ファミリーマート 中井PA上り店のコンビニスタッフ/週2日以上・1日3時間OKの求人W011249792(早朝、午後勤、夜勤、深夜)

ファミリーマート 中井PA上り店

「日常」充実・「収入」満足♪両立できるコンビニバイト!

職種

コンビニ(コンビニスタッフ)

地域・駅

神奈川県足柄上郡中井町松本926-2中井パーキングエリア
秦野駅
小田急小田原線「秦野駅」よりバス15分、「境コミュニティーセンター停」より徒歩26分 ※車・バイク・自転車通勤可
地図を見る

シフト

週2日以上・3時間/日から 相談OK

①06:00〜09:00 [ 月 火 水 木 金 土 日 ]

時給1428円

②13:00〜17:00 [ 月 火 水 木 金 土 日 ]

時給1078円

③17:00〜22:00 [ 月 火 水 木 金 土 日 ]

時給1078円

④22:00〜03:00 [ 月 火 水 木 金 土 日 ]

時給1448円

⑤22:00〜06:00 [ 月 火 水 木 金 土 日 ]

時給1448円

ファミリーマート 中井PA上り店のアルバイト写真

発注業務では、経営者のような感覚を学ぶことができますよ!

ファミリーマート 中井PA上り店のアルバイト写真

お客様目線の気配りが、“居心地のいいお店”に繋がります♪

ファミリーマート 中井PA上り店のアルバイト写真

気配りあふれる対応で、“お客様に優しいお店”を目指しています♪

特徴

  • 主婦(夫)歓迎
  • Wワーク・副業OK
  • フリーター歓迎
  • 大学・専門学生歓迎
  • 高校生歓迎
  • 未経験歓迎
  • 経験者歓迎
  • シフト相談OK
  • 4時間以下
  • バイク・車通勤OK
  • 高収入・高時給
  • 昇給あり
  • 交通費支給

お仕事内容

◆コンビニ業務全般【レジ・接客・店内清掃・商品陳列・品出し・発注など】  ※段階を踏みながら徐々にお任せしていきます。 ◆お客様はもちろん、働く仲間の気持ちを思いやり、行動することが大切です!  お客様の多い時間帯には、袋詰めやお弁当の温めなど、スタッフ同士でサポートし合いながら働いています。 ★(1)は週2日/3時間~OK、(2)は週2日/4時間~OK、(3)は週2日/4時間~OK、(4)は週2日/4時間~OK、(5)は週2日/4時間~OK

求人情報の詳細

雇用形態
アルバイト・パート
給与

①時給1428円/月払い

②時給1078円/月払い

③時給1078円/月払い

④時給1448円/月払い

⑤時給1448円/月払い

給与備考:◆シフト(1)8時-9時:時給1078円
◆シフト(5)5時-6時:時給1428円
※22:00-翌5:00は深夜割増含む

※発効日以降は各都道府県の更新された最低賃金に準ずる。

シフト備考
■土日祝のみ、平日、深夜・早朝勤務歓迎!
■シフトはお気軽にご相談下さい!ご都合を考慮します。
交通費支給
交通費全額支給
研修
研修あり
(備考:研修期間中も同時給です。)
残業
残業なし
待遇
制服あり ★昇給有★福利厚生有
応募資格
※22時-翌5時は18歳以上の方のみ勤務可能です。★長期勤務できる方歓迎!★未経験者・経験者ともに大歓迎!★高校生可
備考
「Web応募する」ボタンより応募情報をご記入の上、ご応募ください。※24時間受付OK(確認次第ご連絡しますのでお待ちください。)
応募後のプロセス
面接⇒合否報告⇒勤務スタート!という流れです。※面接についての詳細は応募後にご案内いたします。
受動喫煙防止対策
施策詳細について記載がない場合は応募後、各自応募先にお問い合わせください。
求人ID
W011249792
主婦(夫)歓迎 Wワーク・副業OK フリーター歓迎 大学・専門学生歓迎 高校生歓迎 未経験歓迎 経験者歓迎 シフト相談OK 4時間以下 バイク・車通勤OK 高収入・高時給 昇給あり 交通費支給

職場の声

【やりたいこと、やるべきことはいっぱいあるけど、お小遣いがほしい。そんなあなたにオススメ!】空いた時間を使って、楽しくお小遣いを稼げます!店長や先輩スタッフと一緒に、明るくて、キレイで、分かりやすい、“お客様に優しいお店”を作りませんか。

公開日 2022年10月12日

更新日 2022年10月12日

あなたにピッタリなお仕事を探してみましょう!

ファミリーマート 中井PA上り店のコンビニ(コンビニスタッフ)のお仕事に関するお役立ち情報

神奈川県秦野駅周辺の特徴・おすすめスポット

秦野駅は、神奈川県秦野市にある駅です。開業当初は大秦野駅という駅名でしたが、後に現在の名前に改称されました。駅の周りには水無川や葛葉川などの河川が流れていて、水脈に恵まれています。かつてこの辺りはいくつかの村が点在している地域でした。昭和以降は町村合併や鉄道路線の開発といったイベントが行われたことで、現在の街が誕生しました。駅の周りにはお出掛けスポットがあります。駅の南口から少し歩いていくと、「今泉名水桜公園」があります。市街地に残る貴重な水辺が保全されていて、緑にあふれています。水辺と桜が四季折々の姿を見せてくれており、1年を通して散策を楽しむことができますが、毎年桜が満開の時期には、さらに多くの人で賑わいます。「いまいずみほたる公園」は、向原湧水の流れる公園です。その名前の通り、毎年5月下旬から6月中旬にかけて、たくさんの蛍の姿が見られます。清流の周りにはカモが生息しています。水無川には「まほろば大橋」がかかっています。人道橋の中央部には高さ約10メートルの時計塔があり、鐘が時を告げています。「江戸民具街道」は、江戸時代から戦前頃の民具や灯火などを紹介する資料館です。生活道具の展示の他、体験コーナーもあります。