この求人は募集終了しています。
①09:30〜13:30 [ 月 火 水 木 金 ]
時給1150円
②10:00〜14:00 [ 月 水 金 ]
時給1150円
オフィスグリコの販売センター内での出荷準備の作業をしていただきます。 商品を仕分けして指定された数をコンテナに入れていく作業が中心です。
①時給1150円/月払い
②時給1150円/月払い
給与備考:時給:1150円~
★10日締めの当月25日払い(休日にあたる場合はその前日)
★【電車交通費全額支給】 バス代のみ当社規定により支給。
~1ヵ月/20営業日の場合・収入モデルケース~
1150円×4時間(実働)×20営業日=92,000円
仕事は平日のみ!なのでプライベートも充実し「土日祝お休み!」「夏季・年末年始・GWも休暇あり20代~30代の方がメインで活躍しており、年次有給休暇も趣味やプライベートに合わせて計画的に取得してください。
男女比率
女性
男性
年齢比率
10代
60代
仕事内容
少数で
みんなで
職場の雰囲気
静か
明るい
オフィスグリコお茶の水販売センター は別の時間帯・職種で1件を募集しています!
あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!
東京都23区の中心部に位置する千代田区は、都心3区のひとつとして政治的・経済的にも、東京だけでなく日本の中枢となる役割を果たしています。戦後、旧麹町区と旧神田区が合併してできた特別区であり、旧麹町区は江戸時代に大名屋敷が立ち並んでいたエリアです。徳川幕府の入城以来、日本の政治の中心拠点となり、明治以降は皇居を中心として永田町・霞が関の官庁街や丸の内・大手町のオフィス街が形成されていきました。現在では永田町・霞が関に政府機関や中央官庁が、丸の内・大手町には日本を代表する大手企業や都市銀行、大手新聞社本社などが集中しています。旧神田区は江戸時代から水運による流通が盛んで、様々な問屋が立ち並び商業で栄えた町人の街でした。現在でも卸売業は中央区と並ぶほどであり、また神保町の書店、御茶ノ水の楽器やスポーツ用品店、秋葉原の電気店など専門商店街が沢山ある地区でもあります。住居エリアが少ないため人口は約58,600人(2016年)と23区のなかで最も少ないのですが、オフィス街や商業地域で働く人が多く流入することから、昼間人口は85万3,000人(2015年10月)に膨れ上がります。昼夜間人口比率が突出して高いのが千代田区の特徴です。
シフトワークスで掲載しているアルバイト・パート・派遣の求人では、オフィスグリコお茶の水販売センターで働くスタッフ・社員の職場環境の特徴を掲載しています。 交通費も支給されますが上限金額など詳細内容は面接時にご確認ください。 オフィスグリコお茶の水販売センターで働くアルバイト・パート・派遣・社員の方の男性・女性スタッフの割合は、 男性スタッフよりもやや女性スタッフの方が多い男女比率になっています。女性の方が多く活躍していて、男性の方も活躍している職場です。 主婦・主夫の方の応募も歓迎しております。 扶養控除内におさめて働きたい方のご相談にも対応しております。 オフィスグリコお茶の水販売センターで働くアルバイト・パート・派遣・社員の方の年齢層(10代から60代以上)割合は、 幅広い年齢層の方が活躍されている職場です。 シフト相談の受け入れもしていますので、ご自身のスケジュールに合わせることができる働きやすい環境かもしれません。 オフィスグリコお茶の水販売センターで募集している仕事内容は、倉庫内・軽作業系の発送・仕分け・梱包のお仕事となっています。 少人数で作業することも、みんなで協力して仕事をすることもあります。 オフィスグリコお茶の水販売センターの職場の雰囲気は、 明るい雰囲気の職場環境となっています。 また、こちらの店舗では、社員割引制度もございます。詳しい社員割引制度の内容は面接時にご質問ください。 昼間のみ勤務されている方もいます。 平日のみ働ける方も募集しております。 現在、オフィスグリコお茶の水販売センターで募集しているシフトは、1週間に3日以上、4時間から勤務でき 、半年以上の期間勤務ができる方を募集しています。 具体的な勤務時間や曜日のご希望は面接の際にご相談ください。 例えば1週間に3日出勤し4時間勤務でオフィスグリコお茶の水販売センターで働くと 約6万円の月収が想定されます。 これは最も少ない勤務日数・勤務時間の場合の想定月収です。実際に働かれるシフトによって月収は異なります。 発送・仕分け・梱包のお仕事が未経験の方も歓迎しておりますのでお気軽にご応募ください。