茗荷谷ここわ保育園の給食調理/週3日以上・1日5.5時間OKの求人W013258641(日勤)

茗荷谷ここわ保育園

時給1200円★週3日~◎未経験歓迎!調理師【パート】のお仕事

茗荷谷ここわ保育園のアルバイト写真

職種

飲食・フード(給食調理)

シフト

週3日以上・5.5時間/日から 相談OK
週3日以上・5.5時間/日から 相談OK
  • (1)
    08:30 〜 15:00
    時給1,200

勤務地

茗荷谷ここわ保育園

東京都文京区小石川5-8-9
茗荷谷駅 徒歩 2分
護国寺駅 徒歩 12分
江戸川橋駅 徒歩 13分
新大塚駅 徒歩 14分
千石駅 徒歩 15分

お仕事内容

保育園給食のお仕事です。
給食調理未経験の方も、ブランクある方も、子どもたちの笑顔に癒される職場で一緒に働きませんか?

保育室の調理業務をご担当頂きます。
献立表に準じた調理や出来上がった料理の盛り付け、おやつの提供が一日も主な業務です。
勤務時間や勤務日数に関しては、ご希望に沿ってシフトを作成しており、お子様が小さい方や勤務する曜日のご希望がございましたら、ぜひお伝え下さい。

求人情報の詳細

給与

①時給1,200円/月払い

給与備考: 
■時給1200円
■交通費規定内支給

雇用形態

アルバイト・パート

シフト備考

◆勤務時間
(1)8:30~15:00 (実働5.5h)
◆勤務曜日
(1)月・火・水・木・金・土
◆その他
シフト制、週3日~5日の勤務です。
※勤務時間や週の勤務日数は
面接時に相談できます

交通費支給

交通費一部支給

研修

研修なし

残業

残業なし

休暇

日・祝日
シフト制、週3日~勤務OK

待遇

制服あり

応募資格

・年齢不問
・資格:調理師免許
・未経験歓迎

備考

◎リゾートクラブあり、同好会活動(マラソン・フットサル・テニス他)あり、誕生日お祝い品あり

応募後のプロセス

応募後、担当者より詳細をご連絡いたします

契約期間

詳細の契約期間、契約更新・更新上限の有無については、各自応募先にお問い合わせください。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W013258641

職場の声

ソシオークホールディングス(株)設立:2013年10月1日/創業:1963年2月従業員数:6,727名(グループ計2019年4月)売上高:16,825百万円(2019年3月期)資本金:95百万円

●国際世界食糧計画WFP協会評議員飢餓のない世界を目指して活動する国連の食料支援機関です。

●川崎フロンターレ 公式スポンサー(サッカー)
●アースフレンズ東京Z 公式スポンサー(バスケ)スポーツ振興活動による地域活性化をお手伝いしています。

働きやすい環境が整っています!
「やりがいのある!」「働いていて楽しい♪」というスタッフ声も多数★

スタッフ同士のコミュニケーションは◎
なので、わからないことや不安なことはすぐに聞いていただける環境です!
和気あいあいとした雰囲気で楽しく働けますよ♪

たくさんのご応募お待ちしております!

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • 中高年歓迎
  • 50代活躍中
  • フリーター歓迎
  • 経験者歓迎
  • シフト相談OK
  • 早朝・朝のみOK
  • 昼間のみOK
  • 駅から5分以内
  • 高収入・高時給
  • 交通費支給

企業情報

ソシオフードサービス株式会社

給食提供事業、学童・児童館・保育園運営、自動車運行管理
東京都港区芝4-13-3 PMO田町東10F

ソシオフードサービス株式会社のアルバイト一覧

公開日 2024年05月10日 更新日 2024年05月10日

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

茗荷谷ここわ保育園の飲食・フード(給食調理)のお仕事に関するお役立ち情報

東京都茗荷谷駅周辺の特徴・おすすめスポット

東京都文京区にある茗荷谷駅は、東京メトロ丸ノ内線の停車駅です。荻窪方面と池袋方面へのアクセスに利用されており、一日あたりおよそ8万人(2019年度時点)が乗り降りしています。1986年にオープンした「教育の森公園」は、地域住民の憩いの場であるほかに防災機能をもつ場所です。自由広場を囲むように林間広場や正門広場があり、見事な桜並木が見られます。「占春園」は文京中央公園の一部で、斜面と低地を利用した作りとなっています。ダイオウショウやシロマツをはじめ、さまざまな樹木が植えられているスポットです。「小石川植物園」は日本でもっとも古い植物園で、1684年に徳川幕府により作られた小石川御薬園を前身としています。国が指定する名勝および史跡でもある東京大学の教育実習施設で、植物学の研究や教育を目的としているため、施設内には多様な植物が配置されています。「吹上稲荷神社」は、古くは東稲荷宮と呼ばれており、江戸城内にありました。保食之大神をご祭神としており、大塚の鎮守としてかつて武家諸公からの信仰も得ていた神社です。「印刷博物館」は、印刷をテーマに印刷の技術をはじめ、歴史や文化などを文明史的な規模で展示しています。常設展のほか、企画展やVRシアターなど特色あるイベントが開催されている施設です。