シーデーピージャパン株式会社のフォークリフトオペレーター/週5日以上・1日8時間OKの求人W009040621(日勤)
NEW!小山市の日勤フォークのお仕事を新着でお届けします
職種 | 倉庫内・軽作業(フォークリフトオペレーター) |
---|---|
シフト・給与 |
週5日以上・8時間/日から相談OK (勤務期間:3ヶ月以上)
|
地域・駅 |
栃木県小山市
○交通手段 車、バイク、電車、自転車 ※駐車場完備(無料) |
特徴 |
|
お仕事内容
小山市にある航空機や自動車の部品を生産する大型工場内の勤務です。生産ラインからでる材料の破材の回収や運搬、計量等の作業を担当して頂きます。【主なお仕事】・計量作業⇒箱に入った品物の重量を計ります。(フォークリフトで計量器に乗せる作業)・伝票貼り⇒箱にシール伝票を貼り付けます。(伝票シールは計量器から自動で出てきます)・運搬作業⇒指定の置場にフォークリフトで運搬します。
・積み下ろし⇒トラックから資材の積み下ろしをします。
■フォークリフトはカウンターのみ使用
■20代~60代男性活躍中
■手による積み下ろしはありません。
■忙しい時は1~2Hの残業をお願いする事あります。
※残業できない方も応相談可
【求める人材・応募資格】
◇20代~60代男性活躍中
◇フォクリフト有資格者(カウンター経験者)
◇日勤のみ希望者にオススメ
◇淡々と単独作業がお好きな方。
求人情報の詳細
雇用形態 | 派遣社員 |
---|---|
給与 |
給与備考:■毎月末締め翌月15日払い |
シフト備考 | ※日勤専属 【勤務備考】□実働8時間 【出勤日】月~金、祝日 ※休憩:計45分 ※残業:有り(10~40H程度) |
交通費支給 | 交通費一部支給 |
研修 | 研修なし |
残業 | 残業あり |
休暇 | 土日 年間休日120日程度(GW、夏季休暇、年末年始休暇あり) ※祝日も平日と同様の扱いで出勤日 ※休日出勤は土曜日に時々あり |
待遇 | 制服あり
■社会保険:2ヶ月以上の契約締結時より(規定あり)
\充実した福利厚生/ ★確定拠出年金制度スタート ◎有給休暇有・残業手当 ◎交通費支給(規定内) ◎車・バイク通勤可(無料駐車場あり) ◎週払い制度 ◎職場見学あり ◎作業服一式貸与 ◎社員食堂あり ◎ロッカー・休憩室利用可 ◎福利厚生プログラム(宿泊、グルメ、ショッピングなど大幅割引が受けられる10万アイテムのメニューがあります。) |
応募資格 |
■免許・資格・必要スキルなど
□フォークリフト資格(カウンター経験者) ■本人負担・給与控除など □退職時クリーニング代 |
応募後のプロセス | [1]WEB応募 シフトワークスの応募画面からご応募ください。 [2]ご登録 担当者より電話にて、簡単なお仕事の説明と登録のご案内をいたします。 ・電話でのご登録をお勧めしています ・履歴書のご準備は必要ありません。職歴や履歴情報をお知らせください。 ・WEBでのご登録も可。登録用のURLをお送りします。 [3]面接 面接後、3営業日以内に結果をご連絡します。 [4]お仕事スタート 面接後、最短で4営業日で勤務可能です。 |
受動喫煙防止対策 | 施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。 |
求人ID | W009040621 |
職場の声
◇アクセス良好の小山エリア
◇日勤のみで土日休日
◇フォークの資格を活かせます。
◇シニア層も大活躍中
\\履歴書が不要//
お応募後電話での登録が可能です!遠方のかたも安心・便利
◎外出しなくてもご自宅からお電話でご登録が出来ます!
※ご登録時に職歴等の情報をお伺いいたします。詳細のわかるものをお手元にご用意いただきますとお手続きがスムーズです!
…………………………………………
\LINEで気軽に相談できるサービス開始/
★勤務開始後、現場の担当営業とは別にLINEで気軽にお仕事の相談ができるサービスがスタート!スタッフさん1名に対して2重でフォローいたしますので、働きやすい環境を実現します!
…………………………………………
工場構内の外作業がメイン(冬は防寒着支給)
★☆★ メリット・特徴など ★☆★
バイク通勤OK/日勤のみ/駅から近い/外国籍の方活躍中/経験・資格が活かせる/大企業・大手企業/週休2日制/制服貸与有り/社会保険完備/交通費支給/週払いOK/社員食堂あり/車通勤OK/土日祝日がお休み/シニア活躍中
働く職場環境の特徴
-
男女比率
女性男性 -
年齢層
10代60代 -
仕事内容
少数でみんなで -
職場の雰囲気
静か明るい
シーデーピージャパン株式会社の倉庫内・軽作業のお仕事に関するお役立ち情報
栃木県小山市周辺の特徴・おすすめスポット
栃木県小山市は県の南端に位置し、茨城県と県境を接する面積172平方キロメートル、人口16万8,000人の栃木県第2の市です(2018年1月1日現在)。小山駅は東から続く水戸線と、高崎・前橋両市を通って西から繋がる両毛線、2つの路線の終着点になっています。また、市の中央を南北に貫くように東北新幹線と東北本線が通っており、各方面への乗り換え需要もあります。東京都心・水戸・前橋は共に小山から60キロメートル、県庁所在地の宇都宮から30キロメートルと、まさに小山は北関東と首都圏を結ぶ交通の要衝なのです。そのため古くから物流の拠点になっており、北関東各地の産物の集積地として発展してきました。現在では、その抜群の交通アクセスから多くの人が集まる都市となっています。特に15歳から65歳までの人口層が全国平均より高く、市内はもとより市外、県外へも労働力を供給しています。また小山市は市域全域が関東平野に含まれる、平坦で起伏の少ない地形です。市の中央には思川が流れ、国道40号線と東北新幹線・東北本線がほぼ並行して走ります。市街地は小山駅を中心とした思川の東岸に発達し、大規模なショッピングセンターやロードサイドの郊外型店舗の開店が相次ぎました。思川の西岸を中心として田畑が広がっており、農業も盛んな地域です。