を、お得にGETできます。ご自宅のコーディネートを考えながら仕事が出来るのも、ニトリならではのメリットの1つです。

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • フリーター歓迎
  • 未経験歓迎
  • シフト相談OK
  • 土日のみOK
  • バイク・車通勤OK
  • 交通費支給

企業情報

ニトリ モラージュ菖蒲店のロゴ

株式会社ニトリホールディングス

家具・インテリア用品(ホームファニシング商品)の企画・販売
東京都北区神谷3-6-20

株式会社ニトリホールディングスのアルバイト一覧

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

ニトリ モラージュ菖蒲店の販売(インテリア・雑貨屋)のお仕事に関するお役立ち情報

埼玉県花崎駅周辺の特徴・おすすめスポット

花崎駅は人口約11万人(令和2年4月1日時点)の埼玉県加須市に位置しています。東武伊勢崎線が乗り入れており、浅草や伊勢崎方面への移動に使われる駅です。駅周辺には公園が点在しており、そのうちのひとつ「花崎北公園」には、地域住民の憩いの場となっている広々とした緑地スペースがあります。桜の名所でもあり、満開時には花見客で賑わいます。また「加須はなさき公園」は、平成4年にプールを中心に開設されたスポットです。大型レジャープールをはじめ、多目的グラウンドや自然観察園などがあり、1年を通して楽しめます。駅の南東部にある「サトエ記念21世紀美術館」は、日本庭園を散策しながら彫刻作品を鑑賞できる施設です。秋田杉柱をメインとしたエントランスホールが特徴で、併設されているミュージアムショップではオリジナルグッズや展覧会図録などを販売しています。「川口コミュニティセンター」は、ホールや和室、料理実習室などがあり、市外の方も利用できる施設です。駅から北へ進むと「定正山定泰寺」があります。敷地内で安置されている懸仏は室町時代に作られたとされ、昭和34年に市の有形文化財に指定されました。寺院では年中行事と合わせて講談や落語、ミニコンサートなども開催しています。