セブンイレブン Otemachi One店のコンビニスタッフ/週2日以上・1日3時間OKの求人W012498419(終日)

この求人は募集終了しています。

セブンイレブン Otemachi One店

地下鉄大手町駅から直結のビル内にある店舗♪トイレ掃除無し!オフィス立地で客層◎

職種

コンビニ(コンビニスタッフ)

シフト

週2日以上・3時間/日から 相談OK
週2日以上・3時間/日から 相談OK
  • (1)
    06:00 〜 23:00
    時給1,200

    深夜時給 : 1,500円

勤務地

セブンイレブン Otemachi One店

東京都千代田区大手町1丁目2番 Otemachi OneタワーB1F
各線  大手町駅より徒歩1~5分(駅直結)

お仕事内容

≪レジ・接客・店内清掃・商品陳列・品出し・発注など≫
◆レジ業務は、商品のバーコードをピッと当てるだけ。
 公共料金の支払いやチケット発行、インターネット商品の引き渡しなどの業務もあります。
◆商品陳列・品出しは、バックヤードでドリンクを補充したり、お菓子やお弁当など検品、陳列を行います。

求人情報の詳細

給与

①時給1,200円/月払い 深夜時給 : 1,500円 高校生給与 : 時給1,200円

給与備考:(1)研修期間:30日/時給1200円※深夜研修時給1500円※高校生時給1200円

雇用形態

アルバイト・パート

シフト備考

(1)週2・3h~OK ※高校生可(高校生時給1200円)
◆短時間勤務OK!◆長期勤務できる方歓迎!◆お気軽にご相談下さい!ご都合を考慮します。

交通費支給

交通費全額支給

研修

研修あり
(備考:◆研修期間・研修時給については給与備考欄をご参照ください。)

残業

残業あり

待遇

★昇給有 ★店内禁煙

応募資格

★未経験者・経験者・フリーターも大歓迎! ★学生さんも歓迎! ★主婦(夫)さんも歓迎! ★ご応募おまちしています! ★22時~翌5時は18歳以上の方のみとなります。

備考

応募情報を記入の上ご応募ください。※お電話でのご連絡の際は「462261」をお伝え下さい。(受付時間:全日10:00~19:00)

応募後のプロセス

※店舗での面接⇒合否報告⇒勤務スタート!という流れです。

受動喫煙防止対策

施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。

求人ID

W012498419

職場の声

≪地下鉄大手町駅から直結のビル内にある店舗です。6~9時は50円加算。トイレ掃除無し。オフィス立地で客層◎≫ ≪法人営業の店舗なので保障は充実!社会保険完備。交通費支給。有休も付与。同ビル内でもう一店舗あり!(勤務地はOtemachi One店です)≫ ≪日曜祝日はお休み。平日営業は23時まで。Wワークは条件付きとなっております。詳細はご応募後にお問い合わせください。≫ ◆人と話すのが好き・ルーチン業務は苦手…などアクティブなあなたには変化に富んだコンビニがお薦め♪慣れてくると、流行りが分かったり、心のこもった接客ができたりスキルアップも実感できますよ☆

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • 中高年歓迎
  • フリーター歓迎
  • 大学・専門学生歓迎
  • 高校生歓迎
  • 留学生歓迎
  • 未経験歓迎
  • 経験者歓迎
  • シフト相談OK
  • 高収入・高時給
  • 昇給あり
  • 交通費支給

企業情報

株式会社セブン-イレブン・ジャパン

コンビニエンスストア
東京都千代田区二番町8-8

株式会社セブン-イレブン・ジャパンのアルバイト一覧

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

セブンイレブン Otemachi One店のコンビニ(コンビニスタッフ)のお仕事に関するお役立ち情報

東京都千代田区周辺の特徴・おすすめスポット

東京都23区の中心部に位置する千代田区は、都心3区のひとつとして政治的・経済的にも、東京だけでなく日本の中枢となる役割を果たしています。戦後、旧麹町区と旧神田区が合併してできた特別区であり、旧麹町区は江戸時代に大名屋敷が立ち並んでいたエリアです。徳川幕府の入城以来、日本の政治の中心拠点となり、明治以降は皇居を中心として永田町・霞が関の官庁街や丸の内・大手町のオフィス街が形成されていきました。現在では永田町・霞が関に政府機関や中央官庁が、丸の内・大手町には日本を代表する大手企業や都市銀行、大手新聞社本社などが集中しています。旧神田区は江戸時代から水運による流通が盛んで、様々な問屋が立ち並び商業で栄えた町人の街でした。現在でも卸売業は中央区と並ぶほどであり、また神保町の書店、御茶ノ水の楽器やスポーツ用品店、秋葉原の電気店など専門商店街が沢山ある地区でもあります。住居エリアが少ないため人口は約58,600人(2016年)と23区のなかで最も少ないのですが、オフィス街や商業地域で働く人が多く流入することから、昼間人口は85万3,000人(2015年10月)に膨れ上がります。昼夜間人口比率が突出して高いのが千代田区の特徴です。